« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月30日 (月)

たるたる

Dsc06701


うぅ朝目覚めてみれば全身筋肉痛。

11時過ぎにジミーちゃんとグッバイ。ぎりぎりまでたっぷりおしゃべり。飛行機に間に合ったとは思うけど。

なんだか当たり前のようにまだそこらにいそうだけど、いないのよね。「人との距離」を一種のテーマに6日間しゃべり通しで楽しかった。古い女でいいじゃん。よく知りもせずにどうこうなるより、「古い」タイプでいいじゃん。なーんてね。ジミーちゃんのキャパの広さもよーく感じられて良かった。

UEFA、スペイン優勝。
C.ロナウドは残念ながら決勝にいけなかったけど、F.トーレスが決勝点を決めてくれてすっきり。かっちょよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日)

沐浴

夕方も5時過ぎと言う時間になって、米原へ。3点セットを持参してきたジミーちゃんの「海行こう行こう♪」に、このチャンスを逃したら、海に入りそびれるなーと腹をくくって「行く!」。持ち物や着るものすらなにがいるんだったっけと手探り状態。1年もたつと忘れます、はい。

今日はなんせ風が強くてあかんなーと思ってたけど、ビーチに着いたときは少しだけ収まっていて大丈夫そう。ジミーちゃん友達は水が苦手なので、貝拾いに専念です。恐る恐る水に入り、ビート板代わりのボディボードにつかまって感覚を確かめる。ばっちり浮いた。腰いてー。沐浴だけで十分~ってことで、15分ほど浮いてました。気持ちいいね、やっぱ。でもまた風が強くなってきてめちゃめちゃ流されるし、水かぶるのでこの辺でさっさと終了。久しぶりだし、まあ一年でえらい変化もしてるせいもあって、疲れて、水から上がった後クラクラ~と目が回ってました。今年、マンタいけるかなー。

P6290401

夜は、2階のテラスでジミーちゃんたちと最後の晩餐。サトコやキョウコちゃんも来て、平均身長めっちゃ低いホットプレートBBQをやった。ハハや私を除くとほんとにかわいらしい面々でした。

それにしても、ほんと、人生イロイロだよ、うん。
私は理想を超高くセッティングしておきます。別に現実に叶わなくても全然OKなので。理屈から言ったらそんなもん叶った方が怖いので。

恋愛して結婚して出産して子育てして、は正の道。ここに当てはまる女の人は最強の存在です。幸せでないといけません。迷うこともありません。

たぶん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月28日 (土)

えらい。午前中に平久保崎なんて。

前夜に、ジミーちゃんの高校時代の友達が石垣入りしたので、午前中一緒にドライブしてきた。8時半過ぎに出発してみたけど、この時間帯でもすでに熱い熱い。太陽が上にない分、余計に車内に日差しが差し込んできて熱い熱い。最終目的地は明石でいいよねと出発したけど、明石に着く前あたりで、念のため初石垣のジミーちゃん友達に「最北端どうする?行く?」と聞いてみると「うん」というお答え。もうちょい頑張って行ってみた。

いまいち天気がパーフェクトにいいとは言えず、やっとこさたどり着いた島最北端では、二人が車を出て写真撮るまでもなくザバーっと雨が落ち、―怪しいと思って私は車から降りなかった―止んだ隙を見計らってジミーちゃん友達がダッシュで再トライ。数十秒の滞在の後、明石へ。

Dsc06683

牧場のゲートを開けるときにまたスコール。ちょっくら待ったら止んだのでゲートを開けて小山の上へ。ここの景色はお手軽に行ける中ではやっぱり一番だ。雨に濡れて鈍く光るウシのお尻を横目に景色を堪能。

Dsc06684b

商店に寄ったりなんだりして島東側一周コース終了。

Dsc06685

この日竹富に泊まったおふたり、ジミーちゃん友達が夜、竹富はいいな~石垣では何もしなかったな~と言ってたらしいけど、ええと、ドライブはたっぷりしたぞよ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

プラムソーダを極めたい

2晩目は、素直に即寝。え、もう話は尽きたのか?

3日目のお外ランチはカレー屋さん「朔」へ。『すーちゃん』とその続編の『結婚しなくていいですか。―すーちゃんの明日』を借りたくて。

この前サトコが作ったプラムソーダは、ここの夏メニューをまねたもの。お手本を味見したくて頼んでみた。サトコが言うように確かに香りが違うかも。プラムが売っているうちに再チャレンジだ!!

