« 手持ちのバナナ | トップページ | 欲しいもの »

2006年5月26日 (金)

ハーリー練習風景

1ヵ月半ぶりの美容院。頭の中身ともども切り落としてさっぱりしてきました。私が行く美容院はすぐ近くにあって、手早く、でも丁寧にちゃんとキレイにしてくれるので、お気に入りにしてます。

漁港で働いているマキちゃんの様子を見に行ってきたら、前の海で30日に行われるハーリーの練習風景がありました。

Dsc09404

今年は、友達もこれに出る人が多いので楽しみ。去年見たときは初めてだったこともあって、ものすごい人の数と船の数に圧倒され、レースの運びもいまいち分かっていなくて、応援するにも肝心の出ている人を探せなかったのだけど、今年はどうでしょう。きれいなお姉さんチームが練習しているのを見たかったのだけど、午前中で終わりにしたらしくいませんでした。キャバクラ嬢チームだとかで、濡れてすけすけになって胸も露になっているので、漁港のおばぁたちが「あんれまー」って言ってるらしい。代わりに、男の人たちが「はい、はい」と掛け声かけつつ漕いでました。汗だくだろうなぁ。

Dsc09402

漁港の海。

Dsc09406

練習中。

Dsc09411

左の写真のヤモリさん、他にもヤモリはたっくさん住んでいるのだけれど、こいつはちょっと変り種。他のやつと違ってとにかくよく鳴くのだ。もうしょっちゅうキュキュキュキュ言っている。そして家の中を自由自在に移動していて、いきなり目の前にひょこっと現れる。そんなに目立っているとサクラに狙われ、ついでウシオにガムにされるんだけどなぁ。。ヤモリは虫を食べてくれるし、なによりかわいいのでいてくれるのは構わないのだけど、フンが大きいのが難点。ヤモリのフンには必ず白い点がついているのですぐに分かります。

右の写真は、今朝から私の部屋の天井に張り付いている大きなバッタ。今もちょうど頭の真上にいます。これ、寝てる最中に落ちてきて欲しくないよー。

|

« 手持ちのバナナ | トップページ | 欲しいもの »

コメント

いろいろ学習できて嬉しいわぁ!ところでハーレーって何?ボートレースのこと? ハワイでのヨットレースに通訳を頼まれて行ったのはいいけど、乗船した途端に船酔い。酔い止めのお薬を飲んだらすぐに寝てしまって、実況通訳が出来なかった。結局表彰式の通訳だけしかしなかったのに、ビジネスクラスで往復。思い出しても冷や汗が出ます。 そのときも同じようにホテルにヤモリが居ました。這うものはメロンより嫌いなので、大騒ぎ。ホテルの人は、ヤモリは噛まないので大丈夫というし、どこぞの部長が隣の部屋から駆けつけてくれたけど、日本語でヤモリが言えなくて、
「天井にカタカナのキが3匹もいる!」では通じなくて、無視された記憶がよみがえって来ました。それにしても毎日が素敵過ぎるわ!

投稿: カマティ | 2006年5月26日 (金) 22時13分

ハーリーは海神祭で豊漁&海の安全を祈願してるお祭り。石垣のは本島の糸満から移住してきた海人が発端で、朝早くにお祈りがあって、その後にボートレースがあるんだよー。転覆ハーリーってのもあって、わざと船を転覆させてからもう一回起こして漕ぐんだけど、見るからにきつそう!横浜でドラゴンボートレースがあるでしょ。あれと一緒じゃないかな?

ビジネス便でハワイはいいなぁ。もう3時間越える飛行は耐えられない!!ヨーロッパはエコノミーでは絶対無理だな。だから行きたくても行けないです。ヤモリ、かわいいぞ!

投稿: さくらンボー | 2006年5月27日 (土) 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーリー練習風景:

« 手持ちのバナナ | トップページ | 欲しいもの »