秋風ビーチ
島人となったのでアジア人Y改め、よしくん、ハハに(みんなに)こきつかわれてます、いろいろと。意外や意外、まめだー。すんごいよく働く。うちの食卓がものすごくキレイ。テーブルがいつになく広々としている(笑)。みんなでご飯食べた後に食器を洗ってくれるのも彼です。偉い!
昨日は朝から雨戸(沖縄では防風戸という)を外して、台風汚れをせっせと落とすようハハに命じられ・・・。
実はこの写真、目がすごく怪しい。(掲載許可えてます。もっとでかくてもいいらしいけど、怖いのでやめときます)

窓もせっせと磨く。テラスも磨く。
午後は、牛人、キョウコ先生、よしくんと共に、牛人の北部にある新しい牛舎見学ツアーへ繰り出した。すこんと抜けた青空が気持ちいいドライブ日和。牛舎は台風で見事につぶれていて、せっかく完成間近だったのにやり直し・・。周囲には悲惨なくらいトタンが飛び散っていて、木にクリスマスツリーのオーナメントのごとくはりついてる。電線もまだ切れているところがあって、工事中だったり。。山肌は塩で木の葉がことごとくなくなっていて、どこもまっ茶色。
北部を周ってお次は米原ビーチへ。もう9月も終わりだというのに、駐車場はまんぱい~。
真夏ならば日陰のないところにいたら1秒で焦げてしまうのだけど、秋の訪れが早い今年は、ビーチの日向にいてもsurviveできてしまう。風が涼しい・・・。海に入るのはちょっと寒そう・・・。キョウコ先生と私はビーチにてのんびりゆんたく。
牛人とよしくんははるかかなたのリーフエッジまであっという間に行っちゃいました。
お土産はタカセガイ3つ。これはクセがなくておいしい貝です。磨いたらこれまたキレイ。
日本人が思い描く東南アジア系の人が牛人ならば、よしくんも日本人離れしちゃっている風貌と物腰につき、組み合わせると最強に怪しい。帰りに駐車場で外人さんに話しかけられてるし。日が傾き始めたビーチでたそがれて、秋のビーチを堪能しました。

夜はキョウコ先生の持ってきた赤ワインとパスタで豪勢なディナー。三日月がぽっかり浮かんでました。
| 固定リンク
コメント
台風の恐ろしさは、想像することはできますが、70メートルの世界は体験なしですから、コメントする資格なしですね。牛人さんにお見舞い申し上げます。
それにしても、自然を相手にして、優雅な生活羨ましいです。≪≪石垣万歳⇒ヨシくん万歳〓キヨウコ先生万歳〓牛人万歳〓さくらンボー万歳〓三日月に乾杯〃
投稿: ガロン | 2006年9月28日 (木) 16時05分