« 4号通過中 | トップページ | 去る11日 »

2006年7月14日 (金)

4号の悲劇

えぇ、昨日ブログアップしたあと、つまり台風4号が台湾のほうに行ったあと、8時ごろから急に雨風がすごくなり、バナナ様が落下いたしました(>o<) 風速30m以上の風ががんがん吹き荒れたため、ひとたまりもありませんでした。以下その様子。

Dsc09813_1

数日前と同じくビニールをかぶせておいたのが・・

Dsc09814

見事に落下。

あいたたたたー。もうすぐ収穫と言うときに、どうやら重たすぎたらしい。打ち身してるよねぇ。でもほぼ実が成長し終わっているから、このまま熟させてみます。豊年祭などお祭りごとが多いこの時期、島バナナは需要大です。当然値上がりもしてます。打ち身じゃ売るに売れないかー。

Dsc09818

こちらは、昨日から今日の昼にかけて飛行機がすべて欠航・遅延したために、送りきれなかったゆうパックの放出品。農家が郵便局員に配ったらしく、それがうちにも流れてきました。贈り物用のパインだけあって、姿も美しく、立派。歯を使うことなく食べられる柔らかい柔らかい実。こういうの、マンゴーも含めてトン単位で眠ってます。だからといって大量に安くばらまかれるということはないのだけどね・・。熟しきっちゃった実はどうしているんだろう??ウラ(裏石垣)にドライブしにいって探した人もいるらしいけど、なかったとさ。

Dsc09820

すでに台風本体は中国に行っちゃったというのに、東側の雲がすごーーく大量でいまだ石垣は台風模様。いびつな形してるみたい。ま、わたしが外に出るときは雨は降らせないので、数日前に予約しておいた美容院に行くときも、そのときだけ空が明るくなったのだけどね!!カットしてる最中は、ごーごー風がうなってました。その後船便も飛行機もストップしているのでどんなかなーと近くのマックスバリュー見物へ。野菜類、痛々しかったです。ニンジンは黒いアザが浮き上がり、桃は半分黒。さくらんぼはしなびててバナナは一本もなし。

Dsc09821

一番元気な野菜は島産のヘチマでした・・。

魚も干物系や冷凍ものがあったけど、新鮮なものはなし。お肉は一応ありました。冷凍食品もかさが減ってたし、カップラーメンもいつもの半分。お菓子コーナーもポテチなどガラガラでした。船は明日入るらしいので、飢えることはないけどねー。

12日からパナリ(新城島)で豊年祭があったのだけど、それに関わった人たちは船が出せないのでまだ島に閉じ込められたままだそうな。あそこ、普段はほとんど人が住んでいない島。着のみ着たままで数日過ごしているそうな・・。神様もこれだけはなんともしようがない。

去ってからこーんなに長引く台風ってなんなの??

|

« 4号通過中 | トップページ | 去る11日 »

コメント

まぁなんてお可哀想なのでしょう。重みを耐え切れなかったのでしょうか?まるで自分への戒めのようでございます。ただバナナ様と違って私は体脂肪3%減、体重も1.8kg減ですので、自滅は免れることでしょう。今日のエアロのクラスは大変なことになっていました。爺さん一人転倒。婆さん二人はステップ台を踏み外し救急車。怪我を心配するより、何となく皆さんホッとしたお顔。しばらく彼らはお休みだから!?元気すぎる年よりって凄く迷惑かも???

投稿: カマティ | 2006年7月14日 (金) 22時01分

カマティ、引き締まっちゃいましたか・・。ちょっと残念です。軽くなったらなったで風にはらりと舞い飛ばされてしまいますのでお気をつけください。爺さん婆さんとのクラスは、いろんな意味でexcitingですね~。一回りくらい上なのかなー。

投稿: さくらンボー | 2006年7月15日 (土) 18時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4号の悲劇:

« 4号通過中 | トップページ | 去る11日 »