川平ドライブと皆既月食
スーパークリアな空に心奪われて、サトコちゃんとドライブに繰り出した。出発は3時半すぎだけど空はまだまだ高くて雲がはるかかなたに浮かんでいる。ずーっと島を覆っていた低気圧がやっと去ったみたい。3週間ぶりだよ・・・。この前牧場に行ったときは山の稜線はすっぽり黒雲の中にあったけど、今日は違う。オモト山のてっぺんも完璧に見えるのってほんとに久しぶりだ。
川平のとある斜面を上って、下る!大好き!!
川平湾もクリアだね^^。石崎から水平線をぐるーっと見て~。
川平の電柱にはカンムリワシもとまっていて、青空バックにいい絵になってました。
さて、今日は6年ぶりだとかいう皆既月食がある日。この天気なら思い切って明石まで行ってパラグライダーの発着場所から見ようかーとなって、ハハも一緒に今度は3人で北部へドライブ。途中で中央線付近にいたオオヒキガエルをよけたと思ったら即左車線にもう一匹オオヒキガエル・・・。クイナも出てくるし、猫もいつもより見るし、鳥もやけに多いし・・・なんかすごーく生き物の気配が濃い。
明石につくころにはちょうど夕焼けタイムになっていて、これがまたとろけるような夕日が海に落ちていって最高じゃーないの。そしてパラをやる人たちがたくさんいて、実際飛んでいたり飛びに行ったり帰ってきたりとおおにぎわい。そういえばここで飛んでるのって初めて見た。パラやってる人の中にハハの知り合いがいて(かっちょいい人でした~)いろいろ話してくれたけど、体験ダイビングよりずーっと楽にできるよとassureしてくれて、いつか飛んでみたいなぁと欲出ちゃいました^^。
スピード感といい、3次元の動きといい、ゆったり感といい、風を読むという感じといい、素敵だったなぁ・・・。
500m上空まで行きたいねー。上からマンタ見たいねー。自分の下に虹が出来るのを見たいねー。
・・・あぁ、その前に高所恐怖症だったぜ。。
皆既月食はというと、西側はすこーんと晴れているのに、東側は雲が沸いてきていて・・・雨もぽつり。これは怪しいなとおもって粘らずに車に入ったらすぐに土砂降りスタート。頭上が晴れていても信じちゃいけないのが島の天気さ。島の東側を走っていればチャンスはあると思って南下する。
白保の前で「ん?」と目に付いたのが赤く光る球体。あ、これだーと思って道端の開けたところでしばし観察。星空も出てきて天の川もくっきり~。流れ星もひとつ。赤くぼーっと光る月蝕。白保の集落から聞こえてくるお盆最後のお祭りのさんしんや唄。時間的に部分月蝕になるころだったので見ていると、だんだん月にかぶさっていた幕がはがれていくように、逆三日月がでてきた。1時間ほどで満月になっていくらしい。
途中で観察はやめてすきっ腹を抱えて大戸屋へ。・・うーん、石垣の大戸屋は接客はいいけど、味がなんでか微妙だ・・・。
市内は雲に覆われていて月どころではなかったけど、お店から出てふと見上げたら月のところだけ雲が切れていて、立派に満月がでていた。月蝕終了。地球は回ります。月はその周りを回ってます。地球は太陽の周りを回っています。今もね。
| 固定リンク
« アセロラ | トップページ | ボートシュノーケル »
コメント