« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月31日 (土)

結婚式見届け隊

今日は我がかわゆい妹姫君の結婚式でした。それぞれの家族や友達が島に来て30人ほど集まっての人前式。土砂降りと晴れが繰り返し来る中、うまい具合にいいとこ取りで青空がでて、フラワーシャワーの時なんかみんな外に出たらこんがり焼かれてるくらいだった。披露宴や二次会もドタバタしながらも一応つつがなく終わり、長い一日に遠方からお越しのみなさん、お疲れ様でしたってところ。入籍から約一年たっての式で、十分準備時間はあっただろうけど、やっぱり直前はバタバタだったねえ。ま、なんせこういうのは最初で最後だもんね。慣れてたらある意味すごい。

Dscf4454


Dsc05320


Dsc05318

顔出し。

バケモノよりおめでとう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月30日 (金)

∞ループ会話

4日前に妹と共におばーちゃんがやって来た。2ヶ月ほど前にチケットを買ったあとに、「やっぱりやめる、行かれない」と言い出したときはあちゃー、どうしようと思ってチケットは捨ててもいいからキャンセルはしないでおいた。よくよく聞いてみればおうちで転んで意気消沈したらしいのだけど、時間がたつにつれて元気になってきて、最終的に来る方向になり、ちゃんと電車に乗って浜松町で待ち合わせする心づもりになってくれた。

で、4日間一緒にいるけど、分かっちゃいるけど、同じ会話や同じ質問が繰り返し繰り返し行われるから、正直もう答えるのやめようかなあ、私の記憶が変なのかなあとか思っちゃう。あちらは常にフレッシュなんだろうけど。大事なことは一応覚えているし、行動は一応怪しくはないし、その場の会話は普通だし、洗濯物をたたんだりなんだりはしてもらえるからいいんだけど。一人暮らしは、ルーティンの繰り返しだからギリギリ成り立ってるってのが実情だ。

さて、今日はお昼過ぎに高野山や京都を満喫してきたRファミリーがうちに来た。欧州妄想旅行で4人みんなに会ってきたから、それまでの期間を思えばLong time no see!ではないけど、いや〜、うちに全員が勢揃いしてる光景がすごく不思議。うちの居間でほっぺにチュってやる日が来るなんて思いもしなかったなあ。17年前にロンドンのRのうちでまさにこのメンバーでいたんだよね。変わったのはおじいちゃんがいなくなって、新しく加わった人がいること。時は巡る。

こうしてたわいない話がゆっくりできることに感謝。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

ネイルアート没

ネイルアート没
せっかくのお花模様入りネイルアートは、その後ストーンは落ち、爪先ははがれ、表面は布ずれで波立ち、パーフェクトな爪は残り数本という有り様。今日またYちゃんがハハにネイルを施しにきたので、無残な部分を修復してもらった。ドライヤーで乾かし、塗り直した部分に注意はしていたけど、あはは、ダメだわ。どうしても手をつぶしちゃうせいで修復二時間で、修復前よりもさらにひどくなった(T-T) 再度つけたストーンはさようなら。仕方がないのでひどいところはリムーバーで取っ払った。オシャレなんてしょせん私には絵に描いた餅〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

ネイルアート 爪芸術

Dscf4338


ネイルアートを勉強中で、つい最近最初のテストを受けてきたばかりのYちゃんにネイルをやってもらった。

マニキュア以外にいろいろグッズを詰め込んだ道具箱とともにうちに来てくれて、私はベッドに寝ながらの豪華でレイジーな待遇で受けさせてもらった。ケアから塗りまで一時間以上かかるし、乾くのもまた時間かかるから座ってたら途中でギブアップしちゃうか、ぐちゃぐちゃにしちゃうかがいいところ。

サンプルを見ながら何色にするか決め、デザインをどうするか決めた。

じゃ、オレンジでお願い。

あら、珍しいね。ピンク選ぶ人多いんだよ。

で、いろいろ話しながら甘皮とってささくれとって、オレンジ塗って、花の絵を描いてもらって、ストーンをいくつかつけてもらってトップコート塗って最後に皮膚に保湿のためにオイルつけて終了。

よく乾かした。


でもね・・、夜にはやっぱり表面がよれてストーンが大移動しちゃった。

きれいにつるつるに塗ってもらったのに、あちこちぶつけるし変に力かけてるしでいつもこうなるのよね。

だからサロンで数千円かけてお手入れしようとは思わないなあ・・・。ジェルネイルもいいけどはずすのも面倒だわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

泥水生んだラグ

Dscf4335

すっごくいやなにおいがしてるなと嫌な予感がしながらも見て見ぬ振りしてきたラグを洗った。

泥水が出たーーー!

何度すすいでも泥水が出る!

これに毎日ねっころがってたかと思うと、潔癖症じゃなくてよかったと思う。

泥水って私の顔の脂のせい??

ウシオが体ふくせい??

Dscf4336

干されて二日目。

もうすぐ乾くかしらん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

もうちょいお休み

本を1冊読み始めて読んで読んで読み終えるくらいには復活。

だから首筋がバリバリにかたまって頭痛になるのか。

amazonでキンドルが発売されている。本大好き人間からすると、本のにおいや重み、厚み、字の大きさや書体、行間、紙質、すべてひっくるめてアナログなものがあってこそ愛せるんだと思うんだけど、ボタンでページがめくれるっていう絶対的優位さに私は負けるなあ。本、重いし、めくるの面倒だからできるだけみっちり字がつまっててくれればめくる頻度が低くて嬉しいと思ってるし。もっと値段がこなれて、軽くなってくれればいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

すごろくで言えば一回休み

not feeling well and spent a whole day lying about on the bed.

one good thing is that the typhoon has changed the course and seemingly it'll be gone away soon.

銀ちゃんがあんまりにも汚れがひどいのでゆうべ丸洗いした。湯船にもざぶんざぶんつけ、シャンプーでよく洗ってドライヤーをかけて。

今までだったらびしょぬれねずみになったときは、必ず私をタオル代わりに使ってぴったりくっついて寝てくれてたんだけど、ついに、ついに・・・こんなときもハハのそばに行ってしまった。

完全にふられたなあ。。。

ハハひとりで猫×2、犬×1を占拠中。ずるい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

ケータイ代が・・・

Dsc01142


いつも3000円ちょっとで済んでいるケータイ代が今月はあと一週間を残しているのに倍になりそうな勢いで増えている。悪魔のそそのかしに負けて女帝と長電話したとはいえ、それはまだ無料通話2か月分を使ってのこと。でもそれを使い切っちゃうと、ちょっとした通話が響いちゃうんだねえ。ドコモしかなかった時代からケータイを使ってるけど、最近ほかにドコモユーザーが限りなく見当たらなくなってきていて、乗り換えてたとえばコンスタントなお話し相手である女帝とフリートークにしたほうがいいんではないかなんて思っちゃう。んんん、それじゃまた女帝の思惑にはまっちゃうだけだ。。

ケータイがスカイプならいいのになあ。

台風20号は、エミコが呼んだせいでこっちに来ると決めたってさ。外はすでに土砂降りもいいところ。停滞しているからこれがあと3、4日は続くんだろうな。

都合よく、おばーちゃん経由で北海道からのジャガイモやカボチャが届いた。貴重な物資になりそうだよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

I've just got a bad feeling about this.

Ty20


Why on earth at this time of the year??

Had better wish that the forecast is just a forecast. It'll vanish soon, I hope.

hmmm, ok, it's merely a heavy downpour right now.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

When you wish upon a star... Orionid meteor shower!

Dscf4304

毎年10月21日をピークに前後数日間楽しめるオリオン座流星群。

バンナ公園に12時過ぎに行って小一時間夜空を眺めてきた。

1986年に地球に接近したハレー彗星の残した塵がその後地球の大気に突入しては燃えているという。この彗星は騒がれてたのが記憶にあるなあ。

オリオン座の方からカシオペア座の方に向けてすーっと走る流れ星。

期待してたほど数は楽しめなかったけど、それでも小さいのも入れて5つほど見えた。夜景が明るい場所で見てたから薄いのまでは見えなかったんだろな。

日中曇ってたし夜も変な風が吹いて雲が出てたから、見に行ったときに空がすっきり晴れ渡っただけでも感謝。

私は晴れ女だもんねー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

紅玉タルト best ever!

住み込みのシェフと化したサトコによる手料理も今日でラスト。最終日には、鹿児島からさつま揚げも届き、ならば夕ご飯は鹿児島フェアだということで、鶏飯をつくってくれた。錦糸卵としいたけとワケギがたっぷりのったチキンスープご飯です。パパイヤの漬物もほんとはのるらしい。

デザートは紅玉タルト。

このリンゴは今月末に出荷予定というのを取り寄せてみたら、予定より早く着いたもの。タルトタタンをと思っていたけどまずはタルトで。パイは気温が高すぎてムリです。

無農薬の紅玉さん、1玉400円する高級品。ほんとに無農薬かなーとまあここは信用することにします。紅玉の皮は大事なアイテム。薬はないほうがよろしくて。

Dscf4307

タルトを焼いてる最中「これは失敗かも・・・」とテンション下げて行くサトコ。

Dscf4309

いやいや、結果はお見事。さっくさくで香ばしい土台と甘酸っぱい紅玉の組み合わせが絶妙。

Dscf4318

紅玉ジャムもおいし~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

メルバナナ2がどんどん熟してく

Dsc01164

↑18日。

Dscf4288


↑19日。

痩せてるし指くらいのサイズだから1本が2口で終わっちゃう。

おままごとみたいで楽しい。

味は◎!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

空が晴れれば気も晴れる!

Dscf4286

10月、たまに青空は見えてもずーーっと天気が悪くスカっとしなかったんだけど、昨日からやっと様子が変わり、今日はクリアスカイ。一瞬曇ったしガスってはいるけど、これを逃しちゃいかんと、川平にサトコねーちゃんとキョウコねーちゃんとドライブしてきた。まずはパン屋さんでランチを仕入れ、キョウコねーちゃんを拾っていった。

風がキリっとしていて涼しいけど、日向にいると焦げる。

外で海を眺めながらパンをかじる。

こうやって顔にシミを増やしていってるのだな。

Dscf4287

夜は、北海道は小樽に本店があり去年石垣島にもお店を出した海鮮居酒屋「八角」へ。3人とも量で勝負できない胃袋だから、いろいろ頼めないのが残念。ホッケ開き1枚、八角の天ぷら、刺し身盛り合わせ1~2人前、サンマのお刺し身、白飯1杯でおなかぱんぱん。店内禁煙だったらもっとおいしく食べられるのになあ・・・。

帰りは歩きで。

コンビニで「これ、ひどいよ」といいながらサトコがドロリッチのベリー味を買って、一口含んだら罰ゲームかっていうくらい凄まじい人口甘味料&香料で胃袋の中のサンマがはねた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

牛すじ赤ワインシチュー&ロールケーキ

Dsc01158

文字通り、一日中台所に張り付いてサトコがつくりあげたのが、牛すじ赤ワインシチュー&アクアパッツァ&タプナード&ワカモーレ&サラダ&ロールケーキの数々。

牛すじはかねひでで最初400g買って、そのいかにも死体チックな、堅く縮んだゴムのような物体を茹でては灰汁抜きを繰り返し、圧力鍋にかけて、ぷるっぷるの食品にした挙句、この量じゃ足りないと再度かねひでで店の奥から出してもらい、追加でまた灰汁抜きをやって圧力鍋へ投入。牛すじの下処理のやり方を練習と復習までやってしっかり会得していた。

タプナードは随分前に新聞にあったレシピを切り抜いておいて、いつかやろうと思っていたもの。ブラックオリーブ+ケイパー+ニンニク+アンチョビ(ミジュンでつくったオイルサーディンを使った)をミキサーにかけたディップです。

アクアパッツァはタイとアサリに色鮮やかな赤パプリカを。オリーブとニンニクのいい香り。

Dsc01160

ロールケーキは生地はビターなチョコレート、クリームはコーヒークリーム、クルミを載せて香ばしく。

牛すじをたっぷり食べたら獣になった気がした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

痩せ痩せバナナ

一週間ずっと雨が続いています。ときどき雷もなっちゃいます。石垣の天気って晴れたら晴れたで一ヶ月ずーっと晴れて、雨になると今度は晴れるのを忘れちゃうのよね。台風20号の行方も気になるところ。今月末にはしっかり晴れてもらわないと困るんだよねえ。

せっかくサトコがいるにもかかわらず、ドライブにも行けてません。

Dscf4259

バナナが熟しました。夏場、あまりにも水が少なかったせいか、膨らまずに痩せ痩せのまんま色づいちゃったよ。小指サイズのを1本食べてみたら味はちゃんとバナナになっていた。

Dscf4262

ぷっくりしてないとなんか変。

Dscf4251

シェフに徹しているサトコは忙しいハハに代わって昼も夜もしっかりメニュー考えてお買い物にいって美味しいご飯つくってくれてます。キノコリゾット、ナシゴレン&アヤムゴレン、塩やきそばなどなど。今までの専門のケーキももちろん作ってくれます。写真はチーズケーキ、オレンジ入り。

ゆうべ、Tシャツにステンシルで絵をつけた。

Dscf4256

ゲージツの秋。

Dscf4261

ラメもつけて、4枚完成!ユニクロやPRIMARKの無地Tシャツが華やかになった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

同じ風景を見てもこうも違って表現するのね

5月に石垣島に遊びに来たおのりのブログでそのときの旅ログをつづっていたのが完結した。

写真がねえ、うまいのよ!

permissionでたので、リンク貼らせてもらおう。

ぺったんこ。→ブログへ。

(おのりへ。リンク外したいときは言ってね。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

寝取られたけどシェフだから許すよ

Dscf4240

サトコが来てから食卓がにぎやかになってます。

スペインにて仕入れてきた黒トリュフが干からびてきたのでパスタにした。

・・・・・・香りがない。

ザンネンなトリュフになっちゃっていた。

にせもんだったかなあ。

Dscf4244

銀を寝取ってくれたサトコだけど、シェフとしてえらい頑張っている。寝てる時間と飲みに行く時間も多いけど。

Dscf4245

ジャンバラヤ風チキンライスのオムライス。きのこ入りデミグラスソースまでいつの間にか作っていた。オニオンスープと豆腐サラダもあって、これでもかってくらいお腹いっぱいだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

寝取られた

昨日から、サトコが島にいます。

何をしにきたかといえば、私のダーリンを寝取るため!

いたいけな銀ちゃんは、イヤだとも言えず、腕の中にむりやり押し込められてなんだか苦しそう。

Dscf4239

すやすや寝てるようには見えません。

Dscf4238

銀ちゃん、NO!といえる強い意志を持った子にならなくちゃ!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

グラパラリーフ

Dscf4212


株分けしてもらったグラパラリーフだけど、ぜんぜん育たず、サラダになる気配がない。

湿気が多すぎるのか、土が合わないのか、簡単に育つだろうと放置してるからか。

非常食リストから脱落です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

銀とお庭デート

Dscf4207

なりすぎパパイア。

写真切れてるけど、上のほうにもまだまだ実がついている。何個も収穫してるけど使い切れない~。

Dscf4199

サトイモの葉っぱを数時間のうちに食い尽くしていた輩がいる。2匹。これ、ハハが枝から引き剥がしたら緑の液体を噴出した。お引取り願った。

Dscf4208

こなつは私のストーカーなので庭にいてもそばにべったり。

べったりしてほしい相手は銀なのに。

Dscf4209

外での銀は目つきがちょいこわめ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

食べるために生きてます

Dscf4213

思いがけないプレゼントがやってきた。

フランスから東京へ、そして石垣へと地球を回ってきたマーマレードジャム。オレンジ、レモン、グレープフルーツの3種類が入った濃厚なやつ。

パンにつけ、ソーセージにつけ、チーズスフレにつけ、うん、うまい!(peachさん、おすそ分けありがとうございました)

Dscf4219

そしてこっちはサトコからの差し入れ。サトコ本体はダンボールに入ってなかったけど、大量のピーマンやナス、レタス、大根、栗・・・とともに下着も入っていた。野菜臭のするパンツって素敵。近々本人が来そうだ。

野菜はさっそくナスをごま油+ごま+ショウガ+ラー油で味付けし、ムカゴはご飯に入れて炊いて、ピーマンはメカジキと炒め、秋の味覚ご膳できあがり。サトコのおじいちゃんの畑で取れた野菜はいつも愛情たっぷりです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

やっちゃったらしいよ

Ts3m0006

利き指としては一番大事な右手人差し指を、誰かさん、骨折したそうです。

一般的に、人生で最大のと形容されるイベントを目前にして。

関節は無事でよかったねえ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グーグルストリートビュー

まさかここまではこないだろうと、高をくくっていたグーグルストリートビュー。ついに石垣島も公開されちゃいました。いつそんな撮影をしていたんだろう。さらっと見てみたら、天気は曇り、うちは奥まったところにあるため、ほとんど映ってないけど、すぐ前の道路はばっちり映っている。見慣れた車も映っている。狭い道路だから沿道の家はもろに見えている。自分が旅をするときはこのストリートビューは便利だと思っているし、プライバシーも気にはしないけど、防犯という目で見るとここまであからさまに見えちゃっていると怖いなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

Summer is over, so am I.

ひいぃぃぃぃぃ、と唇青くふるわせて倒れそう。

やっと、やーっと、夜の気温が26℃を切って、涼しさを取り戻した!日中も曇ってたおかげで30℃いかなかったから、扇風機もいらないくらいだった。八重山は10月8日になると涼しくなると何日か前にローカル新聞にあったけど、当たるもんだねえ。台風前がめちゃくちゃ暑かっただけにほっとする。

スリランカのおっちゃんからはホントによく電話がくる。おっちゃんのツアー会社のサイトはまだどこにもリンクがなかったので、一か八かだと「地球の歩き方」のサイトにあるリンク集に載せられないかと申し込んでみたら、なんだか素晴らしく迅速な対応でもって、すんなりのっけてもらえた。カテゴリー追加にも応じてもらえたので、アジアでもスリランカでもスリランカの旅行会社でも出てくるようになった。リンク集は広告枠ではないので無料、だから誰かが意図してリンクを探さない限りは目に留まらないかもしれないけど、とにもかくにも載ったからにはワンステップ進めた気がする。おっちゃんに「死ぬまでスリランカにいていいよ。」と何とも熱いラブコールをされた。象と暮らすのもいいなあ。

地球の歩き方」←クリック![アジア]→[スリランカ]→[Thiyagi Menara Tours & Travels Lanka]とたどってみてください。

Lotus

もうちょいサイトを飾ってあげたいけど、今は時間がないな。おっちゃんのメールは日本語と英語のチャンポンだけど、パズル解読みたいっす。"Kono 4 suwa dake nedanwa changi isste kudasi"って具合に。

やるべきこと、やっておきたいことが山積みだ。カレンダーお絵描きは、去年作成の使い回しもありにしよっと…。メール書かなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

エビに目がないもんで

Dscf4211

なかなかおいしいエビが手に入らないのに我慢ならなくなって、お取り寄せをしてしまった。甘エビちゃんです。ついでにカキも。エビ殻は翌日のブイヤベースのダシに使って余すことなく食した。ほんとはね、取れたて新鮮ってやつがいいんだけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 6日 (火)

ブラックカラントパン

青森のお土産をpiromiちゃんにもらっていて、そのうちのひとつがクロスグリのジャムでした。

これ、パンに入れたらいいなーと思い、餅つき機でパンづくりをしているハハにリクエスト。

Dsc01147

発酵はいつも失敗なし。まだ夏ですから。。

Dsc01149

焼いてる最中からいい匂いが部屋中に充満し、寝る直前だったからコバラがぐーっとなったがな。

ランチにクリームチーズをつけて食べた。フルーティーでうまい。色もきれい。

迷走台風17号とお目目ぱっちりな台風18号の影響で雨がざっと降ってきている。石垣は今回はうまいこと避けられて大きな影響は受けないで済みそうだけど、海は荒れていて船が欠航しだしている。貨物船は一週間こないってさ。

HONDAの出した体重移動で進めるハイテク一輪車が楽しそう。というか、すっごいほしい。

来月東京に行くけど、飛行機の座席に座ってるのがきつそうでいやだなあ・・・。前の席の背と自分のお中の間に支える何かがあればなあと夢想中。

Sup

長さが調節できるつっかえ棒入りクッション。

セメントで体を固めて乗っけたいくらいだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

ウシオの名誉回復

Dsc01136


ウシオがデブった疑惑を明かすために体重測定をしたことを書いた。

その日の夜、やっぱりいくらなんでも21.2キロはないだろうと再度計測しなおした。

結果、19.2キロ!

やっぱり、体重計がアホだったんだー。←よくエラーをだす。

それでも19キロ台か・・・。

やっぱり太ってはいるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

ウシオ体重測定

ウシオの体重測定をした。
 
この前測ったときは18キロ台でこれはウシオのサイズからすると2キロはオーバーしてるような感じ。太った原因はやはり銀のキャットフードの横取りだろうということで、銀のご飯入れはピアノの上にいき、ウシオが届かないようにした。でもなぜか痩せることなく、背中のお肉の段々畑が大きくなっていっているのよね。
 
さて、測定の結果は?
 
じゃーん、21.2キロ!
 
あれれ、痩せるどころか大いにデブってる(・・?
 
先月からダニがよくつくようになって、薬つけてるのにどうしてかね、それってウシオの体重が増えて量が合わなくなってるかもよ?と言われてたけど、そうなのかも。毎日ダニ退治してるけど、やっぱりダイエットが必要だー。
 
 
ムチオです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

ウシオの些細な詐称

Dscf4121


ウシオは散歩中に「ゴールデンですか」と聞かれると面倒くさいので「はい」と答えている。

どっからどう見てもアンバランスさたっぷりの雑種なのに、間違える人は間違える。

ゴールデンと一緒に成長したのは確かだけど、あのおっとりさは身についてないしなー。


Dscf4162


エミコの要望で昔の写真がほしいから送ってといわれたので、デジカメでいくつかとって送信しておいた。セピア色の写真は一応カラー写真。今ならデジタルだからこういう色あせはしないんだろうな。

相撲レスラーばりのエミコの顔が迫力ありすぎ。

私、こんときは大地踏みしめて歩ってました。こんときの体力がほしいわ^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »