« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月31日 (木)

コナツ抜糸済み

Dsc07113

朝、いつものようにやってきたコナツさん、20日に手術してから一週間で抜糸予定だったけど、くっつき方が悪かったのでちょっと長めに待って昨日糸を取ったそうな。傷口を舐めないようにと着せてあった服を脱いでは舐めてたからね。。まだ体重は落ちたまんまだけど、元気なのでよし。いつもどおり激しくキスしてくるので、遠慮なく邪険に扱ってます。突き放しても動じないしね。

Dsc07116

夜、ただでさえ暑いのに、べたべたくっついてきて寸分すきなく体を押し付けてくる銀。半端ない量の毛が顔に張り付いてこっちまで猫になった気分。

Dsc07117

体重は2.8キロを超え。どこまで育つ気だろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

VOGUEが似合う女

24のシーズン6に突入。このシーズンはなんだか小手先での立ち回りが多くてスケールの大きさが感じられない。。拷問だとか核兵器だとか射殺だとかをこれまでにも増して軽々しく扱いすぎだよ。

この前読んだ本。梁石日の『闇の子供たち』。取り扱っているテーマは東南アジアの幼児買春と臓器売買で、小説仕立てではあるけれど、数値レポートや論文を読むよりもずっとリアリティを伴ってます。今や腎臓や角膜なんかじゃおさまらず、それこそ全身のパーツが切り刻まれて商品になってしまう時代。誘拐や自分の親に売られることで、まだ幼いうちに女の子だろうと男の子だろうと体を売らされて、さらに臓器までも売られてしまうなんて、ありえない、と思いたいところだけど現実なんだよね。インド洋での津波のときや今年のミャンマーでのサイクロンのときに、消えた子供たちがそういう世界に連れて行かれたといわれていたけど、それくらいこのブラックマーケットは無視できない存在になっているわけで。貧しいこととそこから抜け出すための教育がないことで、お金のある人たちの犠牲になるのって不平等すぎる。表現はえぐい部分があるけど、読んでおくべき本だと思う。

Dsc07112ハニーへ。心の底よりお誕生日おめでとうございます。そしてブックスタンドや雑誌などなど、プレゼントすべきはこっちなのに、されちゃって、ありがとう。されて気づいたもん、ああそうかって(笑)

三十路街道を仲良く進みましょうねv VOGUEが似合う女になろうね。ぷ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

儚い一夜の美

Dsc07093

台風で傷つくのを避けて、部屋に取り込んでおいたドラゴンフルーツのつぼみが花になった。

たった一夜限りの饗宴。外に出した後だったので、ちゃんと虫が来ていたから、受粉できたかな。部屋にあるときはここからハネアリがたっくさん出てきて壁にびっちり。ちょっとした阿鼻叫喚な光景でした。

Dsc07099

今朝、すでにしおれた花の姿が。

Dsc07101


初めて咲いたドラゴンフルーツ。実がなりますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

trapped

July28


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

台風8号&カレー会

July27

27日14時30分の気象衛星画像。

Dsc07008

ときどきすんごい風と雨が来るけど、まだずっとっていうわけではない。関東で大騒ぎするレベルかな。それは越してるのかな。感覚忘れた。


数日前に石垣の真東にいた熱低が、関係ないだろーと思っていたら西に西にと進んでそこそこ立派な台風になってやってきた。昨日の朝、すでにお空が台風模様。10年は軽く使っている、愛する毛抜きをなくして3日たち、そろそろ毛抜きを手にしないと心のバランスを崩しそうだったので(おおげさ、でも、毛抜きはないとだめ!!)どうしても買いに行きたくて雨の合間をぬってドラッグストアやついでにいろいろ回ってきた。こういうとき、もちろん直前に笑っちゃうくらいの土砂降りだとしても私が外に出る間だけは青空が見えるのよね~。カサいらず♪カサなんてしょせん意味ない降り方だけどさ。

午後はいったん台風の渦が去ったので、穏やかに。サトコの同僚のNさんが夜ごはんをご馳走してくれるというお誘いがあったので、7時過ぎにサトコたちにお迎えに来てもらって、Nさんちへ行ってきた。一人暮らしの女の子のおうちにお邪魔~。総勢7人、私以外みんなナース&ドクターっていう集団でカレーや生春巻き、サラダをいただいてきた。いつ倒れても安心???オフのときはだめか??なんて思いつつ、楽しい時間を過ごした。

ところで下の写真を見て欲しい。Nさんちにあったものなんだけど。

Dsc07003

ビンに入っているのは珊瑚砂、だけか???

これ、去年ローカル新聞に載ってたと思うんだけど、沖縄土産として全国初の商品化になった「海水で藻が育つ」ってやつ。えっと、Nさんのビンに藻は見えない・・・。

Nさんの説明によると、半年くらい前にあやぱにで興味あるふりして手にしたら、売り場のおばちゃんに「それ、いらないからあげる」と言われもらってきたそうな。売り場にはダンボールにいっぱいのビン。すでにダンボールの印字は薄れ、日にさらされ藻は白くなってて死んでそうだったらしい。おばちゃんも置き場に困ってたんだろうね。。

最初真っ白だった藻らしきものが2週間くらいすると1つだけ緑になったらしく、以降たいして成長もせず、Nさんちにあるそうな。

ビンを振ってみると・・・、ほわーーっと浮いた藻!!というか、ゴミ・・・????


Dsc07006

↓拡大。

Dsc07005


さて、この商品名はなんだろうとみんなで言っていたのだけど、分かったぞ~。

答え:ぷちも。

那覇経済新聞の記事
売り出したところ・・・でも取扱商品にはないみたい。
開発したところ・・・一応販売もしてるけど。。

ある意味レアなペットだねー。


なくした毛抜きは、どうやら銀かコナツがキョウコちゃんのかばんに入れてくれてたらしく、キョウコちゃんちから戻ってきました。買っちゃったのにぃ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

コナツの手術痕

石垣から海外に行くのってホント遠くて大変。それでも行く人は行くのだ。

Dsc07073

左側はサトコからのトルコ土産の一部。オリーブオイルにアップルチャイ、そしてトルコといったらバラ水でしょとリクエストしたらちゃんと買ってきてくれた。あとはBBQ用スパイスとか日本で買えばいくらするんだろっていう大量のサフランもね!!バラ水は化粧水にしてもOK、お風呂に入れてバラ風呂にするのもOK、食品に入れてもOK、ルームデオドラントにしてもOKと万能なのだな。香水みたくきつい香りじゃなく、ほんわか甘い香り。お風呂にちょっとたらしてみたら、湯気と一緒にふわ~っと甘い香りが広がって良かった。しばし、ゴージャス気分が味わえる。

右側はナツコさんのイタリア土産のハーブやスパイス入りのパスタオイル。こういうの見た目からして大好き。食べるのがもったいなーい。


避妊手術をしたコナツは、三日間の入院で3.1キロあった体重が2.8キロになり、見るからに痩せちゃいました。3日で自分の体重が1割減ったらそりゃすごいよな。背骨はごつごつになっちゃったし、顔もげっそり。帰ってきて2日間はおとなしかったもん。キスの激しさもいつもよりはおとなしかったもん。

Dsc07075


Dsc07076


どうしても縫ったところを舐めてしまうコナツ。傷口が生々しい。コナツは子宮がぼこぼこでやっぱり産める体ではなかったらしい。これでひとまず子宮蓄膿にはならないで済んだからよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

沖縄プチ旅08JULY②美ら海水族館

北谷を出て沖縄北ICから高速に乗って本島北部へ。連休だから多少混んでるかなと予想していたけれど、道路はがらがら。スムーズに許田に着いた。許田の道の駅に寄ってひとやすみ。何か面白いものあるかなと売店を見てみるけれどパインやマンゴーが山積で、これは石垣でも手に入るなーと思いスルーした。で、宝くじ売り場があったので、ものは試しと買ってみることにした。前に並んでた人がスクラッチを3枚買っていたので、じゃあうちも、と5枚×200円買った。スクラッチ~してみると、1枚目、ぶー、2枚目、ぶー、3枚目、ぶー、4枚目、ぶー、5枚目、ぶー・・・ん???待てよ、数字はあってないけど、絵がある!これ、当たりか?と換金したら1000円返ってきた!やっぱ、銀ちゃんパワーはすごいぞ。前回は6000円が6600円になって、今回は1000円が1000円。うーん・・・損はしてないってことでf(^o^); 銀次郎じゃなくて金太郎と名づけてたら1等が当たる招き猫になったのかな。ま、この謙虚さがいいでしょ。

Dsc06925

1時くらいに本部の美ら海水族館に到着。

Dsc06929

伊江島がくっきり。

Dsc06940

年間パスポートを使ってささっと入館。珊瑚の海の水槽と黒潮の水槽をじっくり見てあとは子供を避けて水槽脇のレストランでぼーっとすることにした。

Dsc06957

でかハリセンボン。

Dsc03492

去年見たハマクマノミの赤ちゃん↑

今年いたハマクマノミの赤ちゃん1年生↓同じ子たちかと思ったら生まれた日が違っていた。

Dsc06961


Dsc06962

ランチを水槽脇で。もっとおいしいもんを置いといてくれたらいいのになーと思うけど、まあ文句はおいといて。ジンベエさんやマンタさん、マナガツオさんを見つめてました。

Dsc06963

水族館は思ってたよりも空いていてよかった。暑いので外のイルカやカメ、マナティのところははしょった。


Dsc06968

3時過ぎ、水族館近くのゆがふいんBISEにチェックイン。8階の部屋に通されてベッドにひっくり返ったら6時になってました。1泊の値段が前日の3倍なだけあって、部屋の広さも3倍、バストイレもちょっぴり広くなり、ベッドも大きくて快適~。

ずーっと部屋にいるのも芸がないなと夕ご飯を食べに出た。どこか夕日でも見ながらと思ってパンフ見たけどいまいちこれといってない。目の前のチサンリゾートは夕日見られるけど、客単価4000円以上ですっていっている。近くのパパイヤっていうカフェに入ることにした。テラス席からばっちり夕日見えたからOK。

Dsc06982

メニューは青パパイヤ猛烈プッシュな内容。青パパイヤ、嫌いじゃないけど、旅先でわざわざ食べるほどひかれるもんではない。単品のソーキにごはんをつけて定食っぽくしてみた。

Dsc06981

たまには海ぶどうもいいかと思ってサラダ代わりに頼んだ。ハハは、ミーバイを揚げたものをバターでソテーしてる高カロリー定食を。

沖縄に来ると揚げ物と豚肉から逃れられん!!

Dsc06983


Dsc06993

昼寝が効いたのか・・・部屋が強烈に暑かったのか・・・たまに起こる膀胱の暴走のせいなのか・・・一晩中なぜかトイレにいきまくり、夜中にトイレ行った回数で金字塔をうち、一睡もできず・・・・。シーツにやばそうなくさそうな脂汗を3リットルくらい湿らせてたような。。。

疲れた。


[22日]

伊江島とさらば。瀬底島に寄り道して那覇に戻った。

Dsc06997

瀬底大橋を渡ってビーチでちょっぴり散歩。強烈な紫外線にくらっくらです。それでも日陰がさわやかで気持ちいい。

Dsc07014

ここのビーチの海の色はきれい!!

Dsc07018


Dsc07022


Dsc07025

高速に乗って、伊芸のSAで休憩。午後は海中道路にでも行こうかなと思ったけど、遠くから見るだけにして素直に那覇へ。

Dsc07029

1時50分スタートの崖の上のポニョを見てきた。シネコンなんて何年ぶりだろーー。夏休みで子供がわんさか・・・。ポニョは子供向けなんだろうけど、トトロとかナウシカみたいには受けないだろうな。鉛筆画は素朴で優しいんだけど、動きの部分はそうではないのでちょっとちぐはぐ。話は人魚姫の幼女バージョン。スケールが小さいのが気になったな。。すんごいポジティブシンキングが貫かれて飽きるし。ポニョの母が異様に妖艶・・。

なんだったんだろ。

Dsc07031


さて、4時過ぎにコナツを引き取りに獣医さんへ。無事に手術は終わり、歯石もとってもらいました。レンタカーを返し、ゆいレールで空港駅へ。30分遅れで飛行機は飛び立ち、7時半帰宅!空港に迎えに来てくれたキョウコちゃん、救急セット持参で来てたよ。コナツ、ちょっと疲れてそうだったけど、一応元気にお返しできてよかった~。

(完)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄プチ旅08JULY①宜野湾海浜公園でライブ!

さくさくっと沖縄プチ旅のレビューを載せておこう。いつもどおり淡々といきます。

今回の旅の目的は主に3つ。平井堅野外ライブと美ら海水族館行くのとコナツの避妊手術を受けさせに行くこと。

[20日]
コナツの飼い主、キョウコちゃんに空港まで送ってもらってカウンターでケージを借りたり支払いをしたりして、チェックイン。コナツはケージ代入れて片道3500円かかったぞ。JTA602便で10時半に沖縄入り。石垣から沖縄本島までのフライト時間およそ50分弱。轟音と暑さと気圧の変化にコナツは耐えられるのか~と心配しながら、でも乗せてしまったら何もできないので無事に出てくることを祈るのみ。なんせ生きて届けないことには意味がないからね。

Dsc06891

飛行機に乗り込むときにすっごい甘い匂いがするなぁと下を覗いたら、貨物室にどんどんパイナップルが入っていっていた。きっとコナツはこの匂いを嗅いでたんだろな。

Dsc06892

那覇到着!時間通りです。コナツはどうだ??とラゲージクレームのところにいくと、ケージが一個。中身は無事動いてた。きゃんきゃん鳴くこともなく、しっぽふりふりしていたのでさすが(あほ)コナツ、そんなに堪えている様子はない。飛行機の次はレンタカー屋に行かないとねってことで、ゆいレールに乗ってDFSのあるおもろ町の駅へ。車内でもコナツはおっとなしい。そのまんまブランド品が並ぶDFSに入り、車を借りる手続きを済ませ、お美しいおトイレットを使わせていただき、車がおいてある駐車場へ。はじめに出された車のトランクが小さくて用をなさなかったのでFITに変えてもらい、まずは獣医さんのとこへ。そもそもコナツを連れてきたのは、石垣だと設備が心もとないっていう手術のときに回している獣医さんが、レンタカーを借りた新都心にあったから。無事探し出して、午前の診療時間内にお届け完了。那覇は石垣より湿度が低くて、さわやか!日陰の涼しさがすてきすぎる。

ところで、機内でおなかがすいたーと言い出したハハ。一度エネルギーが切れるとものすごく機嫌が悪くなるのが毎度のことなので、前々日にちゃんとお買い物してお菓子買ってきたのというのに「それ、食べたくない」と駄々をこねていた。そして案の定、脳に糖がなくなって見事に判断力が鈍っていく・・。「出口あっち!!」と叫んでいるのに真逆に行くし、エレベーター乗れば違う階に行くし、運転したら突然何の気配もなくいきなり曲がるし(おかげで座席から落下よ・・・。)、「右折!」には左折だし。えらいこっちゃだった。

サンエーに入ったら日曜とあって大混雑。一番すぐに入れそうな(普段ならまず入ることのない)とんかつ屋に入って、高カロリー食を摂取するようお勧めしてみた。30分後、やっと復活してたよ。あー、まったく・・・・。

那覇に来たからには買い物もしないともったいないので、サンエー・メインプレイスでちょっぴりぶらぶら。コムサやAfternoonTeaなんて石垣にはないもんね。サンエーをでて、ユニクロや無印にも行き、人ごみに辟易したところで、夜のライブに向けて宿をとった北谷に向かった。

Dsc06898

お宿はウィークリーをやってるとこで小さなキッチンつきのワンルームマンション。ユニットバスはコビト仕様。トイレにお尻はいるか心配したけど、まあセーフでした。寝る前と朝に使っただけだけど、1晩なら十分。目の前がアラハビーチ。

さて、平井堅のライブ会場は宜野湾。7時開演で、よく分からないけど適当に6時前に宿を出て海浜公園にいってみた。距離は数キロなんだけど、会場に続くバイパスが渋滞・・・。一瞬タクシーで来るべきだったかなと思ったけど、ちょっとずつ列は進んで無事入れた。「駐車場なし」ってチケットにはあるけど、ここは沖縄、そんなことはないだろうと行ってみたらぜんぜん大丈夫だった。たかをくくって行くの大好き。

チケットを取ったときに、海浜公園の野外劇場、芝生ブロック席ってあったから、野球場みたいなだだっ広いのを想像していたのだけど、会場に入ってみてびっくり。「???ちっちゃ」。間違えて同じ日にやってる沢田研二(こちらは野外劇場側ではなくコンベンションセンター側)に来ちゃったかと思った。来てる人たちの年齢層からして、そりゃ違うけど。

Dsc06900

野外劇場の名のごとく、すり鉢上のコロッセウム風なつくりの会場。私の席は、舞台向かって左側。

Dsc06901

舞台まん前でした。堅様まで5m。地方の会場ってこういう近さがいいよ~。堅様ライブは前にさいたまスーパーアリーナでやったときに行ってるけど、距離感が全然違う。

ライブは7時10分くらいに始まって10時近くまで。野外なだけあって、天気が心配だったけど、ピーカン晴れ。あらいぐまともぐらの着ぐるみと堅様のかわいらしいPOP STARダンスコラボからライブは始まり、だんだん空が暮れなずみ、月夜に堅様の声が響いてました。舞台に近すぎて、スクリーンは見えず、炎が熱くてしょうがないし、ライトもまぶしくてしょうがないけど、その分、生の声はこれでもかってくらい聞こえるし、汗の一滴一滴までがっつり見えた。mini Ken's Barもあって、アコースティックでしっとりと歌い上げ、アカペラもあり、やっぱ歌うまい人のライブはいいなーって思った。

Dsc06904

20日はツアーファイナルで、追加公演だった19日は地元っこが多くて20日はナイチャーが過半数ってとこ。ファイナルだったからか堅様が得意な下世話なお話はあまり出ず、逆に実は歌手辞めようと思ってツアー終わったら引退って考えてた、でもやってるうちにやっぱり歌いたいってなったとミッドライフクライシスばりな話をしていた。アンコールでやってた「いつか離れる日が来ても」なんて、堅様、号泣してましたわ。ほっぺたばちばちこーんとひっぱたきつつ歌い、終わったら上手に歌えなくてごめんなさい、と。失恋でもしたのかなー。きっとね。

「二面性」をテーマに、リアルとフェイク、善と悪を描いたライブでした。

海浜公園、雨さえ降らなければいいところだわ。うちからずいぶん遠いけど・・・・・。


[21日]

Dsc06910

夜のアラハビーチはナイトマーケットも出ていたけれど、疲れていたのでそのままベッドへ。北谷では全然遊ばなかったな。宿前のビーチは朝からにぎわってました。

Dsc06913


Dsc06916


チェックアウトして、今度は本部へ。②につづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

豊年祭ムラプール

四カ字豊年祭をちらっと見物してきた。

今年は22日がオンプールで23日がムラプール。宮鳥御嶽での旗頭と奉納芸能の巻踊りを人と人との間を縫うようにして見てきた。地区によって衣装や踊りが違っていて意味が分かればもっと面白いんだろうなと思いつつ傍観。暑かったーー。

Dsc07061


Dsc07064

ムラプールでやる大綱引き用の綱が道端に置かれていてみんないす代わりにしてました。キョウコちゃんをすわらせてっと。

Dsc07059

西ロンドン出身の印系Rちゃんとそのお母さんも一緒にお祭りに行ったのだけど、郷土芸能を楽しんで見ていたみたい。炎天下で大丈夫?と心配になったけど、紫外線には強いお肌だけあって平気らしい。Rちゃん、セクシーだよ・・・。

Dsc07058


御嶽を神社だとかお寺だとか訳しつつ、でも違うんだよーって言ってみたけどちゃんと説明できませんでした。ごめん。無理。

豊年祭の説明はこちらを参照してね。

そういえば一瞬だけ世果報雨も降ったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八つ裂きシーツ

2泊3日の沖縄プチ旅行からカムバックしてます。

朝、後ろに突然かわいいインド人が立っててびっくりした。

で、沖縄プチ旅行は、①平井堅のライブと②美ら海水族館行く(5回目)のと③コナツの避妊手術を目的にして、全部達成。行き先が沖縄だとあんまり旅っていう気分ではないから、たいして写真もなし。あとでちょろっと載せます。

Dsc07039

でだよ、帰ってきたらシーツが八つ裂きの刑にあっていた。無印で念のため1枚買ってきといてよかったー。

Dsc07041

破いた本人たち。

Dsc07036


ジミーちゃんから届いていたバウムクーヘン。でかい&厚い。滋賀で一番うまいってだけあって、すっごいおいしかった。ホロホロしっとり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

お目覚め@北谷

本島プチ旅行中。石垣よりも湿気なくて爽やか、涼しい〜。全然違う!殺人光線はたいして変わらないっちゃ変わらないけど。立体駐車場やエレベーターなど普段の生活とは無縁なものも使って都会気分も味わってみたり…。海の日の連休だけあって天敵のちっこい子供が大量発生してて、どこに行ってもぴーぴーうるさいしいきなり走り込んでくるから危なくてしょうがない。天気もいいことだし、そんな子供に負けず目指せ水族館。いってこよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

24バカ

ちょっとずつ見進めているTWENTY FOUR。ただいまシーズン5のなかば。CTUの内線電話の着信音に体が反応しちゃいます。

Dsc06887

ウシオさん、だれだれモードでボール投げてもリアクション激薄。呼んだって来やしない。最後にワンって言ったのいつだろうって思い出せないくらい静か~。ゴハンクレとかソトイクとかそういう要求なさすぎ。。

Dsc06889


唯一、銀とだけ遊んでるから、ま、楽しそうだけど。(私だって構って欲しいよ。)


はー。このところ上手に寝られないし崩壊するし無駄に疲れるし、いけてなーい。地球にフィットしてない。


ナチュラルチーズの価格が高騰してるから、業務用チーズに植物性油脂を使うっていうニュースを見てぞぉっとした。。チーズの割合が2~3割で価格が2~3割安くなる。。うーん、気持ち悪い。そりゃチーズなんてある意味アブラみたいなもんだけど、だからってそれに近づけるためにわざわざ油使うなんてねぇ。プロセスシーズだって微妙なのに、それよりまずいもんを作らんでも・・・。チーズパンとか冷凍ピザとかお菓子のチーズ味とかがますます食べられなくなる。

今冷蔵庫にチーズがない:-(

これ、私にとっては主食がないようなもんだよ。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

ハンター銀ちゃん

お気に入りの獲物、ドコモダケで軽く2時間遊び続けてます。近づくとウーーーーってうなられます。取り上げても噛まれないのが犬と違っていい~。

にしても子猫ってエネルギッシュ。これ、よく転がるから相当楽しいらしい。ペットボトルのふたも化粧水のふたも銀が転がしてます。最近ものが行方不明になるんよね・・・。

Dsc06876


Dsc06874


Dsc06878


Dsc06879

銀の体重、2kgオーヴァー。

台風7号はたいしたことなく去った。ま、当然よね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

expunge

July17pig


The best way to

Compromise

is

Expunge my memories of

The past.


July17pigb


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

MONOLOGUE

Dsc06863

ねえねえ銀ちゃん。
白旗降参もありかしらん。
気のせいにしたかったけど、
気のせいじゃないや。
不思議だねえ。
気づくと怖いねえ。
何度見ても変わらないねえ。

夜、寝ながら君の鼻面をなで続けさせてもらうよ。
それが猫さんの仕事だよ。
ねえ、銀ちゃん。

______________

カルマエギさん、週末にひっかからないでくれ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

メモ:銀次郎ワクチン接種2回目

銀の混合ワクチン接種2回目終わり。あとは毎年7月13日にやればOK。(ハハへ。まだお代払ってないけど、2500万円だそうです。)

以前、銀を入れて遊んでいたガラスの器、今はもう銀が容量オーバーなのでクワズイモが植わってます。

Dsc06460

↓おまけ。

Dsc00022

銀をもう一度小さくしたーい。最近乗っかられると重い。

Dsc06822


Dsc06826


Dsc06832


Dsc06836


Dsc06835


サクラと比べればまだ小さいけどね。というか、サクラがほんと巨大なんだよ。。

Dsc06840


Dsc06841


仲良く見えてるけどその実サクラが逃げているだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

Ume syrup

Dsc06814

ふたつともお酒のビンだけど、中身は今年つけた梅のシロップなり。

お砂糖漬けなのに、しっかりカビてて危機にあったのをハハが慌てて煮てました。こういう保存ものが石垣ではいまいち楽しめないんだよねー。いつもカビと腐敗との闘いですわ。なにがすごいって、冷蔵庫に入れておいても、これでもかーーーっていうすさまじいカビが生えること。一瞬、海藻だよねって思います。海藻かきわけるとレモンが出てきたりします(^^;

Dsc06815

暑いときに暑苦しい顔。コレ飲めば夏ばて防止!!

Well, we can call this one Ume syrup, right? Homemade one definitely tastes nice!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

プラムソーダ

Dsc06812


プラムソーダ完成版。きれいな色!スーパーで見切り品扱いになって一袋100円になっていたプラム。そのまんまでも全然大丈夫だったけど、ここはやっぱジュース用にシロップにしないとねん。泡がおいしいのよー。

先日書いた本、"he's just not that into you"の日本語版は、『そんな彼なら捨てちゃえば』っていうタイトルになって売ってるよん。どんな口調に訳されてるのかちょい気になるな。ギャル風にするのか姉御肌にするのかでかなり印象変わりそう。原本の英語は、ものすごく軽くて簡単なので原本で読むのをお勧めします。Gregの口調に忠実でありたければ特に!

キーボードの「t」の字がスムースになったとおもいきや、今度は「m」の字が打てません・・・。ソフトウェアキーボード使うか、30回に1回打てるからそれで頑張ってるけど、疲れる。。

えーる書くのがつらいー。ようのはいいとして。ってなっちゃうの!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

洋服ダンス整理整頓

Dsc06907


はい・・。あんまりにもぐちゃぐちゃになっていて、最早コレと思ってももうそれを探し当てることができなくなった洋服ダンス。薄い夏服が多いし、よそさまのように働きに出てもいない分、平均的洋服所有量からしたらカサといい点数といいめちゃくちゃ少ないのになぁ。タンスのある場所は、サクラの寝床になっていることもあって、そこはすさまじい毛溜りが完成されている。

見かねたキョウコちゃんに休日返上でお片づけしていただきました。。いつもちょこちょこ片づけをしていて、こういうのはお手の物だそうな。力強い助っ人!

夕方3時間ほど、汗を文字通り滴らせながら、引き出しの中身を全て開け放ち、選別。ボトムにトップスに夏ものに下着類。しわを伸ばし、犬毛や猫毛をコロコロでとって、折りたたみ。かぁわゆい大きなカボチャパンツたちもぜーんぶきれいにたたんでもらっちゃいました。

壮絶なお片づけ後、いっぱいだったはずの引き出しが1個半、空いた。ほとんど捨ててないのに、なぜ~?

答え:きちんとたたむと、カサが減ります。

当然すぎるけど、それができないのよーーーー。

今だけ、タンスの引き出しが洋服やさんみたい♪ぐちゃぐちゃになったらまたお願いすることに・・・。反省はナシ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

お茶カフェ

Dsc06801

南星スーパーのすぐ近くにあるお茶カフェでランチしてきた。ランチメニューは4種類、こじゃれたカフェメニューの中にしっかり八重山そばもあります。宮崎地鶏のチキン南蛮定食はちょっとたれが甘めだなとはおもうけど、本場宮崎の味を知らないのでなんともいえない。。ご飯が進みました。デザートに白玉団子を選んでみた。中に黒糖が入っていて、蜜だれとして出てくると思ってたからさくさくしてるのに最初びっくりした~。

Dsc06803

青空。と思いきや、この左側の雲の向こうは真っ黒な雲。やばいねー降るよねーといいつつスーパーに寄って、出てきたらぽつぽつ降り出していた。急いで車に入ると本降り。そして雷。家の近くではまた止んで、急いで家に入ると、またまた土砂降りと雷。激しい・・・。でもこういうときなぜか間一髪のところで濡れずに済むのよねー。

>二中付近で木に落雷。
>落雷数分前に現場通ってた。当たんなくてよかった!

Dsc06808


コナツに噛まれて傷を負った銀次郎。せっかく数日前の傷が癒えてきたと思ったのに。。コナツはある一線を越えるといきなり切れて銀を襲撃します。。怖い女です。


うちの車は、小さな車なのにガソリン入れたら5400円越え。こんな数字見たことないよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月 8日 (火)

ぼろシーツ

Dsc06797


白いシーツがかぎ裂きされた。犯人は銀を追ったウシオと思われる。

緑のシーツに取り替えた。数時間後、それもかぎ裂きされた。

残る一枚もすでに某にゃんこに穴あけされている。

ま、多少びりびりでも捨てるのももったいないからもうちょっと使おう。こうなったらどこまで穴が広がるか見とこうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月)

he's just not that into you

Dsc06795


"he's just not that into you"

SATCの監修や脚本に携わっているGreg Behrendtが、男の人の目線から見て、男が○○するのは/しないのは、所詮その人のことなんて好きじゃないからだってことをケース別に切ってくいわゆるself-help本です。女の人代表で、SATCの脚本をしているLiz Tuccilloがでもねぇと渋ったり分かっちゃいるのよぉと意見述べてます。

ぶっちゃけ私がこの手の恋愛指南書もんを読んでも眠くなるだけだけど、SATCがらみってことで読んでみた。さすが、軽快な口調。コメディアンが書いただけあって眠くならずに済んだ。世の中に本当に本当にうまくフィットしてlove each otherしているケースって実は少ないだろうな。何の条件も課さず、ケミカルがあって、ただお互いが好きでっていうのが永遠に続くのはフィクションなんじゃないかと思ってる私としては。たいがいは生活かかってますからね。

自分の恋愛関係においてもやもやと考えて不安に思っていたり、相手の男の人の行動がいまいちピンと来なくて自分に非があるんじゃないかと思っている女の人は、その男なんぞ切って捨ててしまえ、君はもっと愛されるべきだし、そういう相手は絶対どこかにいる、次へいけというメッセージに耳を傾けてみてはいかがかしらん。男は好きなものは好きと有無を言わせずに追ってくるから、自分からいくな、だそうです。男は狩が好きってやつかね。

この本を読んでると、書いた人の愛妻家ぶりが何よりすごいと思う。逆に言うと、ここまでできる男が日本にいるのか???とも。。いい男が少ないのが一番問題なような・・・。

なんでもいいけど、映画版SATC見たいよー。公開が遅すぎる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

オリオンビアフェスト2008

Dsc06745

今年もこのイベントは健在でした。オリオンビアフェスト@新栄公園。


Dsc06758

7時ごろキョウコちゃんを拾って会場へ。すでに公園は人だらけ~。去年までより会場警備がしっかりしててロープで避難道なんかも作ってあって、ちょびっとカオスな気配が薄れたかも。ビールを早速買って乾杯。オリオンといいつつ、キョウコちゃんが買ってきたのは買収親分、アサヒなり。これも今まで1杯200円だったのが今年は300円。値上げの波はここにも訪れてました。外でちびちびすするビールはおいしい♪日勤→深夜入りで来れないかもといっていたサトコも「今から行く」というメールのとおり、会場にいて、無事人ごみの中で見つけられた。深夜に響かないようにと一口だけ飲んでいた。

Dsc06762

お空はきれいな夕焼け色に。

Dsc06763


Dsc06770

三日月きらーん。


Dsc06771

ライブはかりゆし58。
若いっす。こってり沖縄トーンの語りです。「~だからよ。~わけさ。」って書いても伝わらないけど分かる人には分かるよね。

おっさんたちもいい具合に酔っ払っているので、めっちゃ踊ります。公の場でおっさんもおばさんも踊りまくるのって沖縄だからこそっていう気がする。

かりゆし58のCDを持ってるジミーちゃんに、愛あふれる中継写真つきメールを送っておいた。もうちょい滞在日程を延ばせれば間に合ったのにね(^ム^)

Dsc06775

ライブ終了後、さっさと会場を後にして港へ。花火~☆彡

Dsc06782


こぢんまりと、でも最後にどーんとでっかい花を咲かせてビアフェスト終了。

異常潮位ってだけあって、港の水位が高かった・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

what will be will be

Dsc06729

このごろサクラは「赤ちゃん産んだ?」という質問をされます。数ヶ月前までは「妊娠中?」だったんだけど。

ぽってりと太ったお腹が重力に逆らえずに垂れ下がっていて、それがどうやら出産後にしぼんでたれたお腹に見えるらしい。


Dsc06733


昨日、仕事上がりのサトコと夕日目指してドライブしてきた。川平の石崎にてしばしまったり。空気が全然霞んでなくて水平線がくっきり。お山も稜線がくっきり。ClubMedからGOに連れられて集団がやってきたので、夕日の独占はできなかったけど、年に何度あるかっていうくっきりはっきり、雲のないお空に一同歓声を上げてる中、静かに浸ってました。夕日が沈んだ後、空が一面薄いピンクと水色になってきれいだった~。

ドライブ中に聞いた話に、そうきたか♪思惑通り♪とほくほく^m^ 悪魔な私の欲望どおりにことが運びますように!先のことなんて何も分からないけどね。今の積み重ねが明日を作るのさ~。

洋服箪笥の中がごちゃごちゃで、とうとう2枚の服をとっかえひっかえ着ていることに気づいた(暑すぎてノースリーブをと思うと2つしかないっていうのもあるけど。1枚は崩壊してきたな。。)。引き出しを開けて「おぉこりゃすごい」とおののいたキョウコちゃん、見かねたのか今度整理整頓を手伝ってもらうことに。。冬物が片付いてないもんなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

ぶさめん銀ちゃん

自分のうちのにゃんこってどんな変顔でもかわいいなぁと思うはずなんだけど、銀次郎に限っては見れば見るほど不細工だなーと感心するばかり。目の青いにゃんこがもう一度欲しいっていう夢こそ叶ったものの、その目の色の薄さが仇となってパっと目が合ったときに「こわっ」と思っちゃうのよねぇ。しかもその目が何かに焦点を合わせると見事な寄り目になるし。

ま、今日でうちに来て2ヶ月が経過。すこぶる元気。瞳は青のままでいてくれてるし、なんといっても性格は超甘えん坊さん。見た目がヨーダでもこの甘えん坊っぷりがたまらん。毎夜毎朝すりすりべったり、夜もずーっとべったり。私の顔面の脂を全部その体で拭い取ってくれてます。このごろ、赤ちゃんの頃のぽにゃぽにゃの毛から大人の毛になって、抜け始めてきたからありがたいことに朝起きると顔面毛だらけっす。

Dsc06897


Dsc06898

575gだった体重は2ヶ月で1.9kgへ。もうどこにでもジャンプして行けるようになったけど、まーだサクラみたいに落ち着いてないから勢い余ってよく落下してる。サクラとは相変わらず仲良くしてもらえず、ひたすらサクラが逃げ続けてます。サクもいい加減あきらめればいいのにー。ウシオのときはなんだかんだ言って仲良くなったのに。

Dsc06903


Dsc06827

くりちゃんへ。

こんなんだよー。

デカ写真送るからこのメルアド(クリックして)にメールちょーだい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

このゆるさがいいねぇ

もうねえ、空が青すぎっすよ。雲ひとつない空ってこのことよ~。外に出た瞬間、あまりの熱に思わず笑ったもん。

Dsc06726

さて、これ↓は昨日付けの八重山毎日新聞の天気予報欄の一部。

Dsc06728


Dsc06727


これ↑は今日付けの同じく天気予報欄の一部。

いったいどーーんな海況でしょうか(笑)確かに異常潮位が続いていて、注意は出てるけど、ね。全便欠航しちゃいまっせ。冒頭にあるように、あくまでもいい天気ですが~。

日経平均が11日連続で下げたそうな。なーんと54年ぶりって。それはそれである意味すごい記録だ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

コーヒーの実

5月下旬に花を咲かせていたコーヒーのその後。

Dsc00079

Dsc06718

小さな実をつけてます。wikiってみたら完熟までには9ヶ月くらいかかると書いてあった。先は長いなぁ。夏の台風でやられませんように!

マンゴーは今年、当たり年らしく、うちの木にも初めて実がなってます。青い実はオイル漬けにしてみたけど、私は一口食べて無理と悟った。考えたら完熟マンゴーもそんなに得意じゃなかったんだ・・。青い実なんて余計だめじゃんね。

アセロラの木も今までぽちぽちっとなっていたのが先週くらいから一気に花が咲いて大量になりはじめてます。これはそのまんまでも十分においしいけど、基本すっぱいので、とりあえず冷凍庫にストック中。ジュースにする予定だけど、でっきるっかなー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

とりあえず24

ちょっとずつちょっとずつ24のシーズン3を進めていっていて残り3分の1ってとこ。このシーズンは前2シーズンを見た後だと、最初の数話が敵が簡単すぎて変だなとおもっていると、がっつりそれを踏まえて話が膨らんでいってさっすが~なつくり。相変わらずようけ人が死にますが。。

Dsc06703

たまにウシオがブランケットかぶって歩いてるときがあるけど、こうやってもぐって遊んでるからなのね。

Dsc06706


暑い。すんごい晴れ方だよ。

ガソリン、1L190円だよ。来月は200円乗せも近いわね・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »