「旅行」って言ってみたけど実際のところは全然そんなんじゃなく、セレブ流に言うと、「ちょっと飛行機乗ってお買い物してきたの♡」、言い換えると「あまりにも着る物が淋しくなって仕方なく飛行機乗って買い物してきたよ」ってとこかしらん。
何年も同じセーターやカットソーを着ていればさすがに毛玉やら穴あきやらが出てきて汚らしくなってるし、なんだかお肉が減って体が服に合わなくなってきたし、3枚くらいをとっかえひっかえするのも飽きてきたし、気分転換も兼ねてこの際だから本島に飛んでもいいかって思った。ただね、直前だと飛行機代はたっかいのよね・・。正規で往復一人4万超えるもん。んで、せっかくためたマイルを石垣⇔那覇に使うのってすごくもったいないけど、日帰りできる範囲は那覇しかないから、おともdeマイル使ってハハとふたりで2万で飛んで帰ってきた。東京行きたかったけど、あくまで日帰りの気軽さにしたかったのだ。
朝一便、8:50発9:40着、最終便18:45発。自由に使える滞在時間、7時間半。
おうちの玄関を出てから18分後、機内の座席に座っていた。
8:50。まだドアは閉められず乗客待ち。アウトレットに行くんだけど那覇空港を出るバスは10:00発で一時間おき。定刻どおりについてほしいところ。
9:00。まだ乗客待ち。今日は修学旅行生がいるからっていうのは出発カウンターで聞いていた。そのとき、普通だったらロビーにずらっと学生の集団がいるもんだけど、それらしき人たちはぱらぱらっとしかいなかったのですごく不思議に思っていた。・・・ってさー、おいおい、やっぱ旅行生が遅刻してるんじゃん。出発10分前になったら搭乗ゲートが強制的に閉まるのって常識じゃなかったっけ?
9:10。早くしろーー。乗り継ぎのあるお客さんたちもかなりそわそわしていて客室乗務員に聞いている人もいる。ぱらぱらのんびりゆっくり学生が現れる・・。乗務員に「あとどのくらいですか?」って聞いてみると「あと10人くらいです」。まだおるんかい・・。最後にまとめて入ってきて、やっとドアが閉まる。一番最後に入ってきて最前列に座ったのはおそらく外で待っていたと思われるマー○パンサー夫妻。奥様(多分ね)、再逮捕されてても普通に出てきて石垣にいたのね、なんてことはおいといて、9:20、やっとこさ飛行機が滑走路を走り出した。
アナウンスで「本日はJTAのご利用ありがとうございましたetc。また神奈川県○△□高校の皆様、本日は修学旅行でJTAをご利用いただきありがとうございます」って言ってたけど、そこで感謝してどーする!?マニュアル無視して、「遅刻したので他の乗客に迷惑をかけました。謝りなさい」とでもお説教して欲しかったよ・・・。そもそもこの学校、引率の教員の存在がほとんど見えない。いるんだけど、我関せずの態度。ひとことも「ほらほら、早くしなさい」っていうのはなかった。私服のギャル子ちゃん、ギャル男くんたちよ、化粧してる暇があったらさっさと飛行機乗れ。石垣の朝はあったかいから布団から出るのはつらくないぞ。ホテルから空港なんてバスで10分くらいだろが。遅刻してるのに気づいてるんだかどうだか、通路で「えー、あたし窓側じゃないの?やだー」ってやってるし・・・。
那覇に30分遅れで降り立ち、当然アシビナー行きのバスはもう行ってしまっていて次のを待つ時間ももったいなかったので、タクシーに乗る。モールまで1630円。洋服一枚分が消えたよ。TIME IS MONEY.
時間にルーズな人間は嫌いじゃ。集団で行動する人間は嫌いじゃ。

アウトレットは平日でしかも雨とあって閑散としていた。3年近く前に一度来たことがあるけど、あのときは1、2時間で飽きちゃったんだよね。もともと女の子的買い物熱が備わってない上に、ここって基本的にあんまり面白い/実用的な店がないのだ。だから今回は飽きるのを前提に、ゆっくり見ていった。
それにしても、沖縄にこの手のアウトレットモールって構造上無理な気がする。建物の構造、っていう意味ね。昔、アメリカで砂漠地帯にあるアウトレットにいったことがあるけど、気候が全然違うもん。沖縄の冬なんて雨が多いのに屋根はないからびしょ濡れ。一店ごとに中に入ったり出たりするのがいやになる。夏なら夏できっと冷房と外の温度差に死ぬだろうし・・・。
食材や雑貨系統のお店がないから高級ブランドを除くと見るところはほんとにちょっとだけ。欲しいなと思う普通の服がすごく少ない・・・。ヒマだからヴァレンチノとかに入ってみると50%引きってある値札は元値25万。
まーそれでもわずかな普通の服のところから見繕ってカットソーを4枚、トップスを手にして買ってきた。膝に穴があく寸前のジーパンの代替品は、股上の合うやつがなくて断念。既製品がもう無理かも・・・。昭和時代のカボチャパンツみたいな股上はもうないのね・・・。
靴は今履いてるやつと同じのが欲しいなと思ってたら一足だけ在庫にあったので満足。東京でもKLでもなかったからラッキー。
あとは友達の子供へのクリスマスプレゼントの仕入れ。キッズのお店なんて普段入らないよなー。小さな服はおままごとみたい。
余った時間でアウトレットの周りをお散歩。石垣にはないローソンに入ってみたり、でも面白いもんはなくスルーしただけで終わり。黒雲に追われて急いでモールに戻る。

17:30のバスに乗って那覇空港へ。天気がよければ新都心に行ってもよかったけどしゃれになんないくらいすっごい雨が落ちるので結局アウトレットだけにいて終わっちゃった。
石垣行きの飛行機は出発時間にやっと機材が到着する有様で、30分遅れで出発した。朝一に狂ったダイヤが影響してたかしらん。「石垣行きは現地の天候によっては那覇に引き返すこともあります」っていう注釈つき。泊まる用意は一切してないからそんなことになったら困る・・。コンタクトの換えだってないし・・・。まぁ、キョウコ先生に電話したらそんなに天気は悪くないって言ってたので大丈夫だとは思ったけどね。
飛行機、揺れてた。で、無事に石垣に帰ってこれた。空港の職員が、修学旅行生は大変ですよっていっていた。朝のは遅刻でばったばた、昼は関空行きと神戸行きで旅行生がいて今度は早まって乗り込む生徒をとっつかまえて・・・って。
なにはともあれ、日帰り、成功。
うちに帰るとサトコちゃんがいた。実は那覇で「遅れるみたいなんだけど、ウシオのごはん、お願いしていい?」と電話したら、なんとウシオは4時ごろ脱走して消えていたらしい。チチが内地に帰っているので、もともと散歩を頼んでいたのだけど、散歩以前にやつはすでに消えていた(ーー;)でもサトコちゃんは、休暇中のハハをやきもきさせまいと帰ってくるまでは内緒にしていて探そうとしていたらしい。結局ウシオは7時ごろ自分で帰宅、サトコちゃんはそれをシャンプーしていてくれたのだ。ったく・・・。
その他いろいろあってなんだか盛りだくさんな日でした。
最近のコメント