« あのときをもう一度 | トップページ | 増殖ソフト »

2007年4月 4日 (水)

ワイルドグッピー

昨日から気温がくくっと下がって、Tシャツだけですごしてたのが信じられない。気温計と湿度計を見たら、ぬぁ~~んと、ずっと気温湿度ともに「食中毒注意!」のとこに針がいってたのに、両方とも「快適」のとこにいらっしゃる!!

Dsc09567

これってそうそうないんじゃないの??と嬉しくて写真撮っちゃったよ。

この湿度の低さが素晴らしい!


於茂登トンネルの出口(入り口)のところにある人工池にてグッピーの捕獲を試みました。

Dsc09568

行くまでは自然の川に行くんだと思ってたら、こういう↑ところでした。ぱっと見、グッピーなんているのかな??ボウフラならいそうだけど、ってな雰囲気だけど、よーく見ると水草のまわりにちっこい魚がいっぱいいる。すごーく小さくて体長1cmもないような。その中をたまに3cmくらいの大きいやつが横切っていく。

Dsc09569

グッピーや川エビ、カワニナ(かな?)、それにと水草をお持ち帰り。

Dsc09574_1

水槽は、昔買った100均のアクリルボウル。入れていたがらくたサンゴを出して、ここに新たにグッピー投入です。お水は最初は池の水100%。完成したミニビオトープ、いい感じです!!

Dsc09593

親分グッピー。これだけ体が巨大で、かつどう見てもお腹の膨らみ方が妊婦っぽくて、持ち帰っていいのか躊躇しました。。あとは1、2センチ級の小さなグッピーが数匹います。

Dsc09595_1

川エビは3匹投入。入れたときからえっらい元気に飛び跳ね泳いでました。

水草は順調に光合成をして酸素バブルを作ってます。部屋にアクアリウムがあると癒される~!金魚やフナはずっと飼ってたけどグッピーはお初です。ベタもそういえばいたけどネコに食われた過去あり。あ、サクラは大丈夫かな?手を出しませんように。


アクアリウム作成から数時間後。

水槽の中の様子がなにか違う・・・。

んーー??こんなに魚がいたっけ??

Dsc09599_1

小さいのがいっぱい・・・。

Dsc09601_1

でかグッピーのお腹はへっこんでる。

Dsc09602_1


あなた、産みましたね。
早速出産しましたね。。

卵生じゃなく、卵胎生だろうなという予想はしていたけど、まさかこんなに早く産むとは!出産シーンに立ち会えなかったけど、安産だったのでしょう。母グッピーはいたって元気です。

さて、何日生きてるでしょうね~。

|

« あのときをもう一度 | トップページ | 増殖ソフト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイルドグッピー:

« あのときをもう一度 | トップページ | 増殖ソフト »