'07東京&KL旅行②
街を知るにはまず高いところから見てみよう、ということで高さ421mのメナラKLタワーにあがってみる。333mの東京タワーよりずいぶんのっぽさんです。エレベーターで展望台まで数十秒。ドライバーのダスくんも一緒に行ってもらって、どこどこになになにがと丁寧に説明してもらってお勉強です。大都会ではあるけれど、東京のような密集したつくりではなく、遠くの山まですこんとよく見える。


ペトロナスツインタワーの方向。
左端にタイムズスクエア。真ん中に刑務所の跡地。
どうにもインド系の英語の発音が苦手な私はダスくんの言ってることすべてを聞き取ることができないもんで、何度も聞き返したりときにはあきらめたり。慣れるまでの辛抱。でもあとから思うとちゃんと押さえるべきところは押さえていたらしく、街に出たときにタワーから見たあれだねーと言えてたから、まあいいか。
展望台の中。スナックとしてカップにトウモロコシが入ってるのがよく売られてたけど、ここでもそう。なので展望台の中はバターコーンのにおいになってます。
タワーはブキッナナス公園=パイナップルの丘にあるので、ゴミ箱はおしゃれなパイナップル型。
マレーシアに来たからにはドリアンを食べなくちゃね、ということで街の屋台でドリアンを買う。自分で買いたかったけど、外人価格になるよということで、ダスくんが交渉しに行った。たぶんだけど30リンギ、およそ900円で丸ごと一個。ちっちゃいやつねーっていってたけど、丸ごと一個じゃちっちゃいもなにもあったもんじゃない。あけるとぷわーんと立派なドリアン臭。旬は12月からだけど新鮮な(=におい強し)やつが手に入りました。シンガポールで食べて以来のフレッシュドリアン。濃厚です。くさいです。ウンチ系なにおいです。でも果物だと分かっているから許せます。
一度車から出て外の空気を吸ってからまた車に乗ると、そのにおいにノックアウトされます。人様のタクシーをおもいっきりドリアン臭で満たしておきながら、くっさーくっさーと連呼してました。もちろん一回で食べきれるわけもなく、しかもこれで終了と思ったら下から別の房がでてきてすごい量。コンドミニアムの冷蔵庫にお持ち帰り。ほぼすべてハハが食べつくしました。
お昼ごはんはインド人経営のレストランでマレー料理のアヤムゴレンを食べる。アヤムは鶏肉、ゴレンはfry。アヤムゴレンと一口にいっても必ずしもフライドチキンってわけじゃないらしいけど、一番典型なのはフライドチキン+ライス。ライスにはカレーがかけてありました。
ほかにエビフライやライチジュースなどをつけて3人で17.50リンギ。お昼がひとり200円でお釣りきちゃうんだからアジアって素敵。(5月のパリはなんだったんだー)周りのインド人が右手でカレーを食べてる中、フォーク使わせてもらいました。(むりです)
スーパーに行ってお買い物。ここは高級スーパーっぽかったな。早速アジアンフードのおみやげを買い込む。帰ったらいつでもカレーが食べられるようにね。
夜ご飯はコンド向かいにあるビル内のインディアンレストラン。ここは高級レストランですね~。ほかにお客さんがほとんどいません。壁にはインドのスター写真がずらり。ジョンが常連さんなのでお店の人もやあ!ってな感じで気さくです。北インドのカレー、おいしかった。ロティはナンより食べやすくていいね。ここは高級なのでひとり600円くらい。
年中常夏のマレーシアだけど、石垣に住んでいれば全然違和感なし。むしろ石垣より南にあるわりに涼しかった。
| 固定リンク
コメント