« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月)

銀、復活

昨日まで胃腸炎で下痢と嘔吐に苦しんでいた銀ちゃん、夕方6時のごはんタイムに初めて目を開けて「お!めし!」と反応を見せた。補液しようかどうしようかと言っていたところなので、ちょびーっと缶詰あげてみたら食べて吐かずにいた。

Dsc08347

丸くなって寝てたのが起きだしたぞ。でもまだ不調。

Dsc08348

夜になってずっと目が開くようになった。音にも反応するようになった。顔がこけちゃってます。

Dsc08349

サクラはいつもどおり。「僕は外で変な物食べません!」だそうです。

今日は朝から銀ちゃんも動いていて食欲はいつもよりないけど、ウンピも固まっていて大丈夫そう。

点滴するときに暴れたから首輪が切れちゃったがな。全くやんちゃ坊主は・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

夏日到来

2月末に半袖着る日がやってきた。

待ってました、この青空!!

病んでる銀ちゃんには監視員をおいて、ドライブして海辺に行ってきた。

Dsc08305

川平湾をのぞむビーチ。

Dsc08310

吉原で畑を持っている人のところにお邪魔して芝生の上でぼーーっとする。そしたら海で魚とってきたミサゴが間近に飛んでいった。いつも遥か彼方上空を飛んでいる鳥なので、至近距離で足でつかんでる魚までみえちゃうのはなかなかない。

Dsc08318


Dsc08319


Dsc08327

カンムリワシも二羽見えた。

Dsc08343

天気がいいからバイク走らせてる人やサーフィンしてる人も多かったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀ちゃん、胃腸炎??

Dscf7744

昨日の朝から銀が下痢と嘔吐を繰り返してます。

検便したら細菌増えてるって。

点滴して投薬したけどまだまだ寝込んでる。

目の下くまがひどく、食欲ゼロ。


心配だーー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

南インドカレー

Dscf7741

「朔」の4周年記念カレービュッフェに行ってきた。今年2回目の外食、確か1回目も朔だったから、朔率100%やん。これって分母が小さすぎるだけか^^;

コリアンダーチキンカレー、鮭のココナツカレー、カボチャとパプリカのサンバルがメインの3種類のカレー。これはその都度温めて出してくれる。3種類とも全然違うテイストでどれもおいしい。お代わりも熱々で出してくれるのでまたスパイスの香りが立ち上ってきて、うまい。副菜は野菜ベースのもの。いんげん豆のごま味の炒め物やキャベツのムングダールクートゥ、ポテトのマスタードオイル炒め、など。

ハハと2人で黙々と食べる。

Dscf7743

デザートはスパイスクリームコーヒーゼリーとカッテージチーズ。コーヒーゼリーがやけにおいしかったのは普段飲みたい(けど、眠れなくなるしお腹壊しがちだしと思って)我慢してる反動だったかしらん。

朔、4周年おめでとう~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

how to drink water

Dscf7727

ネコってあったかいお湯が好き。銀もそうだけど、とりわけサクラはしょっちゅう湯船のお湯を飲んでいる。

「水かさが足りん!!」って言ってるような。

銀ならこの後落っこちるに100円賭けるけどな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

おめでとう会兼送別会

Dscf7732

人の去来の激しい島ですが、この時期は転勤で島を離れる人も多いとき。3月末で本島へと移る新婚のSちゃん夫婦のちょっと早めの送別会をした。ふたりともナースとあってシフト上スケジュールを合わせるのが難しいのと、引越し準備が本格的になると、こんなのんびりしてはいられなくなるので、2月中に、ね。4年間の離島勤務お疲れさん、そして結婚おめでとうを兼ねて、リクエストの「和食」でメニューを揃えた。

里芋の木の芽和え、ほうれん草の胡麻和え、きんぴらごぼう、高野豆腐の炊き合わせ、豚肉(塩で揉んで寝かせておいたのをゆでたもの)、サンマの梅しそ焼き、マグロのカマと大根の煮付け、サラダ、熱々の焼きおにぎり、でした。

庭の山椒やブロッコリー、パセリも使ってちょっとだけ自給自足。ウチナーンチュのSちゃん旦那さんもおいしいとよく食べてくれました。

Dscf7735

デザートはシュークリーム。別腹。焼き立てのシューはホントおいしい。

Such a fun nightって感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

にゃんにゃんにゃん2011

Dsc08298

銀ちゃんたら、もうね、どんどんイケメンっぷりが増してきてて、ちょっと目が合うと胸をズキュン☆って打たれちゃう。

そんな銀ちゃんのイケメンさを独占しちゃったまま、ブログも放置してたけど、今日はにゃんにゃんにゃんの日だからやっぱ一般ピープルにも胸ズキュン☆を分けてあげないと、と思って一眼レフ出動させて追ってみた。

大きな瞳を見せて~。

こっち向いて~。

で、できたのがこれ↓。

Dsc08299

うん、イケてる。

多分。

Dsc08303

ね。ズキュン☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

身を挺してくれる男

Dscf7712

男たるもの、何かイマージェンシーが起きたら我が身削ってでも危機を救うべし!

ウシオさんにそう教育したおかげで、彼はひるまずに献血ルームへと向かった。血を採る間も決して慌てず騒がず冷静に。一瞬びびって手を引っ込めたせいでドッと血が出てもその場を逃げず。献血犬として頑張ってくれた。

ご褒美の缶詰はさぞやおいしかったことだろう。

帰宅して1時間くらいは元気なかったけどすぐに回復した。

________

別の角度からの話。

「ウシオさー、首回りがぶよぶよで血管触れないの。3ヶ所からやってみて結局胸からとった。」

________

6歳間近ともなると、たるむのね・・・・。前回やったときと勝手が違ったらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

犬らしい犬

Dscf7711

ハルキチさん、ついに植木鉢に侵入しましたね。そこで寝てましたね。そこは貴重な食料が植わっているのだよ。バジルが台無しになるのだよ。

「へ?僕の小屋に近いんだから、いいっしょ!」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

下の段あげました

Dscf7700

ベッド上にある小物置用の棚。下段は一応普段使いのものや、ウシオ・銀の乳歯置き場にしているのだけど、銀がここにやたら乗りたがるときがある。乗って一個一個モノを落とす。寝てると顔面にモノが落ちてくるって・・・。今またそのブーム到来中で、おちおち寝てられない。ということで、あきらめて下段は明け渡した。

どうぞおつかいください、銀次郎さま。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

スターフルーツ

Dscf7699

木で熟したスターフルーツを頂いた。

しゃくしゃくっとした歯ごたえは好きだけど、甘いのが少ないので買うことはまずない果物だ。

このスターフルーツは完熟なだけあって、しっかり甘い。冷やして食べるとおいしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

真実はデータの中に?

G1G2G3G4

グーグルの検索窓の予測ワードがもしも統計から出ているのなら、世知辛い世の中なんだなって言うのを感じる。まあ、最優先候補が「プレゼント」なだけいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

抹茶ケーキ

Dscf7690

鮮やかグリーンの抹茶バターケーキが届いた。夕ご飯食べた後のデザートにする。おまけなのか合わせて飲める抹茶も入っていたので、抹茶づくしだ。ケーキはどっしり濃厚、生地はなめらか。お抹茶が香ばしくて調子に乗って2杯飲んだら、ええ、やっぱり、コーヒー飲むときと同じ結果に。一晩中まんじりとせず、そのまま夜が明けたorz。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

くらえ猫パンチ

Dscf7682

生きていく上で誰もが何らかの形で束縛を受けていくもんだと思うし、どんな形の束縛でもどこかで折り合いつけて逃げ出さないでいるしかないと思うのだけど、どうやら束縛されるとなるといやだいやだと駄々こねるなり、素知らぬふりするなりして逃げちゃう人もいるらしい。嫌なことをやらないで済むならそれに越したことはないけど、誰かがそれを貰い受けることになるのだけど。例えば私は私に束縛されて、ハハはその私に束縛されて、時計を気にせずに一時間過ごしたりどこかにふらっとでかけたりすることは一切ない。例えばハハいとこは実母を引きとってやっぱり時計を気にしながら生活をしている。小刻みの時間の中で折り合いつけて何とかやっている。素知らぬふりしてそういう束縛の一部でも負うことをしない人がうらやましくもあるけど、そういう人間には自分はなれないとも思う。そういう人の成れの果てがうちのおばあちゃんみたいなもんだと思うと、束縛の中でいろいろ思うことがあるのもいいことかもね。

もやもや感に猫パンチを。世の甘ちゃんにステキな束縛を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

分譲マンションモデルルーム見学

Dscf7683

ここ石垣島に「初の分譲マンション」と銘打って売り出しが始まったマンションがある。去年からチラシが入ったり新聞に広告が載ったりして、へえ~と島の人達は様子見している。別段石垣にこれまでも分譲マンションがなかったわけではないのだけど、ここはあえて「初の」って言って本格的な分譲マンションよってことをアピールしている。まあ確かにチラシが入ってモデルルームを別のとこに作って見せてっていうのは私が6年半いる間に見たことはないな。

今日、そのモデルルームに行ってみた。鹿児島の建築会社が建てて鹿児島の販売会社が販売代理をしている。駐まってる車は鹿児島ナンバー。モデルルームは空港に近いとこで飛行機の離発着の音が轟いている。マンション自体は港近くに施工中でオーシャンビューと、オール電化、ボート駐留可能なのが売り。他にお客さんはいないのでゆっくり見てみる。結構売約済みの部屋もあって聞いてみれば購入者はほとんど島在住の人たちだとか。モデルルームの部屋は3LDKをプラン変更で2LDKにしたもの。モデルなのに広く見せるためか改変バージョンって・・・と思うけどね。2LDKの間取りはごくごく世にあるものと一緒。玄関あけると廊下がリビングに向かってあり、廊下挟んでベッドルームが2つ。リビングにカウンター式キッチン。正直、リゾート型とうたう割には遊び心もないし、狭い。うーーん、ゆったり暮らすには相当モノを持たず、別荘としてでないとムリかな。価格は改変型2LDK、つまり3LDKで3000万越す。最上階の12階にある4LDKは8400万だそうな。ボート置きたければ月8000円、駐車場は屋内が月5000円、屋外は月2500円。営業マンがボートも置けるよとアピールするかと思いきや聞かないと言わず、しかもちょっと言葉濁してあまり数は置けないというようなことを言う。オール電化なら停電時にはどう対応するのか聞くと自家発電でエレベーターと水の確保はできるとのこと。でもトイレは最初流したらあとはお風呂に水を貯めといてもらってそれで、だそうな。短時間の停電を想定しているっぽい。まあ長時間停電は一年に一回か二回だから気にしなきゃいいもんね。

モデルルーム見に行くなんて普段ないことだから、あれこれ見て回るのは楽しかった。誰か私にオーシャンビューマンション買ってください♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オオゴマダラ羽化

1月17日。

Dscf7603

1月25日。

Dscf7624

1月28日。

Dscf7636

1月29日13:32。

Dscf7638

1月29日13:36。幼虫も2匹います。

Dscf7639

1月29日13:36。

Dscf7640

1月29日14:44。

Dscf7642

1月30日08:12。

Dscf7656

気温が低いせいか蛹の期間も2週間以上あり、羽化してから羽が乾いて伸びても2日間飛び立てずにいました。金ピカの蛹が黒ずんできてぷっくり丸くなってから脱皮するまでは目撃できなかったけど1時間内のできごと。意外と素早い。

(虫の大好きなYaesenちゃんへ。大きめ画像はFacebookにあるよ☆幼虫アップ写真欲しかったらメール添付リクエスト承ります☆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

ぬくぬく隊

Dscf7669


Dscf7670


Dscf7671


Dscf7673


Dscf7674


Dscf7676


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »