« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

大晦日

・夜更かししてたら朝起きられず、午前中がほぼ消滅。どこいっちゃったんでしょうね。それでもかろうじて両針が12を指す前にサンエーへ行けた(あれ?そんなことないか?)。スーパーは混み混み。いつもとは違う品物が運ばれてました。

・午後はえみこ再び夢の中へ突入。ずーーーーーっと夢の中。昔っからよく寝るやつだけど、ホントによく寝るやつだと改めて実感。ほっといたら3日くらい起きないはず。まぁ、そんなのはほっといて、年賀状を作成。はがき用ではなくメール用。でも、PCを全然しない知り合いって結構いるんだよね。ま、深いことは考えない。

・大掃除はまったくしていません。埃は探さなくても簡単に見えます。積もってます。真っ白です。強くたくましく生きていきます。

・ハハはキョウコちゃんと西表にお泊りしにいったので、今日は静かに妹と年越しをします。

年越しそばは八重山そばではなく、日本そばでね。

それではみなさま、よいお年を!!

xoxox

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

Fly!!!

Dsc00180_1

昨日、島に着いてからというもの、ほんの1、2時間ばかりしか起きていなかったえみこが唯一活動したのが夕飯のお料理づくり。マグロの塊をステーキにしてセロリやたまねぎ、にんにくなどを刻んでビネガーで和えたソースをかけてました。あとは渡り蟹のスープ。うんまかった。

今日はとってもいい天気だったからドライブしにでかけました。ちょうどサトコちゃんがスカイプでオンラインになっていたのでかけてみると捕獲成功。一緒に行くことに。行き先は適当。北部らへんでお昼をとベイベールに入ってみたら、ありゃりゃーー完全に人手不足、頼んだものが出てくるまで1時間以上待つことになっちゃいました・・。まーまったりできてよかったんだけど、車内に残されたウシオは心細かったはず。

Dsc00182_1

お腹が満たされた後は、サトコちゃんお勧めの絶景ポイントへ。どこだろーと思ったら、パラグライダーの飛び立つポイントでした。ここ、実は4年前に知り合いにつれられて一回来て以来、もう一回来たいと思いつつ、なぜかたどり着けなかった場所。よーーーやっと来れた!!

しかし、高所恐怖症の私にとって、ここの丘の上に長居するのは自殺行為。ちびっちゃいそうです。

で、絶景ポイントでやることと言えば、飛び写真を撮ること!

以下、その成果です。見事じゃ!!

Dsc00194_1


Dsc00168


Dsc00172_a


Dsc00203

Dsc00207

Dsc00204


Dsc00177_a


モデル?撮った人=サトコちゃんが上手なのね。

ここのポイントは東側の海がよく見えるので朝日拝むにもいいよなーー。いいなーー。晴れてたら元旦に行くのもいいよなーー。←聞いてる?聞いてるよね??聞いたよね???ちびっちゃってもいいから行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

妹&乳シール

今日から年末年始を島で過ごそうと妹が飛んできました。朝6時半の便に乗るためには埼玉なんぞに帰ってしまうと無理、ってことで都内某所で完徹をして飛行機に乗り込んだらしい。飛行場に迎えにいったらちゃんと出てきたので、よかったよかった。うちに着いて早々、ウシオがだいこーふん。お気に入りのボールを見せびらかして、部屋中駆けずり回って、これでもかってくらいに・・。メルはいつもどおりぼやーっとしてました。久々の再会だって気づいてんのかな???サクラはごろにゃんってして甘えてました。

その後、オールが効いてたのか、えみこ爆睡モードへ。まぁ予定通りだな。結局起きてきたのはもうすぐ日も暮れるかってころ。しょっぱなは睡眠で終わっちゃうねー。

Dsc00178_1

夕方、キョウコ先生がちょっとした用事で寄っていった。そんときにもらったのがこれ↓。乳シール。牛乳を飲もうねっていうキャンペーン用のやつみたいだけど、すっごいかわいい。一瞬くらげかと思いきや、牛の乳首の絵なんだな。

Dsc00179

そんなこんなで年末年始、ひとりですごすおとーさんへ。広々としてていいでしょ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

せんげん。

年賀状は間に合いません。(ハハの分。ゲラもらってなかったし、ね。自分のは例年のごとく出したとして年明け。出す相手なんてほんとに限られてるしね。あは。)

PCをやっている最中、iTunesとかYAHOO!のサウンドステーションとかVOAとか、最近そこにJ-Waveとかも加えてどれかを適当に流しっぱなしにしているのだけど、昨日は、どっからかABBAが流れてきちゃってドツボにはまった。。頭から離れない。小さいときにすりこまれたものって恐ろしい・・・。ぐるぐるぐる・・。普段思い出すことってあんまりないのになー。あと、久々にFiona Appleのビートルズのカバー曲、Across the universeも流れてきてハッピーだった。これ、ずーーっとエンドレスで聞いていたい曲のひとつ。ずーーっと。

Dsc00172

↑何の鳥?うちでは咲いていない種類の花を食べてました。

Dsc00177

鳥類ってほんっとに名前が分からない。分類すらできない。。ハト・カラス・ワシ・ペンギンじゃないってのは分かるけど・・・面倒くさいからすずめにしとくか。(うそ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

ゴージャスチーズ

Dsc00167ゆきえちゃんからのお届けものが最近続いています。お米やお餅、そしてこのチーズ・ハム、さらにもう一回野菜軍団も来て、この分だとしばらくうちは兵糧攻めにあっても生きていけそう。チーズはミモレットが18ヶ月熟成のやつとかなり濃厚そうなのが入っていたり、ヤギのチーズが入っていたりと食べるのが楽しみなものばかり。(ヤギは今までどちらかというと苦手としてきたもんなんだけど、今なら大丈夫かも??)ハムは、イベリコ100%の高級もんです。どうやっておいしく食べるか、それも考えなきゃもったいない!!

Dsc00171_1

陽だまりの中でうつらうつらしていたウシオさんとサクラさん。今年の12月は晴れている日がいつもよりも多くてあったか~。ウシオ、じじぃになってないか・・?

HDD/DVDプレイヤーが壊れてDVDのディスクをまったく読み込めなくなってしまい修理に出していたのが、昨日やっと返ってきた。3週間ばかりGrey's Anatomyを夜更かししつつ見ていたのだけど、これで録画がまたできる~。でもその前にプレイヤーをつながなくちゃいけない・・・。ということで、呼び出しかけたら救世主登場。これなら肋骨折れててもできるさ!!ね。プレイヤーは無事にテレビにつながって録画OKに。早速Jude Lawさま拝みたくてAlfieを撮りました。いつ見るかは・・・だけどね。(夜遅くにどうもでした。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

お届け後

081125122006

お届けしたマフラーを女帝さまがつけてくださいました。しかと証拠写真もいただきました。都会でちょっと疲れたときにこのマフラーがあっためてあげるはず~。首は絞まらなかったかしら。ふふ。

今日がクリスマスだってねー。でも、特に何もせず。でも、SkypeにRを追加してチャットではなくお電話ができた。やっぱこれってすごいよね。国際電話がタダでしかも音声もすっごいクリア。でもとっさに英語で話すとなると目が回る・・。Rだから分かってくれたんだろうなぁ・・・。あちらさんは実家に帰ってParsnipとポテト料理中でした。たまにはこんなおしゃべりもいいもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

おばあちゃんからのプレゼント

Dsc00123

ぶーふーうーをやっているウシオさん。賢い三男坊のおうちは、おばあちゃんから届けられたおせんべいの箱です。お、おせんべいにもこんなクリスマスデコレーションがあるのねーとちょっとびっくり。チョコがけの柿の種とかマカデミアナッツのおせんべいとか変り種が入ってます。

Dsc00161_1

ときにネコというのはアクロバティックな体勢で落ち着いていることがある。

洗面所の下にあるお気に入りの洗面器の中にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

Xmas Party

クリスマスイブイブに、それらしきパーティを開催!!

料理はハハ担当。前々日からどうしようかねーとスーパーに行って材料見つつ、でも実際に頭を回転させてやり始めたのは当日3時過ぎ。それでも間に合うのはさすが主婦歴○十年。私はディップを何にしようかなーと思案して、庭のバジルを使ってサワークリームと合わせるバージョンとアボカド+生クリーム+レモン+塩コショウバージョンをメモメモ。混ぜ物を考えるのって実験してるみたいで楽しい・・。味はともかくとして。

Dsc00129

チキングリル中。小さなやつしかなかったので、2羽いきました。丸ごとの鶏って、それでも1羽600円しないから安上がりだ。今まではパンをスタッフィングにしてたけど、今回はバターライスに変更。香味野菜も一緒にグリル~。

Dsc00134

ディナーはこんな感じ。チキン丸焼きとサーモンのマスタード&マヨネーズ焼き、小浜島のタコのサラダ、バゲット、ディップ2種ってとこです。チキンにはちゃんとお手製グレービーもあり。

Dsc00158_2


Dsc00149_1

じゃじゃーん、デザート!!シュトーレン以外は全部手作りってすごいよね。手前のシュークリームはハハの作品。そしてイチゴのケーキとシャンパンゼリー、クロカンブッシュはサトコちゃんの作品です。色鮮やかで見るからに幸せになっちゃいます。イチゴの香りが漂ってくるでしょ?

Dsc00146

シャンパンゼリーは中にグレープフルーツとオレンジが入ってました。これ、とってもオトナな味で全部食べると酔っ払います。現にアルコールの弱さじゃぴか一のハハは、数口でノックアウト。以後、ただの酔っ払いになってました。イチゴのケーキは、中がムースになっていて、これがすっごいおいしかったー。

Dsc00150_1

また食べたい一品!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

ONE PIECE

ONE PIECE

マンガ。以前30巻以上をまとめ読みしたONE PIECE、その続編を貸してもらったので最新の44巻まで読んでいるとこ。これ、主人公のまっすぐさ加減がかわいいんだよね。決闘場面がやたら多いけどよく技を考え付くなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

クリアブルーな空の下

つかの間の晴れ日。風は相変わらず強いけど、日差しが出るとあったかいもんだ。ちょっくらメルどんをつれて大浜海岸にお散歩しに行って来た。ここは犬連れの人に人気のスポットのひとつ。今日も数匹とすれ違ってこんにちはしてきた。メルどんは今日で12歳と半年+1日になったのだけど、最近さすがに足腰弱くなってきたなーと感じることしばしばで、海岸を歩けるか?と思ったけど、そんな心配はなんのその、すっごーい嬉しそうに走っていた。ノーリードにして自由にさせてたら、何往復もビーチを行ったり来たり。階段も下りて上ってまた下りて・・。やっぱこういう開けたところにつれてくると、わんこも楽しくなっちゃうんだろうな。ウシオも離しても大丈夫なわんこになればいいんだけどねぇ・・・お留守番させました。

Went for a walk with Meru on Ohama beach.

Dsc00117_1

得意げ~。なんせ歩き始めてすかさずダップンですからね・・。

Dsc00118_1

さすがにじっとしていると海風がしみてくる。ブルブルっ。

Dsc00119

帰りの車の中はメルどんの廃棄なさったブツのにおいが満ちていてなかなかに素敵でした・・。

___________________
テレビ欄をふと見たら『バッドサンタ』をやっていたので見てみた。TSUTAYAではなぜかケースしかなくていつまでたっても中身がなかったやつ。でもこれ、レンタルするほどのもんでもなかったな。テレビで見るくらいでちょうどいいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

ソの音

Xmasにそれらしきpartyをしよう、華はヨネちゃんとハハによるピアノ演奏だとなっているので今日その練習があった。このピアノ、この前那覇から出張で来た人が調律をしたばかりでそれまでより音程がだいぶましになったはず…だったのだけど、「ソ(G)」の音がやばーい(x_x) びーんって妙な金属音が響く。やっぱ湿気天国にピアノは耐えられないのかね…。ヨネちゃん帰宅後、密かにトルコ行進曲(またかよ…)ともう一曲を弾いてみた。やっと音符読むのにいちいち考えないで済むようになって脳ミソすっきり〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月18日 (月)

メル

Dsc00107

最近、新しいおうちができあがって引越しが終わったばかりというSさんがお目見えに。メルたちにお土産~とガムを持ってきてくれました。ありがとうです。これ、ウシオにあげると妙な縄張り意識を持ってメルを攻めるので気をつけないといけない代物。メルはすぐに食べられるんだけど、さすがに中型犬なウシオにとってはてこずるらしくなかなか食べられないせいで、メルに取られるんじゃないかって勘繰っちゃうんだよね。危ないなってときはウシオにはあげません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

南の島に冬来る

昨日から冷えてきたなーと感じていたら、今朝、布団から出るのが惜しくなるくらいサムぅくなった。一気に冷えたぞ。ぬくぬくの布団にはいつの間にかサクラも乗っかっていてまさにこれぞ冬!!ウシオもべったりくっついてきて、この身を寄せ合う感じがたまらん(^-^) 冷え込んだといっても15℃~17℃なんで北の人たちには笑われちゃうんだけど、寒いもんは寒いのだ。やっとこさTシャツともおさらばかな。いい加減飽きた・・・。露出するのだいっきらいだし・・。セーターの季節万歳。

Winter has finally arrived on the island. This morning I found it difficult to get out of the warm futon with Sakura on it. I wanted to stay there as long as possible.

Dsc00099_1

タカラガイをペンダントにするぞ計画。ヘンプは指先に結構力がいるのでこれまた超スローにやるはめになるので、出来上がりはずーっと先になりそう・・。

I made up my mind to waste some time in knitting and making hemp accessories during winter. I've already knitted two scarves and now started to make a pendant using a seashell. Well, can I? Never mind.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

読書day

借りっぱなしになっていた本を2冊続けて読んでみた。『ハッピーバースデー』と『もしも私が、そこにいるならば』。最初のやつは、母親が長男だけを愛しその妹をneglectするっていうとこから始まっていじめとか虐待とか家族問題とかをからませて、それぞれが再生していく姿を描くんだけど、100万人が泣いたとか5ページごとに涙噴出とかって歌ってるけど、感情入れる前に悪文続きで読んでると息切れがしてきた・・・。これ、絶対小説家が書いたやつじゃないなと思って見てみたら教育カウンセラーが書いたやつらしい。なんかみーんな「人格変えます」的なクスリを飲んで一気にいい人になっちゃうような妙な短絡さが目に付くし、気持ち悪い善い子ちゃんばかりができあがっていくしで、とにかく気色悪かった・・・。ホラーだ。きっと私は教育カウンセラーとお話したら即効喧嘩して帰ってくるんだろうなぁ・・・。中学生くらいを対象にしてる本なんだろうけど、こんなのに染まっちゃったら怖いなぁ。

『もし~』は、セカチューを書いた片山恭一作。セカチューは読んだことないので先入観なし。これは、↑を読んだ後だったおかげで、小説家が書いた小説って感じでとっても安心して読めた。同じ日本語、同じ文字を使ってるっていうのに全然違うもんだ。中身は3本の短編集で、結構ぼんやりした内容ではあったけど、ぼんやりしつつ、先が(未来が)ありそうって思わせるとこが○。

Dsc00080_1

Piromiちゃんのブログでずいぶん前に目にしていた男前豆腐店。その後テレビなんかでも目にするようになってかなりポピュラーになったのねーと思っていたら、先月くらいから石垣のスーパーにもお目見えした。割引になったところを見るとそんなに人気はない??ジョニーのお味は、豆乳を飲んでるみたいな感じでした。



どピンクマフラー。ウシオさんだと余り気味な長さだったので、ヒト(推定)に巻いてみました。以下3ポーズ、女帝はこれを真似すること!!(んー、キャラが違うか・・?)

Dsc00092

Dsc00093

Dsc00095

パーソナル記録:「みきてぃーのためならなんでもする」って言葉忘れるなよー!!ほほほ。いやいや、もっと下手にかわいくいっとかないと・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金)

マフラー第2号完成!!

先日編み始めたマフラーの第2号が昨晩完成した~!超お高い毛糸だけに駄作になっちゃったらいやだなーと思っていたけど、お高い毛糸はそれだけでまとまりがよろしくて、へたっぴな私でもなんとかなったみたい。第1号のモチーフ編みとは違って、単純に長編みと鎖の繰り返し(カマティの言うとおり、これはいいねー)でやったらめっちゃ早くできた。

女帝へ。クリスマスにサンタさんが女帝様にお届けしますのでしばしお待ちあれー。結構厚みがあるからどんな箱に入れたらいいか・・・。Xパックじゃ無理だよねぇ・・・。

で、お約束のモデルさんに登場してもらって、じゃんじゃかじゃーん、ぴろぴろ、作品披露。

Dsc00087

長さがそこそこあるので、余り気味ですが、本人もまんざらでもなさげです。「おれってピンク似合うぜー」

Dsc00088

カメラ目線ばっちし!!

ウシオに着せるまでもなく、マフラーにはすでに大量の犬毛とネコ毛と各種取り揃えた体液が編みこまれています。(あ、でもね、ウシオがぐちゃぐちゃに噛んでよだれを限界まで吸い込ませた糸の部分はさすがに使わなかったよ)もちろん、私の愛情もたぁっぷりと染み込んでますので、巻いた人は首絞められないように注意してくださいねー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月14日 (木)

高級犬

高級犬

ぼく1さい10ヶ月。きょうはじめてびよういんてとこにいきました。おねえさんとふたりでおふろにはいってシャンプーしてもらいました。ドライヤーが大きなおとでこわかったです。おそとはあめがふっていたので、ぼくはだっこされて車にのって、まただっこされておうちにはいりました。みんながふわふわになったねってほめてくれるのでいいきぶんです。

うしお。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月13日 (水)

running errands

No special things to tell. Easy day easy time except that I have no artistic imagination today. Things didn't work well so I've decided not to use Fireworks today and postpone it untill I feel the time comes. Can't believe that only a few more weeks to go and 2006 is over. I finally started to organize the photos which were taken last year and developed a few days ago (what a big time difference!) in the photo album. There're more to be printed out and it's totally annoying but at the same time it's great fun to see how Ushio grew uo so rapidly. Also I've finished making a Christmas card, which looks very simple, and written a short message on it.

お歳暮の時期ということで、結構いろいろなものが届いているのだけれど、ゆきえちゃんのpracticalなお米に続いて今日は北見からジンギスカンが届きました(^^)。これ、冷凍しちゃったらもったいないので早いうちに消費しなくてはなりませぬ。2キロだったらすぐになくなるかな。召集かけましょう。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

一周年

Box

前はとっても苦手であまり使いたくなかったIllustratorだけど、いやでも使ううちになんとかお友達になってきた。カラー調整ひとつとっても、他のソフトとちょっぴり違うのでそれに慣れるまでイライラしてたけど、もう大丈夫(^-^) パソコンも新しくしてから重たいイラレをいじっていても待て!の状態にあまりならないので快適。ってなわけで、部屋に飾ってある絵をクリスマスっぽくするために、箱の絵を描いてみた。結構リアルな感じだーと自画自賛。ものすごくちっこい絵だけどね・・。

さて、今月でめでたくも(?)一年が過ぎたこと:アルバイト。ものすごーーく簡単にHPつくってそれを更新したり店に置くPOP広告つくったりがその中身。いまだにこんなんでいいのか???と思いつつなんだかんだいって1年が過ぎたのはすごい。どうやらまだお役目ごめんって言われてないので来年もこのままやれればいいなーと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

さよならアルバート

Once upon a timeってほど大昔ではないけれど、28年前ゼロ歳児にてロンドン送りされました。もちろんただの不細工な赤ちゃんだったのでその当時の記憶なんて断片的なもんしかないし、そんなに長くいたわけでもないので自分の友達を作ってその後どうたらするなんていうのもないのだけど、たまたまハハがいけいけだったおかげでその当時ご近所さんだった人と今でもお付き合いがあって、チャットやメールでお話したり、メールがない人とは年に一度クリスマスカードを送りあっている。

で、今日、去年石垣に遊びに来たJからメールが来ていて、いつものように近況なんかが書かれていたのだけど、その中に「サリバンさんが9月に亡くなったのよ」ってあった。サリバンさんことアルバートは私が6年前にロンドンに行って会ったときにすでに80歳を超えていたので、おそらく90歳近かったはず。去年からあまり調子がよくないようだったけれど、とうとう亡くなってしまったらしい。アルバートの奥さん、ミミもとっても高齢だけど、こちらはまだ元気みたいで安心。ちょっと天然な感じのするアルバートとものすごくインテリジェントなミミの組み合わせがとっても面白かったのだけど、このコンビの会話ももうないのだねぇ。May he rest in peace.

Thumbingarden2

↑はJのうちのにゃんこ、Thumbsちゃん、11歳。PC探ったら画像が出てきた・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

ハエ天国

今日は午後中ずっと福祉センターにいたのだけれど、その間ずーーっと視界の中にハエが飛んでいた気がする。その数常に最低5匹。それがどんどん集まってくる。センターのすぐ近くに牛小屋があってそのせいでハエが多いのだろうけど、とってもアジアな感じになってました・・。

Harry『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。シリーズ4作目で、ハリーたちは14歳になってるんだけど、すっごいオトナになっちゃっているのにまずはびっくり。原作(翻訳もん)は一度読んだのを忘れて二度読んでいたので、珍しくストーリーを余裕で追えていた^^; (だから途中10分くらい記憶喪失になっていてもへっちゃらだったしー) 便所の花子ちゃんならぬ、マートルちゃんがおちゃめでかわいかったな。

もいっちょ映画。『ワイルドシングス3』。1も2もなんとなく見た記憶があるけどとってもくだらないサスペンスだったはず。んでもって3ももれなくくだらないサスペンスでくだらない映像のオンパレードでおもしろかった。むちむちの露出度マックスなおねえちゃんたちが延々と映し出されて、どう見ても女の子向けには一切なっていないところがあほくさくてブラボー。筋書きもどんでん返しなんだけどゆるい感じがなんともいえず素敵。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

目疲れ

Img_0334イノシシを見つめすぎた。
目がしょぼしょぼ。

←の写真の子は某離島で飼われているというイノシシさん。名前はとある沖縄料理になっていて、それ聞くとちょっとかわいそうな気もする(ゼラチンたっぷりのやつでおでんなんかにも入ってたり)。。おすわりなんかもできちゃって、お散歩はリードつき、すっかり座敷イノシシになっているらしい。野生でもそんなになつくのかーとちょいとびっくり。このおすわり姿がたまらなくかわいい~。

ここ数日、恐ろしく暑くて、せっかく出したホットカーペットも電気もつけてないのにそのふかふか感があつっくるしくて結局また巻き戻しちゃいました。着ているものだって、真夏仕様にせいぜい半パンツじゃなくてジーパンだっていうくらいの違い。旭川では今日マイナス22℃をつけたらしいけど、それってここと50℃近い差があるってことだ。北見もマイナス13.2℃・・。確実に畑も凍ってるんだろうなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

触り心地うっとり

触り心地うっとり

今編んでいるどピンクのマフラー。毛糸のお値段が普通の倍ととってもdearなのだけど、その分触り心地がすばらしくしっとりとしてて柔らか〜くこの上なく気持ちいい。途中に犬毛も混ぜつつするする編んでます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

模様替え

ココログのメンテナンスがやっと終わったみたい。3日間って結構長くやってたもんだなぁ。昨日の分と今日の分だけアップしとこっと。さかのぼって見てねー。

それと入院していたデジカメが無事退院して手元に戻ってきた。室内撮りするにはやっぱオリンパスよりサイバーショットのほうがいい!保証期間内だったから無償で済んでよかったー。ねじが外れて電源のon・offがうまくいかなくなっていたっぽい。

Dsc00057

ウシオ→みるく→サクラの追いかけっこはなくなったけど、要は中抜きしただけなので、ウシオ→サクラの追いかけっこは健在だった・・。ネコパンチで応酬してるけど、それが実はまんざらでもなさそうなサクラどんです。

Dsc00063_1

リビングがクリスマスシーズンに入りました。飾りつけは去年とまったく一緒です。ちょうどサトコちゃんが休日だったのでお手伝いしてくれました。いらないものはとりあえず他の部屋に移動しただけ。外にも電飾入ってピカピカ光ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 6日 (水)

モリつきの獲物を食らう

石垣の、とある海でハハたち4人がモリを持って漁をしてきました。この日は晴れて気温も27.7℃にまであがる夏日。水温もそんなに低くなくて全然寒くなかったそうな。12月ですよねぇ。

Pc060303

これがその釣果。

私、これ見たときギョッといたしました。

タカセ貝がいっぱいで魚はそんなにはいないけど・・・一匹どう見ても色鮮やかな熱帯魚が・・・。釣り糸たれて取って来たならこんなのがいても不思議じゃないけど、モリでってことはそれを狙っていくってことだよね・・。狙いやすそうな柄ではあるけれど、いいのか!?誰が突いたんでしょうねー。まさかダイバーじゃないですよねー。

この魚は、ハハがうろこと内臓を取ってちゃんと食べました。メンバーはくりちゃん、キョウコ先生、そしてサトコちゃんです。以下、その結果です。

Pc060305

熱帯魚、ニシキヤッコの塩焼き!!もう一匹は名前が分からない。ウケグチイットウダイ?

さて、熱帯魚の味はというと。

まずい!!!!!!<(`^´)>

激マズっ。まず皮がゴムみたいで身離れがとっても悪い。そして身が固くて、なのに味が水っぽい。水臭い。さらにその後、強烈な魚臭さが広がる。久しぶりに何かを口にして「おえっ」ってなった。これ、嫌いだーー。

よく、人との会話で「食わず嫌い王決定戦」に出たら何を出す?とかってやると思うんだけど、私なら嫌いなもんにキュウリ、セリ、ラッキョ、パクチー、ナーベラー、シャコ貝を挙げるのだけど、それにニシキヤッコが加わったなー。

Pc060308

お口直しは、西表産の島タコと、ヒレグロコショウダイ。こっちはすごーくおいしかった。タコは塩茹でにしてあって、やわらかくてグー。前夜にハハたちが大潮で干上がった名蔵でタコ取りをしてきたのだけど、この中に実はそのときにとったタコの足二本も入ってます。(つまり足だけちぎれた・・)コショウダイの塩焼きはホントにおいしかった。魚にもおいしいもんとそうでないもんってあるんだなって実感。

Pc060310

お味噌汁に入ってるのは、セミホウボウ。ホウボウはいわずと知れた高級魚。もちろん美味。おつゆには他に丸ごとカワハギ、カニも。いい出汁出てました。

Pc060311

デザートはサトコちゃんお手製のレアチーズケーキ。上に載ってるのはレモンのクラッシュゼリーです。夏日だったから、こんな涼やかなケーキがぴったりだった(^-^) チーズの濃さがちょうどよかったなー。ごちそうさま。

1週間お預かりしていたみるくは今日で自分のおうちに帰りました。ウシオ→みるく→サクラの追いかけっこも終わりです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 4日 (月)

ひつまぶし

Pc020263

Piromiちゃん&じぃからサプライズなお届けもの、ひつまぶしがクール便で飛んできた~。うなぎというと普通に白焼きか蒲焼かってところで育ったので、名古屋流な食べ方はしたことない・・っていう話をずいぶん前にしていたのだけど、それを覚えていてくれてたのだ。1膳目はたれをつけ、2膳目はねぎや山葵、ごまなど薬味をつけて、そして3膳目はだしをかけてうな茶漬けに。これねー、恐ろしいくらいご飯がすすんじゃいます・・。普段、米なんて二人で1合も食べてないのに、ひつまぶしにしたら2合近く消えていた。3膳目が終わった瞬間、胃にどしっと重みが来て、それ以降動けず羊を丸呑みにした蛇状態だった。残り3食分あるのだけど、次はいつにしようかなー。一人前、半端にあまるけど、どうしようかなー。おいしいお歳暮、ありがとー!!

Pc030270

↑みるくが進化した。
今までサクラしか登れなかった冷蔵庫の上にジャンプできるようになったのだ。今までは何度もサクラを追っては行くけど上れなかったくせに、コツをつかんだらしい。つまり、サクラの安住の地はなくなっちゃったってことだね。しかし、この棚の上、想像するにすごぉい埃だろうから、白猫さんたちが黒くなっちゃうよ・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

Xmas マジックショー

ちょいと気の早いクリスマスディナーショーに行ってきました。@全日空ホテル。With くりちゃん、キョウコ先生、ヨネちゃん、ハハ!!バイキング形式のディナーが一時間、そしてムッシュピエールのマジックショーが一時間っていう構成でした。私、ムッシュピエールが何者かまったく分からず、とりあえずマジックするんだよってことだけ知って行ってきたので、先入観ゼロでした。

感想:くりちゃんと行って良かったー(笑) 生マジックはいいね~!

Pc030282

Pc030274

ごはんは和洋折衷なんでもあり。チーズフォンデュやローストビーフ、ポットパイやパスタがあるかと思えば、寿司、茶碗蒸し、しゅうまい、エビチリなどなどもありで一時間じゃ食べきれません。いつもランチでやってるバイキングのより素材もゴージャスでおいしかった。ビールやワイン、シマも飲み放題。ビール瓶がくりちゃんだけで何本消費されたかしらーー。

Pc030275

ケーキも種類がいっぱいで満腹。

Pc030278

肝心のマジックは一時間って短いんじゃない?って思ってたけど、ほどよい緊張感が続いててちょうどよかった。物体消失からスタートして、リングマジックとかオーソドックス系があって、ムッシュピエールのどうやらメインのねたらしいトランプマジックへ。でね、お決まりの「3人選ぶので出たい人ー!」ってやつで、くりちゃんが暴走(笑)。対象はどうやらお子様なんだけど、会場でただひとりがんがんアピールしてアピールしまくって叫ぶ。2人子供が選ばれたところで、ムッシュ、くりちゃんのとこにやってきて「あなたー、会場でひとり浮いてるよー」と笑いつつ握手。結局このときは3人目もお子様が選ばれちゃったんだけど、次のときにまた「出たい人ー!」でくりちゃん再アピール。今度はマジックがテレビなんかでやってるテーブルマジックで対象が大人だったので、お見事当選、(ほかに大人はいなかった)そしてもうひとり選ばれて、クロースマジックがスタート。間近でじーっと見てきたくりちゃんに聞いても、仕掛けとかテクニックはぜんっぜん分からなかったそうな。結構いろんな道具を持ち込んでいて、ホント、飽きさせないショーでした。終わりに記念撮影もさせてもらえて、終了。ムッシュピエールのalways笑顔がすばらしかった。

Pc030289

島にいると普段はすっぴん、パンツ姿ばっかりだけど、今日はみなさんお洒落~な格好で来たのでせっかくだからとクリスマスリースのとこで記念撮影。ヨネちゃんはシックで大人~なコーディネート。美脚に釘付けでふくらはぎ触らせて^^;って感じでした。

Pc030291

くりちゃんはチェックのワンピース。ニット帽がお似合い~。

Pc030292

キョウコ先生はファーでまとめてナチュラルテイスト。最近、西表の5歳の子に「何歳に見える?」と聞いたら「8歳」というお答えをもらったそうな。いくら若く見えてもひとけたは・・・行きすぎ、だけど、キョウコ先生は確かにかわいらしいので子供の目からしたらそう見えなくもないか??

んで、すんごい久々にファンデーション塗ってったら、くりちゃんに即ばれた。ってことはやっぱすっぴんじゃ汚いってことなのねー。ちっ。(この前触ったサトコちゃんのほっぺたはホント気持ちよかった・・。ぷにぷにでやっこくて・・。ああなりたい・・。)

さて、クリスマス気分はまだ全然ないのだけど、今日はいきなり寒くなってホットカーペットを出したくらいなので、うちにもちびツリーを出して飾るかねー。

今日の締めはやっぱり、トレビあ~ん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

寝不足・・

夜中ネコが駆けずり回り、がちゃーんとすっごい音立てて貝の入った箱を落っことして中身ぶちまけるわ、ウシオさんと毛布の取り合いをしなきゃいけないわで寝足りない(-_-) ウシオさんは後ろ足をいじってる分には怒らないくせに前足の肉球を押しまくるとさすがに「うぅーー」って怒る。かといってうなるくせに起きてはくれないので毛布が取り返せず・・・寒かった。

Pc020268

糸処理も全部終わって晴れて「完成です」と言い切れるようになったマフラー。やっぱし鉤針編みは重い。ウシオさんをモデルに巻いてみた。ただいまサイバーショットが入院中で色の再現がいまいちよろしくないオリンパスで撮らないといけないのが残念。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 1日 (金)

マフラー第一号完成!?

モチーフ編みのマフラーが一枚仕上がった~。白と赤紫の毛糸で市松模様にしてみたんだけど、どうなんだろ?ずーっと見てるとこれがかわいいんだかお子ちゃまチックなんだかピエロっぽいんだかバカっぽいんだかわかんなくなってきた・・・。白いコートに合いそうな感じかとは思うんだけど、とにかく仕上がったという充足感はたっぷり(^^)

Pc010261

・・・実はまだ糸処理が全部終わってるわけじゃないんで、全体像は見せられないのだ。ひとまきするとちょうどいいサイズです。ただし結構重い。

はじめは一枚のモチーフを編むだけでぜーぜーして肩こりしてたけど、慣れてくると病みつきになってたりも。紫よりも白のほうが見やすいのと糸の質感の違いで編みやすかったなー。モチーフ編んだ後の、ドッキングが意外に面倒だった。

あああー終わってすっきり!!

Pc010260

みるくは緊張感ゼロで居候進行中。いじめられてるサクラはとうとう冷蔵庫の上に避難していたっけ。みるくはそこには飛び上がれないのでねー。

今日は美容院に行って髪の毛をちょこっとだけ刈ってきた。今までずっとドライカットだけだったので、気分を変えて(リッチに)シャンプーもお願いしてみた。前の美容院では毎回シャンプーやってたけど、なんとなくこっちに来てからははしょっていたのだ。やっぱプロの人に洗ってもらうと気持ちいいね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »