闘牛大会
お正月やハーリー、お盆など季節の行事があるときに開催されている闘牛。そういえばまだ一回も見たことがなく、闘牛っていうとスペインのやつが思い浮かぶけど、沖縄のってどうなの?と思いチケットをもらって行ってみた。闘牛場はうちのすぐ近くなので車には乗らず、寒空の中歩いていき、途中でナンパしたサトコちゃんとともに会場へ。選手は歩道にいてむぉーーっとないてます。
牛は紅白(東西)に分けられ、ランク別に対戦が組まれてました。横綱まで11組が予定されてました。
800kg以上もある雄牛が角をつきあわせ、頭突き合戦。ごつっごつって鈍い音が響きます。いたそう。。掛け声をかけられ、士気を高めて・・じゃないとやる気があるのかどうか微妙なときも。角が刺さるところから血が流れ、あちこち怪我していく・・・。
勝負はどちらかの牛が負けを認めて背を向けて逃げたときにつきます。数分で終わるのもあれば30分以上かかるものも。長い試合だと途中で18分で区切りましょう、決着付かなければ引き分け、となります。時間、最初から決まってないのが不思議~。
興奮しちゃったのか、相手の牛に乗っかって、立派なイチモツを出しちゃう輩も。スタミナ切れで舌がだらりと出ちゃいながらもまだ負けを認めないで頑張ってたり。
試合の合間に民謡ショーと子供の踊りつき。沖縄の子供はこの手の踊りがほんとにうまいね。
にしても、気温15度、すっごい寒かった!!!
| 固定リンク
コメント