ウシオと一緒にグランブルー
今日はグランブルー号を貸しきって、ウシオ連れでみんなで海に繰り出します。前回船に乗ったときは海の状況がよろしくなくて私はひたすら待機で終わっただけに、今回は少しでもシュノーケルができたらいいなあと期待を込めて乗船しました。
出港するときに「先っぽ行く??」って聞かれたので、行ってみた。ここって、船で一番いい場所でしょ~。でもそこまでたどり着けないからいつも他人様に譲るんだけど、今日は行けます。まだ船が動かないうちにさくっと移動。おーーー舳先からの眺めってすんばらしい!!さえぎるものが一切ない!!イルカ出ろー、亀呼吸しにこーい、高速船は引き波が怖いから今日は運航中止じゃーと叫びながらポイントまで吹っ飛ばされないようしがみついていた。せいきさん、いつもより確実にゆっくり丁寧に操船してたな・・。
海面は鏡のごとくべたべた凪。ウシオは無理やり割り込んできて寝っ転がろうとする。
きつきつのおかげで海に落ちることもなく無事黒島沖に到着。
みんなが一本目に入る前にほんのちょろっと水温がどんなだか見るために海に入ってみた。ウェット着てこなかったけど平気かなあと心配するまでもなく、水、あったかーい。でもウシオがむちゃくちゃ邪魔。私の命綱のボードを沈めにくる。。
すぐにあがって、みなさんダイビングスタート。みほさんがガイドでせいきさんはゆんたく兼ランチ担当。
もぐり始めて30分経ったころからせいきさんがランチを準備し始めた。私のソーメン嫌いを知っているので、新メニュー(に採用となるか実験の)冷やし中華そば。八重山そば風の麺に和風つゆにラー油。具は中華系と和系。チャーシューあけたらそれまで見向きもしてなかったウシオがいきなりやってきた。鼻で感知したらしい。じーーーっとランチを見て欲しそうな顔をしていたけれど、残念、ウシオのはないんだな。最初に投入した氷がすっかり溶けたのに、1時間たっても誰も帰ってこない。2回目も投入。溶けていく~。その間船の下ではみんなフィンを脱いで砂地で遊んでる・・・。やっとくりちゃんが浮上。なんかむせてたけど・・?
ウシオの胃に穴が開きそうだったけど、ちゃんとおとなしく我慢できてました◎
ポイントを移る前にちょこっとシュノーケルをしようと、船から宙吊り→海に捨てられ、どぼん。はしご使うより楽なのは確かだ・・。
ひとつの根の周りをまわって、もう一個まわって、念願のハコフグも見られてラッキー。黒島の白砂にうつる船の影がきれいだった~。いかりが上げられたので船にバック。べた凪って素敵すぎます。
ウシオもスイム~。
とうとうはしごのぼりを完璧にマスターして自分で上がれるようになった!!
2本目がスタート。ウシオと一緒にお昼ね。2本目後に近くに体験ダイビングで使う根があるのでそこでシュノーケルしようとせいきさんと話してたんだけど、あれれれ、天気がやばい・・・。薄くかかっていた雲が厚みを増し範囲を広げ、見えていた島々はすっかり消え・・海面はざわつき雷が鳴り、すっかり風が回ってしまった・・・。
うらめしや~~と海を見つめたところで、天気が回復するはずもなく、暗くなってしまった空に悪態ついても相手にされず・・・。
べた凪は終わりました。
シュノーケル・・?
ま、昼にハコフグ見たからいいか。
大雨を避けるため、急いで帰港しましたとさ。
| 固定リンク
コメント