« 9月に入りました | トップページ | 2010年カレンダー »

2009年9月 2日 (水)

生存のためのランニンゴコスト

簿記をつけていて、月々いったいいくら最低限の額として出て行っているのか合わせてみたら、いやあびっくり・・・。離島って何かと物価が高い上に、夏場のエアコンが電気代にパンチきかせていて、すごいことになっている。そして税金ではない強制的な応益負担も積もり積もれば結構な額になっている。たとえばユニバーサルサービス料。ケータイ回線数分+ネット+NTT固定電話でうちだけでいったい何回分払ってるんだか・・・。税金、保険料、車の維持費、年金、NHK受信料とひいていったら自由に使える可処分所得がえらく少ないのも納得だ。

そしてセーケンコータイとあわせてふと思うんだよね。失業率が現在5.7%、つまり統計に使われる完全失業者だけで、100人の集団があるなら6人が該当して(おおまかに)、そこに入らない非労働力人口(たとえば15歳未満とか)ってのがいて、そんなんで世の中を余裕を持って回していくなんて計算上ムリがあるんじゃないのかって。全員が全員がっつり働ける肉体や頭脳がもてるわけではなく、私みたくずーっとすねかじりしているのも少なからずいるわけで、もしも施政者となって予算立てて運営していくとなったら、そういうのはとりあえず排除したいだろうなあと。こんなに一生懸命働いているのに引かれるものが多すぎる、とつぶやくときは同時に、働かないもんはいらないよって言ってるのと一緒なのよね。

ま、それにしても、引かれるものが多すぎる。その結果がデザイン性ゼロの街並みや、非効率な行政やらうさんくさいメディアになってるんだからやーなこった。

|

« 9月に入りました | トップページ | 2010年カレンダー »

コメント

ミキティー、カレンダー欲しいぃ~。
去年のカレンダー、素敵だったから、今年欲しいなぁ。

投稿: くみ | 2009年9月 2日 (水) 22時59分

ミキティーよー。って自分で言うと空からオケが降ってきて頭殴られる気がするわ^^;

カレンダー作ってもいないうちからこんなに告知していいのかなーと思うけど、気合い入れないとやらないからね!

くみこ嬢の審美眼に適うか不安だけど、どっかに飾ってもらえるようにお絵かきしてみるね。目指せくみこ嬢邸宅内の一等地!

投稿: さくらンボー | 2009年9月 3日 (木) 16時55分

わぁ~い。楽しみ楽しみ♪
一戸建てを私の地元に購入して先週末に引っ越したばかり。
リビングに飾りますわぁ~~~♪

投稿: くみ | 2009年9月 4日 (金) 22時42分

へ~、そうなんだ~。
ならくりちゃんとも近いのね。
引越ししたてでもうお部屋は片付いた?
きっとすでにステキな絵がかけられているだろうなあ。
アートに通じてそうだもんね。
ブンシンちゃん、ダークなオーラを発するから
物置の中がお似合いかもよん。

投稿: さくらンボー | 2009年9月 5日 (土) 17時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生存のためのランニンゴコスト:

« 9月に入りました | トップページ | 2010年カレンダー »