« 季節不明の庭 | トップページ | 素敵なボク化 サク編 »

2011年3月30日 (水)

「直ちに影響ありません」

暇っ子なのでメモとして思ったことを残しておこう。

Ra

連日連夜流れ続けている福島第一原子力発電所の事故と放射能汚染のニュース。原発が地震と津波の影響で緊急に運転を止めてから今日で19日目。停止はしたものの電気が無くなって冷却継続に失敗してから、12日15:36に一号機爆発、14日に3号機爆発、15日に2号機爆発、4号機爆発と火災、と次々にドカンドカンいって、ヘリでバケツ使って上から水まくなんていう、核を扱う施設にしては絵的にもずいぶんおかしな方法まで披露したのに事態はどんどん悪くなっている。

しょっぱなに冷却に失敗してる時点で、あらー、まずいんじゃないと思ってFBに思わず

I'm concerned about the emergency at Fukushima 1 Nuclear Power Plant. Cesium was detected, which means the meltdown (*might have) happened. Fingers crossed.
March 12 at 1:49pm

とつぶやいたけど、今じゃそんなのも懐かしいくらいだ。

原発のことなんてもちろんこってり文系な私には、かつて小学生時代の塾の読み物にのってたウランの核分裂の図くらいしかぼんやり残ってなくて、もはや中性子や陽子や質量なんてのも、はて何だったっけっていうレベルだからなーんも言えた口じゃないけど、インターネットと直感ってやつは教えてくれた。空焚きになるっしょ、って。3号機はプルトニウム配合のMOX燃料使ってるっしょ、って。イコール、まずいでしょ、って。

政府や東電は、以来くり返しくり返し「直ちに影響ない」というフレーズとともに放射能汚染の現状報告をしている。そりゃ直ちに影響あるような状況は見れば分かる。原発は原爆のような一瞬で全てを吹き飛ばすようにはできていない。でもゆっくりと放射能は漏れ、そこから放射線が出ていく。

何が正しくて何が間違えていて、どこからがバカげた根拠のない不安になってどこからが落ち着いて普段どおりなのか、多くの人は原発や放射能について詳しくないからどう判断していいか分からない。

分からないからとりあえず誰もが原発については公には黙っておいて目前のことをやる。

人はだれでも自分に都合のいい情報しか取らないし、情報自体が今はどれが正しいのかもいつになくあやふやだから自分に合うオピニオンリーダーがいればそれについていく。twitterを眺めているとそれが見える。

経済について明るいっていう立場の人は「微量の放射能は気にする必要なし。経済回すために萎縮するな。原発は必要悪だ」って言って引っ張ってくる専門家の意見もそういうのが多い。

医学をやっている人も「微量の放射能は影響は殆どない」と言う。

マスメディアは原子力産業からお金もらっているし専門家も研究費用を出してもらっている。たくさんの企業が原発を生業にしている。

誰がどういう立場でものを言っているのか。見極めるのが難しい。

私は個人的には原発はなくていいとずっと思っている。原発を建てるところでは必ずうさんくさいお金や暴力が発生するし、使用済み核燃料を地下深くに埋めて知らんぷりなんて人間のエゴでしかないし、使用済み核燃料をリサイクルしてプルトニウムを使うなんて実験段階から失敗続きでしかもそれでできる廃棄物は猛毒、いったん事故が起きたら長い間そこは生物にとって不毛の地になる。人間がやることだから必ず事故は起きる。でも起きたときには想定外だという。

たとえ即座に放射能の影響が出なくても、たとえプルトニウムが重くて風に飛ばされなくても、今の状況を見て原発推進って言える人たちは事故が起きたときに無給で体張るという宣誓書にでもサインすればいいと思う。

地産地消のエネルギーで生きていく仕組みをつくらないと、地球がもちませんて。もんじゅにかけたお金でいったいどれくらい自然エネルギーが開発できただろね。もったいない。

(しかし、おっさんたちが作る社会ってどうしてこうもセンス悪いんだろう。沖縄に来てもっと自然に対してスマートな社会が作れないかと思うんだけど、そういう視線って欠けてるらしい。やれやれ。)

|

« 季節不明の庭 | トップページ | 素敵なボク化 サク編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「直ちに影響ありません」:

« 季節不明の庭 | トップページ | 素敵なボク化 サク編 »