« stick up | トップページ | 赤ちゃんづくし »

2008年3月20日 (木)

韓国ドラマ

台湾ドラマを30話制覇したところで、お次は友達に借りた韓国ドラマ『私の名前はキム・サムスン』をスタートさせた。滑ってばっかり、苦手なタイプの顔ばかりの台湾ものを見た後では、こっちは美男美女尽くしに見えるし、セリフも爽快だし幼稚じゃないし、コミカルだし、ケーキもご飯もおいしそうだし、着てるものもかわいいし、ビシバシ喧嘩してて笑えるし、要はおもしろいんだな。お勧めです。ダニエル・ヘニーかっこいい。

Dsc05678

サクラは猫として最低限にしか毛づくろいをしない。久々に今日毛玉吐いてた。

Dsc05675

羽田から飛んできたトップスのケーキ。チーズが濃厚。チョコのやつからするとびっくりの重厚感。

Dsc05677

島根県は浜田からお取り寄せしたのどくろの干物が届いた。・・どうしても食べたかったんだもん。。

浜田には以前ハハのいとこファミリーが転勤で数年住んでいて、そのときに何度か夜行列車に乗って遊びに行っていた。浜田には大きな国際漁港があって、新鮮なお魚もたくさん獲れる。のどくろはそのときに覚えた味で、刺身でも煮付けでもおいしい魚。

今、いとこファミリーは再び島根に移ることを考えていて、どうやら先に娘が1年浜田から40分ほどの山中に住んで、おばさんたちは来年あたり合流することにしたらしい。そんなわけで先々週、島根に娘のお引越しをしに行ったのだけど、いや~、見事などたばた劇っぷりがあっぱれでした(今もまだ進行中)。

_______________

要約。
埼玉から、車でおじさん、おばさん、娘、にゃんこが一晩かけて島根に向かう。ひたすら車を走らせ、朝引っ越し業者の荷物が到着するまでに現地入り。住む家は古民家。水道は井戸だけど、部品故障で使えず、キッチンは水なし。簡易水道がある風呂場で水が出るけど、近所からもらい水して炊事する日々。周囲にお弁当やさんなどないので、買ってなんとかなる生活ではなし。

最初2晩は旅館に泊まったけど、あとは古民家泊。が、おじさん、高熱に倒れ、診療所にいくもなんだかわからず、浜田の国立病院へ。そこでもなんだかわからず、病人が泊まるところないから入院させてというも、感染症だったら隔離部屋に入れる、それは面倒(?)と拒否られ、結局おじさんだけホテルへ。

おじさんいないまま、山中の人が2年住んでいなかったため、もはやカビだらけの古民家をひたすら掃除しまくる母娘。家具がおいてあるので、それも全部掃除しないとものが入れられない。

当初1週間の予定で島根に行き、娘だけ残るはずだったのが、結局おばさんは居残った。息子を埼玉から呼んで、車におじさんを乗っけ、ひたすら息子が埼玉まで運転して帰った。

_______________

昨日やっと島根のおうちに電話が引かれたそうな。つながったねーっていう確認しかしてないけど、おじさん帰った後もどたばたが続いてそうな気配だった。風邪引かずにがんばっておくれ・・・。

|

« stick up | トップページ | 赤ちゃんづくし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国ドラマ:

« stick up | トップページ | 赤ちゃんづくし »