Dsc06678

ランチ後、ジミーちゃんと軽くドライブ。

Dsc06680b

いやはや、今日もいっぱいしゃべったしゃべった。もうすぐ私も「~しはる」って動詞活用できそう。

借りて来た『すーちゃん』シリーズは、日常を淡々と切り取りながら、含蓄深いことばとのほほんぶりのギャップが描いてあっておもしろかった~。何かを感じたり考えたりするときに、ぼーっとしているようでいて、すーちゃんは一歩先にまで思いが及んでいてナイスです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

市内めぐり

香港近くで熱低になった台風が、崩れた雲を流してきている。おかげでえらい蒸し暑くて死にそう。

夜中遅くまで居候ジミーちゃんとピロートーク。普段電話もメールも全然しない分、1年分まとめてアップデートです。

Dsc06666

ずっとおうちにいてもしょうがないので、石垣島ラー油を買いにいくのが今日のメインイベントだと言うので、ついでにそこのぺんぎん食堂でランチをすることにした。餃子ともちきびご飯をオーダーして550円ランチ。十分。ラー油も買えたのでメインイベント終了。(これだけかい!って何度聞いてもそう!だってさ)

ランチ後は前から行こうと思いつつ行けてなかった大理石アイスのお店へ。複雑そうなメニューからチョコミントを選んでみた。フレッシュミントやチョコチップをアイスに練りこんで、チョコレートをかけてくれます。ギャル度100点満点の観光客の女の子たちの会話を聞きつつ餃子の入ってる胃袋にアイスを入れてみました。

Dsc06670b

あやぱに内をぶらぶらしたりして、ちょっぴり観光客モードに。

んが、2時半ともなると熱さもピーク。帽子もかぶってなかったので、いったんおうちに帰って涼んだ。

Dsc06672

夕方、出直して御神崎灯台へ夕日を拝みに行った。その前にジミーちゃんがカメラやに寄りたいというので適当なところに行くと、フィルム出すだけなのに20分くらいかかり、久々に石垣ならではのてーげーなおっさんの対応にぶちあたって、頭から湯気出して店から出てきた。夕日もだいぶ沈んじゃった上に、水平線上には雲。ま、しょうがないね、石垣だもんね。

Dsc06673b

とっぷり日も暮れて、日中の暑さも風に飛ばされいい感じに。晩ご飯はおうちでジミーちゃん所望の野菜の炊き合わせ。ラストフレンズの、なんだよそれって総集編かよ、っていう特別編を見てました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

おひさしぶりぶり

Dsc06644

今日はほんとはみんなでグランブルーを貸し切って海に出る予定だったのだけど、台風6号のせいで海はうねっている。あえなく断念です。台風自体は香港の方に行っていて勢力も弱まっていてもうすぐ熱帯低気圧になるところだけど、海はやっぱり影響ありなのね。

で、迎えに行けないはずだったのがOKになったので、11時にサトコと一緒に空港に行っておひさしぶりぃな再会を果たしてきた。ジミーちゃん、今日から数日、居候です。

さらりと北部に向かい、ピザ屋でランチ。積もる話をしつつ、久しぶりのジミーちゃん節と関西弁を楽しんでます。

Dsc06648石垣に来る前にすでに宮古でダイビングだなんだとアクティブに過ごしたというジミーちゃん、石垣ではのんびりモードでいいらしい。2年前まで住んでいたこともあって、ここは観光するっていう気持ちでもないもんねー。夜は外で食べずに、みんなで普通におうちごはん。サトコがせっせと煮てきたプラムをソーダに入れて夏ドリンク完成。なんだか2年前の食卓にタイムスリップしたみたいだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

ダブルタタキ

Dsc06820

石垣牛のブロックを表面あぶってタタキにすると、すんごくうまいっす。

Dsc06643

ハニーからバースデープレゼント♡

無限えだまめ・・・。リハビリ用かいな。

Dsc06822くるみのケーキと杏&チェリーのパウンドケーキfrom岐阜。くるみの方を味見したら、めっちゃ私好みの味。ナッツ大好き人間にはたまらーん濃厚さ。jools、ありがとうねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LOOK UP

Dsc06763

Sometimes I strongly feel that everyone (except for the lunatics) around me looks so confident, happy, positive and determined what to do in the future, especially when I learn that those who haven't kept in touch for a while let me know they've been doing well. All I can do is still remain silent and let the current situation keep going on as it is... I can never stop this rapid deterioration and have to persuade myself to get accustomed to it. I feel as if I were at the bottom of the sea all the time...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月21日 (土)

Are you married and forgotten about me ???

タイトル思い浮かばなかったから、まだKLで単身赴任中のJからのメールタイトルをパクってみた。これがかわいい男の子から言われるならいいのにねぇ。油田で働いてるから石油を秘密裏に回してくれ、と言っておいた。目指せ石油商。blaff。

図書館に数ヶ月ぶりに行ってみたら新しいもんが入っていたので借りてきておいた。

30分で読み終わる『犬と私の10の約束』。これは本を映画化したんじゃなくて映画を本にしたんだなっていうのがみえみえのつくり。小学生の読書感想文用にはなるかな。どこまでもさわやかな内容。ゴールデンが主役になるから、去年メルを見送ったことから、仕舞っておいた寂しさにリンクするかなと思ったけど、全然そんなことなく、むしろメルはやっぱ長らく人生楽しんだだろうなと改めて思った。飼っていたペットが亡くなると二度と他に飼えないという人がいるけれど、私は浮気性だから、冷たいから、飼ったら絶対にきちんとその子を大事にする自信はあるから、そういうことは言わないな。もちろんメルにはいつだって会いたいなとは思うけどね。・・・地面掘り返すことだけはしません!

『ジーン・ワルツ』は期待とは裏腹に、情報の部分はいいんだけど小説部分が甘くていまいちだった。サイエンティフィックに徹してると思ったのに、人のキャラづけが荒っぽくてぜーんぜん入り込めない。詰め込みすぎて半端になってるともいえるし、詰め込んでみた割には浅いっていうか。現役医師ならではのリアリティさが受けてるってあるけど、あくまでも情報部分だけだった。買わなくてよかった~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

あんぽんたん

あらら、UEFA EURO杯、ポルトガルがドイツに負けた。。時差のせいで真夜中に試合があるもんだから、リアルタイムで結果が分からないのが残念。試合の模様をリピート版でやるのは夕方。結果分かってるのに見るのって悲しいねぇ。

石垣島で13年にわたって開催されてきたトライアスロンのワールドカップは、予算1662万円を市議会で取れなければ打ち切りなのだけど、ワールドカップが必要かどうかの市民アンケートまでやりながら、おそらくそんなことは関係なく予算つけない模様。そもそもアンケートの統計学的な有意性なんて、全然ないのがすごい。アンケート対象者は18歳以上といったかと思えば、訂正して16歳に、いやいややっぱり18歳、最終的に実は10歳からだったって・・・。何パーセントに送付したのかもなぞだけど、10歳に送ってたら、それって標本になれるんかいな???この手の統計の数値出すのって、統計学の超初期のとこに出てくるんですけど・・・。不思議~。選挙やってるんだったらそれくらい知ってるだろうに・・・。でもって、削りたがっている予算だってたった1662万。毎年何億もつかって幼稚園だの学校だの建て替えてるのに、ちょっぴり削ればちょちょいのちょいじゃん。これでパブリシティをえられるならすっごい安いと思うんだけどね。関係者含めて少なくとも何百人って島に直接来てくれるんだし。波及効果ってもんまで頭が回らないのかなあ。こういう誘致って一回そっぽ向いたら二度と来てくれないよね。

For the 13th straight year, the spotlight will be on Ishigaki as the small island hosts the third stop of the 2008 BG Triathlon World Cup series. No world cup in ITU history has had a more successful lifespan than Ishigaki, in a country that has hosted more world cup events than any other country.

せっかく↑こんな風に書いてくれてるのにねぇ。

別段トライアスロンが好きだとかお祭り好きだとか、そういうんじゃないけど、何かをやるときに見えてくる過程がつじつまが合ってないもんで、わじわじするのよね。もっと外も向いて、きちんと情報を得て、頭使って、生きてくれ。

八重山毎日新聞リンク。

Dsc06636


Dsc06637


Dsc06638

銀次郎、やさぐれ度日々アップ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

敵よ、名を名乗れ

十日前、お庭に出たらすさまじい数の蚊に襲われた。

その翌日の9日に米原に行ったときにビーチで再び蚊に襲撃された。

何ヶ所も刺されてかゆい思いをしていた。

この数日、襲撃された覚えはないんだけど、赤い斑点がたくさんできていた。もしかしたら15日の日、長らくお外にいたとき蚊に構ってられる状況じゃなかったから、そんときにまた刺されてたと思った。

銀次郎にも夜中ぶっすりあちこち噛まれていたから、それも斑点の理由だと思ってキスマークだとはしゃいでいた。

ゆうべ・・・なんか噛まれた後だと思っていたものがいっせいにかゆくなる。おかしい・・・。

牙だから2つずつ跡が付いてると思っていたけど、これってもしかしてダニ???

そう思い始めたらいてもたってもいられず、今朝速攻バルサン炊いて、全ての布類を洗濯し、マットレスやマットを日光消毒させた。

軽く大掃除。

その後ふと思い出したようにハハがつぶやいた。「そういえばあんたの部屋、この前一晩中網戸もなく開けっ放しだった」って。

えー・・・。そういえば・・確かにサクラが銀に追われて窓を開けていた。その後サクラを部屋から出して、銀と締め切った部屋にいた。一晩中蚊にやられていたかもしれない。

こうやってグダグダ書いてるのは、もうねーー、数え切れないくらい刺されててかゆくてしょうがないからなの!!!

Dsc06628


Dsc06622


Dsc06624


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

灼熱地獄

Dsc06615

クマ死亡。銀次郎によるたび重なる虐待の末、顔が消えました。

梅雨が明けて2日目、髪の毛を切るために外に出た瞬間、頭上に熱の塊が覆いかぶさってきた。重い!!ものすごい熱量!!美容院までは車で数分、エアコン入れるまでもないので、窓を全開にして車内の熱を外に出すのが精一杯。シートベルトの金具部分は触れると文字通りやけどします。座席でお尻が蒸されます。梅雨といっても2、3回ものすごい土砂降りがあった以外は、これといってたいして降らなかったような。それでもってもう明けちゃったので、水がめは大丈夫かなとちょっと心配。

2年前のサッカーW杯で目をつけたポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウドくんとスペイン代表のフェルナンド・トーレスくん。今月7日にUEFA EUROが始まって、たっぷりこの二人(特にRonaldのほう)を見られるから嬉しい~。2年前はまだ小僧って感じで感情のまんま、若さで突っ走ってたようなRonaldがどっしりおっとな~になっていてかっちょいい。走り方がほかと違うんだよね。カメレオンが突っ走ってくような感じ。ポルトガルもスペインも1次リーグ突破して準々決勝にいってます。この2チームで決勝にいってくれないかなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

6/16は何の日?

答え:むぎとろの日。

どこかのラブラブ夫婦が、別々に「6月16日はむぎとろの日」と教えてくれたので、ほやほや30歳最初の夕飯はむぎとろご飯にしてみました。ほんとはタン塩をつけたいところだけど、緊縮財政により、そしておいしいタンが手に入らないことにより、ブリ照りと相成りました。

Dsc06611

銀次郎はキッチン床にのめりこむように寝てるのが好き。唐揚げ揚げてる最中、油の真下っすよ。

Dsc06612

このごろ何食べたいか考えるのが面倒なので、食欲旺盛な女帝のメールを頼りに献立決まってます。

Dsc06613

唐揚げもそのひとつ。

ゴーヤーチップスは庭で勝手になってたゴーヤーから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

三十路街道スタート!!

昨日、一日早く、小さいけれどあったかいお誕生日パーティをやりました。そして今日、ぱんぱかぱーん、ついに三十路の仲間入りを果たしました。十の位が変わるのは何気に重いです。二十代って響きがよかったんだけどなー。そんなこと言っててもしょうがない、というか、ありがたいくらい三十路強調のお祝いメールがやってくるので、認めましょう。。おばあちゃんは習いたての携帯を使って、28年前ロンドンで妹誕生の際に私とふたりでお留守番しなくてはならず、そのとき隣のおばあちゃんがチャイム押して入ってきてあたふたし、でも、ハッピーバースデーの歌を歌ってくれたから一緒に歌ったのよ~という小話とともに本日その歌を披露してくれました。

目下、年齢不詳の三十代にすることを目指しますわ。もうすでに一般的人生コースは外れていて、一般的な幸せの法則は当てはまらず、なーんも適用できないので、わが道いきます。

Dsc06607

サトコとキョウコちゃん、いつもありがとう。

Dsc06594

誕生日ディナーは680円まるごと一本のかつお。

Dsc06595

ガルディア。

Dsc06596

サトコ会心の作のモカロール、すっげえええ美味しかった。

Dsc06600

キョウコちゃんのナイスプレゼント。肉球マウスパッド。

Dsc06602


わーーい、スティッチのバルーンだ!!

部屋に運び入れているのにまったく気づいてませんでした。。。サトコ、ありがとーー。


Dsc06743


Dsc06610

30年前、私を産んだはいいけど、陣痛促進剤で思いっきり死にかけたハハもその後30年生きてます。
メールやプレゼント、ほんとにありがとう!カメのこぶちゃんからもねv

大きな写真はfacebookに載せてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

そんなときは猫

20080612211221


さあさあ、おいしいケーキが待ってます。かわいくeveお祝いしましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

極論的結論

残念だけど、どんなにそれが不条理でも、どんなにそれが理不尽でも、どんなにこちらが怖い思いをさせられても、えげつないいちゃもんをつけて怒鳴り続けて大声を出した方が、正解かどうかはおいといて意見を通すという点では勝ちです。同じ現象を見て同じ時間軸を共有して同じ領域でそれを認識して理解できていればいいのだけれど、そこがすっぽ抜けちゃうとなると、理解しあうことは無理。頭の回路がショートしている状況が見て取れる。こんだけいやな思いをさせられて、ほんと悔しい。日常生活をじーっと観察されてるかと思うと気持ち悪い。逆上している人間の瞳ってものすごいエネルギーを発している。4つの目玉が怖かった。

一般的な質問です。
①他人のうちに誰が出入りしているかチェックするのは普通?
②友達が遊びに来ることはいけない?
③人が家の前を歩くのは気に障る?
④一軒家において犬を飼うにはほかの家に許可取らなくてはいけない?もし引っ越してくる相手が犬を飼うと知っていたら何が何でも阻止する?
⑤自ら車で道をふさいでおいてほかの人が来たら突然逆上して追う?

知り合いへ。
⑥うちって高慢?
⑦やってることがエスカレートしてる?
⑧常識ない?
⑨ネットの掲示板で八重山の悪口あったとして、それをうちが言ってる?
⑩うるさい?

ここでは書きませんけど、まー、よくぞここまでっていう妄想をつくりあげるもんだ・・・。クリエイティビティ度だけ敬っておきます。

あああ、怖かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

ストレス解消、したい

なんか、すっげーーーーーフラストレーションたまってきている。細かいことが積もってきている。今、強烈にニンゲンが嫌い。

一個一個はちいさなこと。

Dsc06688

例えばオムレツを食べているときに、お外で暴れてる人の罵声を聞くこととか、それにどうしても同調しちゃって明らかにウツウツとしている人にしょうがないでしょといい続けることとか、誰かさんのルーズさだとか、誰かさんの害のないユーフォリックさだとか、コレは嬉しいことなんだと思わなくてはいけないこととか、その他もろもろ。

June14

今日、電話して一部は聞いてもらって吐き出したから、すっきり。理不尽なことがまかり通るのも嫌いだし、突き詰めて考えないと気がすまないからルーズなもんにぶち当たると気持ち悪くてしょうがない。B型なんだけどね、基本。几帳面なB型もありよ。

_______________________

去年うちを去ったカメのこぶちゃんのその後。

こんなCMまで作ってもらって、ブログで見てると相当やんちゃっぷりを発揮しているらしい。いや、ほんとにこぶは幸せもんだ。カメってかわいいねー。ニンゲンなんてきらいよー。

クサガメと一緒に~というカメブログもぜひぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

メモ:銀次郎初ワクチン接種

Dsc06679

自分でリモコン踏んだがために回り始めたシーリングファンを、敵にゃっと叫んで天井に猫パンチくらわしている最中↑。ベッドからじゃ届かず、いすに移ってみたけど、それでも届かず、にゃっにゃっと叫びつつ空パンチ繰り出していた。

Dsc06680

もうすぐ落ちるだろうという不確かな姿勢でよく眠れるな。

Dsc06684

暑いシーズンになってやっとパフェが恋しくなった。午後の隙間時間で、ル・トロピックへ、お久しぶり~な訪問です。忙しかったという昼間の時間を追えてほっと一息中の姫にパフェよろしくとオーダー。偶然、貸切状態だったおかげでちょっぴりゆっくり姫と話せてよかった。最近うちではゼリーづくりにはまっているんだけど、まだコーヒーゼリーをつくってないから食べたくてしょうがなかったのよね。それだけにパフェ中のコーヒーゼリー、うまうま。

涼んだあと、外に出たら瞬間で汗が・・。

Dsc06687

おうちに帰ったら、銀次郎のワクチン接種が終わっていた。出かける前にキョウコちゃんに「今日は目撃できないから明日がいい。飼い主のワガママ理由!」ってメールしといたけど、なんとキョウコちゃんの携帯の電池が切れていて帰ったあとにメール受信したらしい。来月二度目の接種を見てやる~。んで、銀、暴れたらしい。ださい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

conjecture

まだまだ一ヶ月以上先のことだからとのんびり構えていた本島旅行の足、レンタカー予約。夏は競争激しいのよと聞いて、それならもう予約しとこうかとおもっていくつかチェックしてみた。マイルもたまって安いとこ~と思って空車案内を見たら、あれれ、もうすでに空きがない・・・。安いところはさっさとなくなってしまうもんだわ。で、なんでもいいやとオリックスに予約入れて完了確認メールもきたんだけど、最終で出た価格が高い。安いとこと1万くらい違ってしまう。車種も出発場所もまったく一緒だとすると納得いかないので、すぐにキャンセル入れて、別のところに予約し直した。これで7000円弱違うってことは軽くガソリン代分になるもんね。名の知れたレンタカー屋だと空港でピックアップ待つ場合にどんどんバスが来るから時間のロスは少なくなるけど、バスを避けてゆいレールで直接行きたいからそんなにメリットもないだろうし。さ、これで航空券・宿・レンタカー・ライブチケットと最低限の準備はできた。

この前、お盆時期の航空券予約をしたときにJTAに株主優待割引の欄ができていた。JTA路線はJALの株主優待は使えません。となると、一体コレはなんだろうと思って調べてみたら、ごくごく稀に金券ショップに出回ることもあるらしい幻の優待券があるそうな。JTA株は未公開株。よって普通に株を買うことはできない。役員とか関係者とかそういう人たちがひそかにこの券を手にしてるわけだ。石垣と羽田の直行便が往復12万くらいするんだから、これが期間問わずに半額になるのはうらやましい。突発的に東京に行くとなると大助かりだろう。そんな幻の優待割引をweb予約上に載せる根性って、やるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

Happy B-Day

June11


5日間限定の年子ちゃんへ。どのみちメールしても見てるのかどうかも怪しいからここで言っとくよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月10日 (火)

見よ、この青空!

Dsc06673


Dsc06670


Dsc06668


Dsc00159

銀のトイレは浴槽の中になってます。

Dsc06674


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

飢餓女の恨みを買いました

外の強烈な日差しにおののきつつUVカットの上着を着て、サトコとちょっくらドライブをしてきた。行く前に元ホッパ現ココスに寄ってお茶を仕入れたときに、サトコがピノを買ってきた。ほんっとに暑かったのと事情により朝から水分控えていたってのもあって、一個アイスを口に入れたらむちゃくちゃおいしい。思わず二個目もいき、さら三個目も。このときぼそっとサトコが言ったのは「あー、私のランチ食いやがった(あ、もうちょっと上品だったっけ)。」ご存知のようにピノは六個いり。しかと半分もらってしまったわけだけど、コレが後々まで響くとはこのときは知らなかった。もう4時近かったし、まさかランチがアイスだなんて冗談としか思わないじゃんね。お茶も飲んでほっとしたところで、ココスを後にして崎枝のいつも行くビーチに向かった。到着すると、車が一台ビーチに下りる道をふさいでいる。・・・げえ、と文句言ったところで無人の車が立ち退いてくれるはずもなく、仕方がないので思い切って米原に行くことにした。サトコは水着をつけているので、海に入る気は満々だしね。米原について、キャンプ場側に車を置いてビーチへ。蚊にわんわん襲われながら波打ち際からは離れたとこで浜風を浴びていた。柔らかな海水も足にたーっぷりかけて(お風呂の手桶持参っすよ。サトコビーチ3度往復!)満喫。そんな風にゆっくり時間を過ごしたあとは、元来た道をたどるのではなく、北に向かって島を一周することにした。砂浜ウォーキング&軽く海水浴をしたサトコ、「ねむーい、お腹減った」を連発し始めた。ちゃんと聞いてみれば、前日の晩に勤務中におにぎりを二個食べたっきりまともに食べていないらしい。スナック菓子をつまんだだけと・・・。「えー、じゃあコンビニで買えばよかったのに」というと「あのときはピノでよかった」と・・・。お腹すいたお腹すいたーーとBGMみたいに唱え続けて数十分、マックのドライブスルーへ。バーガーを頼んだので「お、とうとうマックに入っちゃったよ、んじゃ、記念にアップルパイ」と追加。10分後、おうちに着いた。買ってきたバーガーを食べ、やっと人心地ついたらしいサトコは30分後にはカレー屋さんに行こうねと決めていたのを忘れたかのように、丸干しイモ(お腹膨れるのよね、これ)を食べ、おかきを数個食べ・・・。数十分後、カレー屋で「無理・・。」と残し、「デザートはいらない」と普段ならありえない発言をしていた。おまけに「ピノから狂った」とね~。

いやー、人の食べ方をどうこう言うつもりもないけど、私はお菓子もまず食べないし、飢餓感って嫌いだからそのときそのときの雰囲気で適当に食べるってことはしないで時間通りにしたいから、こういう行き当たりばったりな食べ方を見るとおもしろいなー、お子ちゃまみたいだなーと思っちゃいます。きっと自分が不規則な時間で仕事をしている身なら、ご飯がおうちにないっていう状況にはしないだろうな。

Dsc06586


Dsc06587


Dsc06588

飢餓女サトコのファンクラブ設立、だそうです。

入りたい方は私まで。

Dsc06660


Dsc06664


カレー屋朔にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

ネズミ捕り練習中

やさぐれ銀次郎氏、壁に吊るしてあったらしいドコモダケを捕獲して、延々それで遊んでます。抱き上げても口から離さず、犬みたくウーウー言ってます。サクラってこういうおもちゃで遊ばないからなんか新鮮。

Dsc00164


Dsc00165


Dsc00161


毎晩、拉致監禁して一緒に寝てるけど、監禁されてることにたいして文句も言わず、下手すると一晩に何度もグルグルのど鳴らしながらこれでもかってくらい擦り寄ってくる。これ以上どうしろというんだって聞きたいくらい接近しすぎて口の中におけつが入る・・・。

要は、かーわいいの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

海神祭

Dsc06546

一晩中続いた激しい雷雨のあとは、やってきました夏空さん。ハーリー大会の日にこんな空になってよかったよかった。おかげで一時間港にいたらこんがり焼けちゃったよ・・・。腕がやっばい。手の甲が赤黒い。島の人、みんないるんじゃないかいってくらい知り合いもたくさん会場にいた。船漕ぎに出たキョウコちゃん、いい漕ぎっぷりでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

よい子のお願い

大雨洪水警報が出ていて時折それなりに激しく雨が降っている。今もまた雨音が大きいのだけれど、何よりいやなのは雷。これまで何度も落雷でネットが落ちているだけに、お願いだからひどいのは寄越してほしくないなと心底思ってます。あぁ光ってるよ(゜-゜) 鳴ってるよ(゜Д゜) 今日作ったイラレのデータ、ファイルサーバーにアップしてないうちは絶対に雷落ちるなよ!と願掛けして、おやすみなさい。(01:39)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

コンコーネ

Dsc00154

50曲音取り終了。

感想。んーー、苦しいのが全然よくならん。息も絶え絶え。毎晩の訓練の成果はもちろん誰にも披露しません!

でもこれ練習曲だけあってよくできている。転調とか拍子だとか頭を使わせておきながらちゃんとメロディはキレイに流れている。

英語歌詞つき&伴奏つき讃美歌ないかなー。どこで探せばいいんだろ。


今日は数年来おもしになってたもんが取れた!すっきり!そしてその先は見ないことに徹する。

今日はハハの誕生日だ。おめでとうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 5日 (木)

24 Season2

いまさら~な感じではあるけれど、24のシーズン2を見始めたら・・・止まらない。目が痛いっす。シーズン1を見てからそろそろ1年たつけど、いやみぃな大統領ex夫人とか1で出ていた人たちが結構出てくるので、もうちょい記憶がフレッシュなときに見とけばよかったなとも思う。あまりにもあっけらかんと人を殺めちゃったり、核を気軽に取り上げちゃっていたり、なんか中東を敵に回しすぎじゃない?っていうストーリーだったり、ちょい突っ走りすぎなとこもあるけど、ドラマとしてはやっぱおもしろい。(日本のドラマってどうしてあんなにちゃっちいのだ・・。WOWOWで気合入れて作ったらしいパンドラ、しょぼかったよ。。)さっさと見ちゃおっと。

ちょっとしたことでマウスから手を離してキーボード打つのが面倒くさいからSoftware keyboardをDLした。楽チンだー。さすがに文を書くとなると普通にタイプしなきゃやってらんないけど、検索するだけとかID入れたりするだけならそれを使った方が断然いい。ファイル名打つのにも便利です。

やさぐれ銀次郎に3日前、タマタマがおりてきた。←プライバシー侵害。
まだ数ミリのそれはそれは小さなやつ。でも確実に腹腔から出てきた。そして大きくなってきている。・・猫のタマフェチなので、残念ながらとってしまうであろう、その日までイジります。ほほ。サクラのもかわいかっただけに、銀次郎のもいけてるはず。キョウコちゃんにはすでに「こーんなのピってひっぱちゃえば血も出ないよ。」と脅されてるかわいそうなにゃんこです。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

怖いもの見たさ

June4


怖いもの、見たさ。

3月いっぱいでNHKの「おかあさんと一緒」の歌のお兄さんとお姉さんがお役目終了、5年ぶりに交代したそうな。そして今、NHKから出てきた歌のお兄さんがバラエティに出ているらしいんだけど、(私は見てない。つうかスルーしてるんだとおもう)ゆうべ、さんまのなんちゃら御殿に出ていたらしく、それを見た女帝からメールが入っていた。その番組ってこっちではやっていないから(もしくは別の日にやってるのかもしれないけど)もちろん私は見ていないのだけど、ひとこと取り上げられただけで終わってたそうな。

元歌のお兄さんは、女帝や私がまだ初々しい10代だった頃、同じクラスにいた人だ。確か一浪してたから年は一つ上。軽いノリの、よく言えば物怖じしないタイプの子で、みんなの前で出身高校の効果を歌ったりしていた。あんまり学校に来ていなかったから、会えばちょろっと話す程度で卒業式以来もちろん知ったこっちゃなかったけど、歌のお兄さんで出てきたときには、そっちいったか・・運が良かったなある意味がんばったなとは思っていた。

今朝、女帝からブログURLを書いたメールをもらった。

そっからしばらくふたりで小さく盛り上がってました。

歌のお兄さんが子持ち主婦というとっても限られた集団の中でこんなに人気を得ることにまずびっくり。1億積まれてお世辞言わされても、かっこいいとはいえないはずなのに、どうやら一部の人にはかっこよく見えているという驚愕の事実。ブログ本体はまず見ずにコメントから読んでしまったもんだから、目ん玉がぶっ飛んじゃいました。その後ブログを数ページ見てドアップ顔見たところで、文字通り吐き気を催してクローズ。それはどうやら女帝も同じだったらしく、「もうあのブログ見れない。なんか、気持ち悪くなっちゃった・・・。「恐いもの見たさ」が成立しない、恐さがあります・・・。」とコメントをくれた。

それにしても不思議な世界だ。

怖いものみたい人はどうぞ・・。

お願い、斜め上向き、きもいからやめてーーーー。

そのギャル言葉、なんとかしてーーーー。

1年後にも彼に仕事がありますように。

Dsc00125

ね、ぎんちゃん♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

流れ。

June3_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月)

うさぎんちゃん

Dsc00127

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

無言。

June1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »