うさぎ!くま!ねじゅみ!
台風が去って、ときどき青空も出てきた。でも風はまだまだ強くて外にいると吹っ飛ばされそう。関東で騒ぐところの台風レベルになったっていうところかな。今日はおばあちゃんの誕生日だったので、前もってお花のアレンジメントお届けを注文しておいた。ちゃんと受け取れたみたいでよかった。予算の都合上、送料無料キャンペーンのにしちゃったけど、ま、いっか。脳みそのしわをこれからも増やしてね、とメッセージ打っときました。
ここんとこハハの手織り講座受講のときはついていってなかったんだけど、今回だけ図書館でやるというので雑誌でもめくってこようとくっついていった。この講座もはじめてから3年が経っていて、いまや初期メンバーはほかにひとりだけ。その人もこの間に女の子を産み、さらに1月には二人目が生まれるということで今回でお休みとなっちゃいます。だいぶお腹も大きくなっていたけれど臨月まではまだまだだね~。今日は上の女の子を連れてきていたので、私を見たら泣くよなーと思っていたら、あんれま、泣かなかった。そんなわけで絵本を読むことに。。図書館だから絵本はたっぷりあります。でもまだ2歳になっていないので彼女が操る言葉は摩訶不思議な単語。でもちょっとしたら、何を言いたいのかが分かったのでコミュニケーションとれた。ふぅ。こっちの言うことはだいぶ理解してたなー。絵本を見つつひたすら「うしゃぎ!くま!ねじゅみ!」。天道虫は「のんのんのん」。わにを見て「かえる!」。市立図書館のチョウチョマークのスタンプを見て「ちょうちょ!」。そしてチョウチョの歌。絵本のストーリーは関係ないのね・・。
子供は苦手。はい。というか、だれだれの子で、とか、賢い子、とかならいいけど、なにがなんでもこども=かわいい、っていうような単純図式は持ち合わせてません。そして半端な知恵がつく3、4歳~小学生までははっきりいって嫌いです。自分が幼稚園児のときから子供が嫌いでした・・・。
とりあえずそんなオーラを感じ取られずに済んでよかった。賢い子でよかった~。泣かれずに済んでよかった~。
夜、再び栗ご飯なり。サトコちゃん、食べ過ぎて「うえーーー」ってなってるけど・・・そんなに食べてないのになー。胃の容量が小さいのねー。うえーってしながらまったり一緒にネットサーフィン。夜は更けていきました。
| 固定リンク
コメント