« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月30日 (火)

外食のつもりでピッツァ

Dsc08006

お休みだったキョウコちゃんと、お昼にどこかに食べに出ようか、そうしよそうしよ、何にしよっか、ピザがいいねとちっちゃく盛り上がってみたけれど、空模様を見るとものすごーく雲が真っ黒で低くてまだ降りだしていないのが不思議なくらい。これだったら、家でピザでもいいよね、となって、結局いつものおうちご飯。ハハが粉ならまかせろとすごい勢いでこねて寝かせたところで、あやぱにモールに用があったので、キョウコちゃんをあっしーにして出かけた。雨ぽつぽつ、あやぱににいる間にドッシャーっと降ってきた。帰ってきて、膨らんだ生地をきって伸ばして、具を載せて、オーブンへ投入。ピザソースは、クイーンお勧めの「トマトのホール缶そのまま」ってやつです。サラミやアンチョビ、ソーセージ、そしてチーズと上に来るのは塩気たっぷりだから、トマトだけの方が喉が渇かなくてフルーティーでおいしい。3種類のピザでおなかいーっぱい。昼間から食いすぎた。。

なかなか晴れないなー。

9月が終わりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月29日 (月)

holy spirit rises in me

Dsc07996


ごくたまに善悪の判断に迷いが生じたり(基準がだいぶノーマルなとこから外れてるゆえ)、あれ?この違和感ってなんだろう?とザラっとしたものを感じたときには、迷わず女帝にそれをぶつけることにしている。という前置きはどうでもよくて、この絵は何に見えるかって聞いてみたら、イルカというお答えをいただいた。これ、ボールペンでぐるぐるっと描いただけで、この後料理して、目指すだらけたイルカにしたところで、実際に使うのかどうかは分からない代物だけど、とりあえず女帝の目にイルカと映ったのであればそれでOK。イルカってシルエットならつかみやすいけど、顔を、それも正面からのとなると、かなり間抜け面になってものすごく描きにくいってのがよーく分かった。


台風は今回は長引かずに去ってくれたらしい。明日には太陽が出るのかしらん。


I wish you'll keep watching me all your life. とラブレターみたいなせりふで閉めて今日はこれにて。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月28日 (日)

和解

Dsc07992


ついにサクラの銀次郎拒絶ラインが解かれました。

同じベッドにいてもいつも隙間があったのに、とうとうくっついて寝るようになった。これが寒いというのならそうする理由も分かるけれど、むしろめちゃくちゃ暑い中での出来事。起きたら銀次郎がサクラを追っかけるという構図に変わりはないだろうけど、一歩前進って感じでうれしい。ちなみにこの2匹の脇にはウシオもいます。ベッドが汚いので3匹一緒のは載せないけどね。

最初の予報に反して、台風15号が向きを変えてこちらにやってきた。この前と同じコースを行くみたい。誰も予期していなくて備えなんぞしてません。まあこの前のより気圧が低くて強そうだけど、規模が小さめなのと足が速いのとでそれほどひどくはないんじゃないかな。稲光がしたり、突然暴風が吹いたりしてます。

Sep28

赤いポチが石垣らへん。←適当。
台風のお目目がくっきりだわ。

ちょっと弱まって15時現在で925hPa。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月27日 (土)

韓国ドラマ

ビデオに撮っておいた「宮―シークレットプリンス―」を最初の3話、ときどき2倍速にしながら見ていた。あとのストーリー消しちゃおうかな・・・。倍速で見るかな・・・。

韓国ドラマ、もうひとつはWOWOWでやってる「BAD LOVE」。クォン・サンウの鍛えた肉体が出てこなければ見所はないなあ。。

おもしろいやつ、ないかしらん。。

あらっそよ~、くれよ~、やー!って寝言になりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

共食い

Dsc07975

お散歩銀ちゃん。

あああああー、と思わず叫ばせてくれる噛み付き魔。頭皮って薄いからそこに牙刺されて横にざくーっとすべらされると、ほんとに痛い。のどグルグル言わせながら楽しそうにやってくれる(~o~) 私ののどに牙刺したまんま寝入られた日にゃ、ちょっと我慢してみるけど・・・やっぱり引き離しちゃいます。

Dsc07984

台風15号が発生して、雲が湧き上がっては消えて行ってます。

Dsc07985

冷蔵庫にあった味噌カツ用のタレ。このマークって韓国かどこかでまねされてたやつだよね。先月クイーンが冷蔵庫においていった時点で開封済み・賞味期限切れ。それから一ヶ月以上経過。ボトルには味噌の賞味期限は1週間以内と書いてあるけれど、そんなことはすべて気にせず、使ってみた。風味落ちてるのかもしれないけど、十分平気だったわ。ぜんぜんしつこくなくておいしいじゃん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月25日 (木)

ten things i wish to do before i die

Sep25


1: say thanks and good-bye to my close friends
2: hold Gin in my arms
3: get as many kisses as possible from Ushio
4: eat the best sushi in the world
5: eat cheese
6: travel
7: sleep without any pain and anxiety
8: sing
9: speak a foreign language like a native
10: unknown


Well, I wish I still have many days to survive, but I may as well say beforehand that I've already lost much of my energy.

まあ、まだまだ、というのと、まあ、もういいか、というののせめぎあい。何をしたいかって考えて、何ができるかって考えて、何もできないやって思って、とりあえず寝る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

exposure:shutter speed, aperture, ISOというよりモデルの問題

Dsc00001

記念すべきデジ一ファーストショット・・・は、なんでかなぁ、コナツだよ。

どこぞのお犬様か知らんが、態度だけはでかいやつ。

Dsc00005

オートでしか撮っていません。トーンもフォトショで修正してません。

Dsc00008

サクラ、こわいっす。

Dsc00009

銀ちゃんはキュート。

朝目覚めたらjoolsたちはもう帰路についてました。6時すぎに目は覚めてたんだけど(誰かさんに噛まれるから)汚い顔で出ていくのもなあとお見送りははしょりました。またいつか会えたらいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月23日 (火)

おとなのおもちゃ

α300とやらを買いました。

デジ一デビューなり。

Sep23alpha

注文してから、いつもネットで買ったときにかかっている日数よりずいぶん遅いので、へんだなー、追跡サービスを見ると島に来てるのになーと思って待っていたら、ちょっくら島の運送やさんがのんびりだったらしい。沖縄タイムは健在だわ。

まだレンズ保護フィルタがなくて最低限本体とセットのレンズ、メディアのみ手にしたので、交換レンズや保護フィルタ偏光フィルタなども追加しないとね。

試し撮りした感触ではわんこの毛がくっきり写っていてゴージャスに見えます。まだケーブルをPCにつないでいないのでそれもつながないと。PCディスクがすぐにいっぱいになりそう。


午後、サトコととあるお店に行ってマッサージごっこ。オイル塗ってもらってあったかい手で老廃物流してもらった。その後島を半周ドライブし、Nさんちに寄って観葉植物をお嫁にもらってきた。夕方の紫外線が強烈です。目がちっかちか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月22日 (月)

4時間ドライブ=島一周

台風14号の影響で風が強い強い。ウシオさんを海に入れたかったけどそれはまたの機会に。

3時過ぎにおうちを出て、くるりと島を回るドライブに行ってみた。小さな車にjools、Sちゃん、ハハ、私と4人で乗り込んで北部に出発です。

Dsc07941

最初のポイントは玉取崎展望台。波の高さが5mあるだけあって、リーフで砕ける波の勢いがすごい迫力。しぶきが舞ってるのが遠くからでもよく見えた。サーフィン用語で言うパイプがばっちりできていた。

Dsc07937

ちょっとガスってはいたけれど、晴れ渡った空とエメラルドカラーの海がきれいなコントラストをつくっていた。

Dsc07944

トロピカルフルーツを求めていたjoolsたちは、パイナップルやドラゴンフルーツが並んでいたお店でお買い物。おまけにもらってきたスターフルーツが甘かった。トイレの芳香剤には変わりないけど、おいしい。伊原間ではジャージー牛2頭でミルクを作っている牧場の移動販売車が今日もやっていたので、アイスカフェオレやソフトクリームののったコーヒー、マンゴー入りのシェークなんかを飲んで食べてクールダウンした。乳脂肪分がたっぷりなのでコーヒーにかたまりがすぐにできていた。

Dsc07950

久宇良の近くのビーチ。ブンシンちゃん人形かわいいじゃん(気持ち悪いって言われることが多いんだけど、そんなことないはず)。

Dsc07954

そして最北端到着。あまりに風が強く、息もできそうにもなかったので、私は上までは行かずに駐車場でうろうろ。

Dsc07958

ブンシンちゃんは小山の上まで連れて行ってもらっていた。

Dsc07973

明石でジャーンプ!joolsは膝に来るーーと言いながらベストショット目指して何回飛んでたかな~。

Dsc07974

川平の石崎にて夕日をと行ってみたけど・・・・雲と水蒸気の中に陽は沈んでいきました。でも名蔵から見た夕焼けはいい色だった。

なかなかに濃密なドライブでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月21日 (日)

ビーチコーミング

朝の9時。サトコから、今から寝るけど海行くならあとでね、というようなメールが入った。いつごろ目覚めるかなと思いつつ3時半頃に出られればいいなと思いメールを返しておいた。joolsとSちゃんはビーチコーミングをするということで、先に出てもらって、後でどこかで合流することにした。

そして3時半すぎ、なんだかきちんとお化粧なんぞして、寝起きを感じさせないぱっちりお目目でサトコが現れた。まずは車にご飯を食べさせ、次にサトコが「微妙に空腹かも」とつぶやいたのを聞き逃していなかったので、いったん市街地から離れようとしたところを強く「コンビニに寄って食料仕入れて!」とお勧めして、ちょっと戻り、おにぎりを食べてもらい、joolsたちは吉原あたりにいるというので米原で集合することにしてそちらに向かった。

キャンプ場のほうで、お二人さんを無事発見。ビーチにおりて波打ち際のほうまで行ってみた。風はちょいあるけど、気持ちいい海。けど、なんだか空模様が怪しい。野底の方の山が最初は見えていたのだけど数分もしないうちに隠れている。これは絶対に降られると思い、サトコにちょっと離れたところに駐車してあった車をできるだけ近くに持ってきてもらい、いざというときに逃げられるようにしたら・・・砂浜にざーっという音が迫ってきた。やばーいと慌てて避難・・・したいところだけれど、ここは砂浜。あたしゃスタックしていて動けない。まあ、濡れてもいいやとかわいい女の子4人できゃぴきゃぴ言いながら、途中見ず知らずの男の子にも「すいません、ちょっと手伝って」と頼んで、えっちらおっちら浜辺から引き上げてもらった。

滴り落ちる雫をふき取りパンツもいい具合に濡れたなー、まあいいかと、次は島の東側なら雨は降ってないと推測してそっちに向かった。山を越えたら、雲は晴れ、いい天気に。マエサトのサーフィンをやるビーチに最初行ってみたら台風でえぐれていて降りられそうにもない。偶然ハルナちゃんがビーチパーリーしに来ていて、人手はたくさんあったけど、ビーチもコーミングするにはガレ場って感じでよくないので白保に行くことにした。

白保集落を抜けて堤防へ。

東風が強い。

で、ここでしばらく日が沈むまで遊んでました。

Dsc07899

Sちゃんとjoolsは同じ高校にいたときからの仲ということでラブラブっぷりがすごい。joolsの方がちょっぴり若いのだけど、まるでお姉さんのようにSちゃんを見守ってます。Sちゃんの岐阜弁がjoolsの日本語の基盤かもってことで、確かに口調が似てるかもな^^。

Dsc07905

雨に濡れてアイメイクは泥メイクになったサトコ。車の中もびしょ濡れ&砂まみれ。

Dsc07908


Dsc07911

Sちゃんがココナツの実を拾ってきた。彼女、おっとりしてると思いきや何でもためらわずに触り、このココナツも中に何か別の植物がいくつも芽を出していて、どうなってるか不明だしと、きっと普通は放置するところを、中はなんだろうとむしりとってました。斧があれば割れるのにーって。

Dsc07915

Sちゃん170cm以上なのでサトコが余計ちっこく見える。

Dsc07916


Dsc07922

東の空に放射状の光と影ができていた。

Dsc07925


Dsc07926

シャッターチャンスは一回だけ。ココナツスローイング。私にしてはチャンスをうまく捉えたわ。

Dsc07927

西の空は夕焼け。

Dsc07931

宮良川のひるぎにアマサギがどんどん集まってきていた。寝床かな、すっごい数でした。

夜、8時半に天文台に行ったけど湿度が高すぎてドームは開かず、星の説明だけで終わっちゃいました。残念。でも外に出たら望遠鏡で木星を見せてもらえて、縞が縦になっている木星をばっちり見てきました。山の上は風も冷たかった~。来年は日蝕があるんだね。石垣での見え方のシミュレーションを見ると皆既ではないものの、かなり隠れるっぽい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

暴れ銀

今までだったらまず上らなかった棚に、銀が上れると気づいてしまった。おかげでそこに避難させていたぬいぐるみは拉致され、ブンシンちゃん人形は襲撃され、ピアスはばらまかれ、乳歯コレクションから自分の乳歯を見つけて1本食べちゃい、その他いろいろばらまかれました。犬と違って、移動できる空間が広い分、隠し場所をつくるのが大変。叱ったところで止めるわけないしねー。しかし・・・やられたわ・・・。棚の上にあるものはとりあえず撤収させます。

Sep20_2


Sri Lankaからの恒例の電話が着た。来てねーといういつものお誘い。近況を聞いたらお父さんがheart attackで2週間前に亡くなったそうな。元気だったのだけどある日突然って。年もだいぶいっていたので大往生といえるでしょう。とっても寡黙そうな人というイメージしかない(まあ、言葉通じないもんな・・・)けれど、家族に大事にされていて幸せそうな感じだったっけ。ご冥福をお祈りいたします。その他のファミリーメンバーは元気そうで良かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月19日 (金)

トマトが飛んできた

うーん、妙に暑い。西日が直に部屋に深く入り込む季節になり、ブラインドを下ろしていないと焼き上げられてしまう。窓からの景色がなくなると閉じ込められた感じがして、あまり嬉しいものではないんだけど。近眼がすすむぜい。

Dsc07891

昨日、4月に石垣に来たjoolsが、今度は親友を連れてプライベートで岐阜から再来島した。台風の影響を心配したけれど、上手にそれを交わしてきた。一日ずれたら内地に行った13号に行く手を阻まれるところだったもん。来る前に「新鮮な野菜がなくて・・。キャベツやナス、買ってきてくれる?」とお願いをしておいた。幸い、フェリーが水曜に来てキャベツは手に入ったけど、全般に野菜がないことに変わりはなく・・。レタス一個398円と高級すぎるし。「キャベツはあったからトマトで」と変更してもらって、さらに出発当日、駅でやってた市場でトウモロコシやナスも追加してもらい、南国バカンスに来るワクワク感をちょっとそいでるかしらと思いつつ行商人になってもらっちゃいました。(いいところに来てくれたよ^^)

この前の小龍包で、大きい蒸し器ほしいよねーとハハが買ってきたので、今度は皮からの餃子作り。もっちりうまうま~の餃子をみんなでつまみつつ、数ヶ月ぶりに会ったjoolsと親友Sさんとおしゃべり。Sさん、おっとりした話し方からは想像つかないような行動派でおもしろい。一週間、楽しんでくれるといいね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月18日 (木)

boiling hot again

Dsc07881


Thick clouds are gone, so is the cool air....

ゆうべ、またサトコにオイルまみれにされ全身マッサージしてもらった。こりゃ病み付きだね。でも私の反応がいちいちうるさいらしく、「これじゃ修行にならない」だとさ。ちーん。腎臓のツボ押されると軽くあの世に片足突っ込めるくらい痛いんだもん。背中のミラクルなトランスフォーム部位は同時に急所でもあるんだけど、そこなんて触るだけで悶絶ですから。痛いものは痛い。でもそれが気持ちいいわけで。ちゃんとむくみとっとくと夜中にトイレに起きることなくてグー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月17日 (水)

お風呂場パラダイスバージョンアップ編

P9170013

おお、今日は湯船にお湯を張ってくれるのね、しめしめとすっ飛んできた銀次郎。

P9170015

蛇口ふさいで、あたり一面お湯を撒き散らして、といつもどおり。

P9170017

ここからがミニバージョンアップ。両足を管の上にのっけて、しっぽで絶妙なバランスをとって水撒き。

P9170018

当然こんな不安定なかっこうで持つはずもなく、途中で落下。がんばって懸垂してました。

P9170019

ずぶ濡れネズミになった銀は、床がすべるもんだから、おおはしゃぎしてスライディングしまくってました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月16日 (火)

貯水池出現

夜、歯を磨いていたら後ろの窓に稲光を見た。たいしたことはないかなと思いつつも、寝るときに部屋のブレーカーを落とし、コンセントからPCやテレビを抜いておいた。雨はだんだん強くなっていき雷も激しくなっていく中、夜が明けるころには台風が島の南にあったときよりもひどいくらいの豪雨になっていた。台風って南側がひどいことになるんだけど、この13号はつわもの、去ったと見せかけてまだ影響している・・・。

うちの前の空き地はすっかり貯水池状態。あと少しで塀を越えてきそう・・とちょっとはらはら。よくぞブロック塀がさえぎっていたもんだ。

Dsc07874

冠水している道路もあるらしくポンプで排水していたり、落雷で空港滑走路には穴が開いて飛行機欠航したり。

ボディボードにつかまって道路流されてく姿がテレビに映るのもあとちょっとだったかしら・・。

Sep16

今日は偏頭痛発生日。頭痛もちはつらい。脳みそがしめつけられてどろどろ出て行った。


Facebookの仕様が変わったけど、なんなんだあれは・・とびっくりな使い勝手と見た目の悪さ。βバージョンのときに「え?」と思って見なかったことにしたけど、それで来るとは。拡張していくアプリとか、いったいどこ見たらいいのか一見しただけじゃ分からん。Facebookの人口カバー率ってすごいもんがあるけど、敵に回してるような気がする。反対グループの人数がすごい。元に戻したい!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

乳歯コレクション

Dsc07846

銀次郎の奥歯や脇の歯が2日間でどんどん抜けていった。手元に6本コレクト。ラグの上に一本発見、口の中から一本偶然発見、残り4本はハハがぐらついているところを見つけてはちょっと強制的に抜いていた^^;。後からどんどん永久歯が出てきていて、もうほとんど置き換わっているんじゃないかな。集めた乳歯は、空に投げることも縁側(ないけど)に投げ入れることもせず、ウシオのやサクラのと一緒に保管。ゆくゆくは墓場に一緒に持って行ってやる~!否と言わせず一緒にね。ふふ。


Nina

Tre giorni son che Nina
in letto se ne sta.
Pifferi, timpani, cembali,
svegliate mia Ninetta,
acciò non dorma più.

Three days have passed since Nina lay in bed.
Pipes, drums, tambourines, wake up my Ninetta so that she won't sleep any more.

イタリア語わからん。翻訳サイトにかけてみたのを少し修正。こんなこと言ってるのかしらん。

イタリア歌曲、難しい。あんま好きな旋律でもなく。

Nel cor più non mi sentoとNina、さて次は何に行こう。


リーマン・ブラザーズの経営破綻。大きな証券会社が倒れ始めたもんだ。なんか前のFRB議長って、とってももてはやされていたイメージがあるけど結局今はその時の低金利のせいで余剰資金が債権に流れ、それが崩壊してしっぺ返しを食らっているって、手のひら返したような評価に変わってきている気がする。住宅バブルっていっても、お金のない人に無理に資金貸そうとしたらまずいだろうっていうのは素人の感覚なのかしらん。穀物が食糧ではなくエネルギーになり、穀物市場の質が変わり、人口はどんどん増え、水資源は限りがあって争奪戦になり・・・etc。「価値観」が今すごい速さで変わってきてるよな。

さて、石垣に貨物船が入るのはまだ先という噂も。だいぶ冷蔵庫が寂しくなってきたぞ。今日は庭に落ちていたゴーヤーでチャンプルです。昨日、友達に12日付けで巨峰を送ったけどどう?とメールをもらい、いや、着てません・・・とどこでワインになっているか心配したけど、今日やっと届いた。一応セーフかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月14日 (日)

ひきこもり解消

Dsc07859

夕方6時過ぎに久しぶりにお外の空気を吸いに出てみた。サザンゲートブリッジの先の公園に行ってみると、大量繁殖中の猫たちが誰かがあげていると思われる餌に群がっていた。道端に一匹お亡くなりになっている子もいたけれど、嵐のときはみんな公園内のトイレにでも避難していたんだろな。シケはだいぶおさまっていたけど、リーフ内の波はまだ荒々しかった。

Dsc07862

平得のマックスバリューに行ってみたら、調味料とお菓子と缶詰とペットボトルのもの以外は棚がすっかすか。お魚はししゃもがちょっぴり、お肉はトレーがわずかにあるだけでほとんどなく、野菜はジャガイモとにんじんとたまねぎとにんにくとしなび始めてた白菜その他があり、豆腐コーナーはすっからかん、アイスもほぼ空っぽ、島の牛乳以外では紙パックのドリンク類もなく、お見事な状態だった。写真はカップ麺コーナー。普通、台風のときはみんなカップ麺をすするというだけあって一個も残っていなかった。

ま、これは石垣だからいい方でここから先の離島は物資という面では相当乏しくなっているはず。与那国なんて報道があまりされていないけど、今回相当ひどかったはず。停電して電話も通じなくなっていたらそれを伝える術もないもんね。

今回の13号は進路が石垣の南から西にいってくれたので、規模の割にはたいしたことなかったからよかった。おととしのことを考えれば消えてる信号も少なかったし、信号機が変な方向むいてることもないし、自販機もちゃんと立ってるしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

パパイアサラダ

Dsc07840

だいぶ嵐は収まってきたけど、まだまだ天気悪いです。湿気がすごくてどこもかしこも妙なにおいがしている。

Dsc07841

落下したパパイアはサラダに。フルーツになりそこねたけど、これはこれでおいしいからいいのだ。犠牲になる前に摘み取っといたバジルとローズマリーで煮込んだぶーちゃんもおいしかったので◎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月12日 (金)

台風らしき台風

お外は朝から風がうなっとります。着実に気圧は低くなってきていて、夜中1時の気圧998.1hPaは夕方5時で979.7hPa、風速は平均で25~26m/s。北部は停電が始まっているけど、ここ市街地は持ちこたえていてたまにテレビが映らなくなったり電気がふわっと消えかかる程度。停電だけはしてほしくないです。密閉された家の中で、暗闇で蒸されることほど情けないことないっすからね。

Dsc07828

台風は大体の人をお休み日にするので(お休みにならない人は大変ってことでもあるけど)、ヒキコモリに備えてうちでは小龍包作りを実験してみた。いかにも手間がかかる料理だもんね。

中華スープのゼラチンを作って、皮はこねて寝かせて、その皮を食べちゃう邪魔っこ銀ちゃんを隔離して。

Dsc07833

タネを包んで蒸し器で蒸す。

Dsc07835

こんなあんばい。

結構蒸しているところでやぶけちゃうのが多いのだけど、すんごいジューシーでおいしかったです。小麦粉を軽く100gは食べたからお腹ぱんぱん。

Dsc07827

隔離中の銀。もだえたせいで首輪壊しました・・・。サトコからの横浜土産のおっしゃれーな首輪だったのに・・・。

Dsc07810

うしぴーはひたすら寝てます。

Dsc07825

お散歩もいけないもんね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

I am burning up.

Dsc07798

湯船にしょっぱなから突っ込んでった銀次郎。

Dsc07801

頭びっしょり。

Dsc07809

台風でだめになっちゃうプルメリアをカットしてお部屋においた。いい香りしてます。


時間とともに確実に気圧下げてきている。低気圧でだるだる。結構きつい。

体のほてりが最近すごくて体温が37度付近をうろうろ。冷やしてーー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

Boys, don't be rumbustious!

Dsc07787

銀「お、いっちょやりますか」

Dsc07788

ウシオ「では!」


なんとなくウシオのほうが手玉に取られているような。

このお二人さんのプロレスは相当激しいです。写真じゃ写しきれない。

Sep10ty13

台風13号。今日の時点で予報がこれだけどんぴしゃ直撃コースなら、進路は変わると見て余裕こいてよーっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 9日 (火)

上の歯消えた

夕べは確かにあった銀次郎の上の歯。

Dsc07772


Dsc07773

お昼になったらいつの間にか抜けていた。

Dsc07777


Dsc07776


両方一気になくなった。

体重は3.4キロ。


久しぶりに地震があった。とっても短い地震。体に感じる地震っていつぶりだろう。4年あまりで3、4回あったくらいだもんな。

今年は台風ゼロと思ったけど、なんかひとつフィリピンのとこにできたのがこっちにきそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 8日 (月)

geeky

Dsc07760

銀ちゃん、今日はなぜだかおもちゃ遊びに夢中でここんとこ見かけなかったおもちゃが久しぶりに集まっていた。いったいどこにあったんだろう???

Dsc07761

で、せっかくどっかから出してきたというのにウシオが全部横取りしてたよ。

Dsc07764

眠そう。

Dsc07766

寝た。

memo. I've been absorbed in taking a virtual tour of the world history going beyond time and space, dating to 5000 B.C. Currently I'm in the 7th century.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 7日 (日)

hide and seek

Dsc07754_2

洗濯機の中蓋の上にぴったりはまってる銀次郎。

そろそろタマ取る?とキョウコちゃんに言われちゃった。。まだスプレイは始まってないからもうちょっと待つつもりだけど、お外に出るのも覚え始めてきてるから彼女探しのたびに出たり、他のオスにゃんこと喧嘩する前になんとかしないとね。

図体でかくなって、サクラと見分けつかなくなってきたじょよ。みんな素で間違えてます。

Sep7

今朝の銀の噛み噛みはすごかった。

おでこに傷が・・・。朝ごはんの催促で噛まれ、朝ごはん終わった後も甘えて噛んできて。骨から肉をはがす勢いで噛んでくる(ToT)

愛に痛みはつきもの。

気にしない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

bling-bling

Dsc07757

ハライタ起こし中でmoodyなサトコの怨念愛情入り手作りプリン。プリンはどうにも売ってるやつがとろとろ系流行りで、甘ったるくて卵っぽさゼロで気持ち悪いので普段買わないだけに、無性に食べたくなるときが時々やってくる。そんなときがやってきたら作ってもらう^^;

おいしー。

表面に張る膜が好き。

お菓子作りならサトコの得意なことではあるけど、今日もうひとつ一芸を知らされた。もう知り合って4年は経つというのにこんな隠し芸を持っていたとは・・・。正確にはそのことは知っていたけれど、具体的に披露してもらったのは初めて。披露最中に思わず「結婚して」とプロポーズしてみたけど断られた。残念。

で、その隠し芸とは、正式名称はどれだか分からないけど、リフレクソロジー系なもの。もっとお遊び的なものかもしくはスピリチュアル系のものかと思っていたけど、なんのなんの、すんごい気持ちいいマッサージだった。最近足がむくんで火照って夜中にトイレ行くこともあってイヤなのよねーって漏らしたら、じゃぁとやおらマッサージスタート。オイル塗って足裏もふくらはぎも背中も腕も頭も顔もぜーんぶ触ってもらいリンパ流してつぼ押さえて。人に触られたり見られたりするのがストレスになるのだけど(背中なんてもってのほか!)、まあサトコなら大丈夫かと任せてみた。・・・なんで4年もこれやる機会なかったんだろう。不思議だ。あ、きっとこれ知っちゃうと「プリン作って~」と同じことになるからか。「ねー、揉んで~」ってね。サトコの手はがっちりしていて指も肉厚。圧がかかると気持ちいです!

Dsc07759

テレビでジュリアナ復活のシーンをやっていたら、銀がガン見していた。ボディコン好きだったのか?ジュリアナは私より一世代上の人たちの青春の象徴だろうけど、そうなると私たちの場合は何がこういうのに当てはまるんだろう。就職氷河期世代でいまだに派遣が多いってので取り上げられていたことはあるけど・・。バブルは子供のときだったから知らないに等しいもんな。

Dsc07750

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

無事、お泊り保育終了

コナツったら、はしゃぎすぎてまともに寝てないもんだから3日目の朝、とうとうご飯が食べられなくなってしまった。おやつ用のささみ、普段ならば勢いあまって飲んじゃうくらいなのに、それもしばらく遊んでからようやく口にしていた。うとうとっとしては「は!」と起きてキスしにきたり銀に挑んでったり。幼稚園児ですよ。。

無事に飼い主も帰ってきたので今夜はぐっすり寝てもらおう。

そして私は銀ちゃんと、いちゃいちゃするのだ。

Sep5

イラレでちゃちゃっと描いたら途中でソフトが倒れた・・・。

保存するほどのもんでもないしーと思って捨てかけたけど、スクリーンショットでとって直した。

あほだな、自分。


グーグル―Google 既存のビジネスを破壊するなんてのも読んで、グーグル八分の怖さも知っちゃったけど、もうマイクロソフトの時代は終わったんだろうな。グーグルクロームをDLした人いる???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 4日 (木)

autumn breeze

To my surprise, it's got much cooler here on the tropical island. I went out for the first time in days and felt the lovely cool air blowing over the island. It's comfortable. Today is just like other days and I cannot find anything interesting in particular to write down here... I may keep writing the same thing over and over again. Sorry to everyone and sorry to myself. I strongly feel like setting out on a journey somewhere to be away from my monotonous everyday life. For the time being, there's not a single opportunity to to do, though. If I allow myself to speak out one thing, my next destination should be Barcelona, where I shall visit Sagrada Familia and try paella!! (Pues, siemple me interesa el español y miro telenoveras españolas a veces.)


鮭の白子のポン酢がけがおいしい季節♪

ゆうべは予想通りベッドを彼らに占拠されました。

いつまでも銀とコナツが遊んでて寝やしないので、コナツは途中ゲージに退去させたけど、3時過ぎに泣いたのでその声にほだされて結局添い寝。蹴っ飛ばしちゃうもんだから、コナツの睡眠時間は相当少なかったはず。日中もほとんど寝てないのに。ウシオは一日23時間くらい寝てそうなのに。

Dsc07745


Dsc07746

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月 3日 (水)

お泊り保育

思わず女帝に愚痴メールをした。

「コナツキライ。
電話すると口の中にベロ入れてくるやつなんて、キライ。
うざーい。
小型犬きらーい。
そういうキライよ空気読んでもくれない、バカ犬よ。」

ひどいい方してるよなーとも思うけど、隙ありと見ればとにかく舌をつっこんできてべっとべとにされるので、その傍若無人っぷりに冷たく突き放してます。しかってもしかっても「へへん、してやったり」って顔されるのよね。

完全に私の立場、コナツより下です。

Dsc07740


今日から3日間、コナツはうちにお泊り。この一年と数ヶ月、台風のとき以外は欠かさず毎日朝に来て午後に帰るっていうのをしてはいたけど、お泊りは初めて。うちではご飯も食べたことなかったし、お散歩も行ったことがないので、ちょっと勝手が違うなっていうの、気づくかな。

夜は確実に私のベッドで寝るんだろうな。

銀とコナツはともに3kg。ちっこいかたまりふたつが、家の中が周遊できるのをいいことに、毎日ぐるぐる走り回ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 2日 (火)

24 Season6

なかなか先に進めず、停滞してたTWENTY FOURのシーズン6の最後のストーリーをやっと見終えた。これでいつでも最新作の7がきて大丈夫。いつやるのかは知らないけど。。

シーズン6はなんだか無理やり感が強くていまいちだったなあ。ジャックはどこまで暴走するんだろう。

Dsc07593

サクラのテリトリーに侵入中。台所の戸棚の上にて。

Dsc07592


Cocolog_oekaki_2008_09_02_19_09

ブログにお絵かき機能がついてた。使うのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月)

上の歯も出てきた

寝入りばな、そして目覚めのときにものすごい甘えモードになる銀。これではまだ足りない、もっともっと近づきたいとばかりに全身で摺り寄せてきて、鼻面を私の手や顔にぐいぐい押し込んでくる。そしてガブリと顎の下を噛んでくれる。きっとこれは好きで好きでしょうがないからだよねといい方に解釈して、このぐいぐいガブリに至福のときを感じてます。ほんと、銀ちゃん、かわいいの♡

ガブリの正体は単純に歯がうずくからなんだろうけど・・。

上の歯も生えてきました。下の歯はすっかり大人のそれ。立派になりました。

Dsc07727


Dsc07728


9月スタート。

石垣はまだまだ暑いです。

今朝は雷もなり、湿度が高くてびっちょり汗をかいちゃいました。髪の毛を結わえている部分に熱がこもってたまりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »