« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月31日 (日)

そりゃ年取るわけだ

サクラの顔洗いはいまいちめやにまで取りきれない半端なもの。

珍しく流し目がイケてたが。

Dscf4945

↓銀ちゃん。いつもイケイケ。

Dscf4943

今日はどうやらハハのだんなの還暦到達日だそうな。その方、日ごろ虐げられているので(ハハのあらゆる指示を忘れるし飲んでばっかだし応用力ないし)今日は好きなものを食べてもよいとお達しが出たら「ビフテキ」だとニタニタしている。私が普段牛を食べないので、たまにひとりで牛肉を買ってきてまずそうないためものをつくっているが、ステーキは長らくやってないからそうくるだろうという予想通り。付き合いたくないので、私は別メニューでいきます。赤いちゃんちゃんこ、ないです。昨日からいつにもまして張り切って「嫁」をやってるE子にいたっては父親の誕生日ということも忘れてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

青パパイヤのアチャール

おととし、ハハに頼みマンゴーの青い実をアチャールにしてみたけど、マンゴーが得意ではないため味見もせずに実験で終えてしまった。

と、最近読んでいた在ランカの方が書いているブログに青パパイヤバージョンのレシピがあったので、庭に大量になっているパパイヤをサラダやカレー以外にするのもいいかもということで、アチャールにしてみた。

Dscf4934

パパイン酵素がしみでてます。しりしり~。この筋張ってて血管が怒張しまくっている腕はまぎれもなくKねーさんのだ。

Dscf4936

ターメリックや黒コショウ、チリパウダー、ニンニク、ワインビネガー、砂糖、塩、といかにもスパイシーな味付け。今回マスタードシードは食料庫になくて省略、しめに島トウガラシ投入。

一晩寝かせて味をなじませて・・・お昼に蓋開けたらにおいでむせかえりそうだった。

辛くてうまい青パパイヤの酢漬けのできあがり。(大量です)

そして庭の木にはまだまだ実が・・・。

>追記
レシピ元リンク
http://blog.livedoor.jp/yesterday_ito/archives/1449477.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

お外ランチ・・・今年初の外食だ

もう2010年も始まって一ヶ月が過ぎようとしてますが、あえて言ってみる。新年始まっての初外食に行ってきた。

かれこれ十日も家から出てなくて息も詰まりに詰まってきていたところ。ここらで少し遠くに目をやらないと目の奥が痛くてしょうがない。違う景色もたまには見たい。といっても見慣れた景色だけどね。

雑穀と野菜と豆と魚をベースに生きてる今日この頃、オイリーな外食にお腹がたまげそうだけど、たまにはいいよねー。

行き先は新川にあるイタリアン、armoco。

ランチは主に、パスタセット2種類、ピザセット2種類、リゾットセットで900円~1200円。

Dscf4927

前菜はシカクマメのクリームスープ、ニンジンのマリネ、サラダ。

3人で行ったので3セットオーダー。ピザはズッキーニとベーコン、パスタはブラウンマッシュルームのペンネ、リゾットはポルチーニ茸とパルメザン。ピザ以外はフォカッチャつき。

Dscf4929

デザートはチョコムース。

ペンネの茹で加減やリゾットの米の硬さが素敵。きのこもいい香り。窓からの景色が新川のちょい汚染されぎみな海ってのがちょい興ざめだけど、遠めに見る分にはキレイ。

食事途中から雨が降り出したけど、お店から出るときはポツポツ程度、道中土砂降りでもどういうわけかうちのごく狭い一区画だけ全く降ってなくて、道も乾いたまま、そして私が車から出て家に入ったら土砂降りになった。

私の頭上に雨は降らせませんもの!!

Dscf4931

ただし、入れ替わりに出て行った銀ちゃんはドロドロになって帰ってきた。洗濯されて濡れネズミになっとった。背中の茶色毛はもはや白猫ではない証。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月26日 (火)

white petals

Dsc01360

イチゴの花。実が甘くなってくるとすぐにアリに持っていかれるので、まだ白いうちに先手打ってとっている。といってもまだ2粒しか食べてないけど。ホワイトストロベリーなんだと言い聞かせて口に含むと、意外にもしっかり甘くてとれたてにしかない甘い香りもあっておいしかった。イチゴの種ってたまにじっと見るとぶつぶつ感が気持ち悪くなってくるので見ないようにしてます。毛穴っぽいからかなあ。

Dsc01356


爆睡モードの銀ちゃんはよく目を開けている。眼球がせわしなく動いていてまぶたの裏っかわにいっちゃうとだいぶホラーチックな様子に。

abcニュースのナイトラインを見ていたらハイチの地震から3日後の現地レポートがあった。道端に積まれた遺体がショベルカーで一気にすくわれてダンプカーの中に放り込まれていた。放り込んでもまだまだある。レポーターは暴動も警戒していたけど、被災者はレポーターは現状を伝えるために来ていることを把握していて、with graceに接していると言っていた。

どこぞやのSNSでハイチに千羽鶴を送ろうという動きがあると産経ニュースにあったけど、顔写真載せて鶴を折っている親子に何事もないといいけど。m○○i覗いた限りでは、そのニュースをうけて反対するコミュはあれど、そんな運動ありそうにもなかった。ガセ?

なんにせよ、千羽鶴はお門違いでしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土)

恋(勘違い)の奴隷

Ginonback


仰向けになってて銀さんに乗っかられたことは多々あるけれど、うつぶせになって乗っかられたのは初かも。

しゃれにならないくらい重い。

数分でお引取り願った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

春眠

Dsc01349

銀ちゃん、おねむ~。

貴重な冬の晴れ日。25℃越えている。とにかくあったかくて風はさわやかで、日だまりの中でまどろんでる猫を見てるだけで幸せ~。ついでにそのおなかに触るともっと幸せ~。

Dsc01350

お庭のトマト。日照が少なすぎてだめになるんじゃないかと思うけど、育つやつは育つ。(実際だめになってるものも多い。)

今日の晩御飯は、丸ごとサンマを圧力鍋で炊いた佃煮と、糠漬け、モズク、残り物のゴーヤー・麩・豆腐チャンプルーにごぼうとジャガイモのポタージュ。ご飯はこのところ玄米か雑穀米。和テイスト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

グッズ

Fold


足がおりたためる、こんな形のつかまり立ちグッズをつくりたい。

エミコ、がんばれ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

My LUV

Dsc01337


ウシオさん、寝るときもやっぱりおもちゃと一緒。

朝っぱらからこれで遊べ遊べって持ってきてギャンギャン吠えられる。ご飯ちょうだいとか外行きたいとか一切言わないくせに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

コールセンターのおねえさん

Dsc01341

ヘッドフォン&マイクを初使用。部屋に相手の声が響き渡らないっていいもんだ。思っていた以上に音がはっきりきれいに聞こえる。すてき。

Dsc01345


銀にのっとられた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

春うらら

Dsc01331


ぽかぽかあたたくて、いい陽気。

いろいろと不確定なことは多いけれど、4月からちょいと同居人が増えそうな雰囲気で、それに備えて家を改造するっぽい。






・・・・・・果たしてうまくやれるのでしょうか。


すでにキャパオーバーな気もするんですけど。

そりゃ原因は私にあるけどさ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

部分日蝕

17時58分最大61%が欠けた部分日蝕フォト。

自分の目で見にいけなかったので譲ってもらった写真をのっけておこう。昨日からやっと晴れ間がでて、夕日を見に行くのには絶好だった模様。

Img_3865

撮影場所は名蔵湾。夕日が三日月シェイプになってる。

Img_3870

溶接工さんに借りたと言う防護ガラスごしに見たとき。

去年使った日蝕グラスが再利用できる!とおもったけど、常にものがごちゃごちゃなうちのこと、出てこなかった。あはは。(誰かー、片付けにきてー。)

Img_3875

写真がヘンに見えるけど、事実これが欠けてる太陽の姿。

Img_3884

雲間からでて、西表に沈んでいく。

Img_3911

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

巣ごもり

Dsc01325


新潟の積雪が204cmってどんな世界だろう。

石垣も寒波の影響で朝方気温が12℃になり布団から出るのが勇気いった。ホットカーペットとヒーターをつけて、セーターを着ていっぱしに冬をやっている。こんな寒いのは年に2、3日といったところだから、貴重な寒さを味わっている。ただ、おもいっきり体が冷えてて爪は紫色になるし、気をつけていてもすっ転ぶ。いすから落っこちて膝がうめいた。

寒いせいでさすがにやんちゃ坊主の銀ちゃんもお外に出る気になってないらしく、カーペットの上でのびている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月13日 (水)

子蝿

ネットの世界がどんどん発達していっているけど、最近そこにすごく国境を感じる。たとえばアメリカのHuluもPandoraも日本からアクセスしても米在住じゃないとだめといわれる。創成期の情報の少なさも寂しかったけど、著作権がゆるかったときのなんでもありなゆるさがなんとなく恋しい。何のページを見て何分とどまってとかって解析されたり、ターゲット広告打たれたりするのもうるさい。

土と戯れたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

something beautiful will come your way

婦人科問題の結果を聞きに行ってきた。

There's something wrong with both of my ovaries and the MRI photo showed me the result and therefore the diagnosis. For the time being I have nothing to do for the remedy で、要は、血をためるなってことだ。

粗食を心がけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

銀メモ

お外遊びの大好きな銀の身を案じ、駆虫薬を一錠飲ませた。予防のためにも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 9日 (土)

お口にチャック

 
先日、親戚から直筆の手紙がうちにきていた。内容はなんともありがたいお言葉でいっぱい、二枚の便箋に繰り返し南無阿弥陀仏を唱へなさいと。お墓どうしてるのかと、そんなたぐいのこと。あらずいぶん信心深くなっちゃったのねえと、おばあちゃんにどう思うか聞いてみたら“おかしなこというわねえ。変わったもんねえ”とびっくりしていた。確かに、この数年お墓には遠く離れてるけど、毎年帰ったときにはちゃんとお墓参りしてるから一応するべきことはしてるはず。唱えないと子孫に悪いこと起きますよ(←アチャー)なんて言われてもはてねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金)

日に二回猫は落下する

朝。
トイレのタンクに乗っかった銀、人のほうに手を伸ばそうとしてそのまんま下へ落ちていった。つまり便器の中へ。(トイレに人がいたわけじゃなく、トイレの近くに人がいた)はでに水を蹴散らかして逃げていった。

夜。
お風呂場脇の物置スペースから立て続けにモノが落ちる音がしていた。また変なとこに入り込んだなと思っていたら。今度は大きな音とともに低いうなり声が・・・。銀とウシオがおもちゃでも取り合ってるのかと思ったけどなんだか尋常でない声。確かめに言ったハハが「ばかだー」と言いつつ写真撮ったのが、これ。

Dsc01323

銀、衣装ケースの隙間に左足の先っぽはさんで宙吊りになっとった。

ケースの上にまたたびつきの未使用の爪とぎがおいてあって、それをいじりにいって落っこちたらしい。んごーーーって泣いていたのもムリはない。

このあとしばらく左足をびっこ引いて歩いていた。(右も挟まってるように見えるけどこれはもがいたせい)

足が限界までにのばされてるもんねえ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

冬のくまさん

ブログが冬眠モードに入ってます。

ずっと天気が悪くて夕日見に行って以来、一歩も外出してなくてこれというネタがないのよねえ。

楽譜やさんにいって、ゴスペルの伴奏つきのを見てみたい、とか、極上のあつあつアップルパイを食べたい、とか、ぼーっとカラフルな服を眺めていたい、とか、欲望はあれどいかんせんそれはこの近辺にはないしなあ。欲望の壺でも作って貯めておこう。

最近朝起きるとそれまでなかったはずのホクロが頬に突然のように出現する。シミじゃなくて立派なホクロ。いつの日焼けが影響してるんだろう。

Nexus One、ちょっと気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

『終末のフール』

Isaka_s

小惑星が地球に衝突され、世界が破滅すると分かってから5年が過ぎたときのそれぞれの人間模様を仙台を舞台に描いたお話。

うん、これ、おもろい。

全員が余命8年になってしまうという設定とそこから引き起こされるパニックと淘汰と5年経過後の小康状態。

決定的に数年後に死ぬと分かるならそれはそれでいいものかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 2日 (土)

元旦に猫は風呂に落ちる

Dsc05526


バンナから望む初日の出ならぬ初夕日。

ぺったんこに平らな竹富島がのし餅のよう。


あたたかな湯船につかっていたら、浴槽のヘリに座ってお湯を飲み始めた銀次郎。お湯好きな猫にとってお風呂のお水は最高においしいらしい。調子よく飲んでいたら、銀、横滑りしてそのまんま浴槽にドボン。びっくりして即効逃げていったけどすでにずぶ濡れ。サクラにはこういうことってないのに・・・・。銀の肉球は滑りやすいのかしらん。相変わらずドジ男くん。


New Year's Resolutions.

なんだろ。

A:いっぱいめげてほよほよになってそれをよしとする。
B:provocativeでinterestingな人とだけつきあう。
C:try to be more sensitive to acquiring foreign languages
D:歌う。イタリア歌曲をもうちょい真似事で。
E:デートする。(島を出る機会があれば人に会うっていう意味)


年賀状は出しませんでした。去年も訳を書いたかもしれないけど、1年単位っていう悠長なお付き合いの仕方は私の持ってる時間軸に合わないのと、結局あれは家族単位っていう縛りの象徴で子供の顔写真ベタ貼りの年賀状をよこされるのが気持ち悪くてしょうがないので、その手のサークルから外れておきたいってのがあるので。一言で言うと、面倒くさい。

では今年もゆるりといきまする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

2010年あけましておめでとう!

Ny


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »