« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月30日 (土)

うたの日コンサート2012

120630_194157

去年、台風メアリーの襲来でうたの日コンサートin石垣島が中止→翌日に延期決定→強風の中なんとか開催とごたごただったおかげで、11回目となる今年もまた石垣島で開催される運びとなった。去年もなんだかんだ言ってBEGINや宮沢和史、南こうせつといった面々が歌ってくれたので、十分楽しめたけど、いかんせん時折雨は落ちてくるわ、強風でよく聞こえない時もあるわで消化不良気味だった。

今年は、台風6号に一瞬ドキッとしたけど、これはセーフ。波は高かったけど天気は快晴。3時スタートに合わせていくには暑すぎたので、しょっぱなはUstreamで見て4時頃会場入りした。

東屋の屋根の下に入って日差しから逃れると、いい具合に風が吹いていて涼しい。これならいられる、と7時過ぎのラストまで見てた。

児童公園から見る海の色が濃いエメラルド色。生の音楽。

きいやま商店、ぐっさん、台湾バンド、夏川りみ、BEGIN。

夏川りみやBEGINはやっぱりすっごーく声が通る。暮れていく空をバックに聞き入った。

Dsc01572

↑きいやま商店。前に一時住んでたアパートのある通りに、かすれた字でかろうじて読める。まちぐわー。


うたの日、おめでとう。

夜はひょっこり現れたジミーちゃんたちと一緒にご飯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月29日 (金)

Dscf0964

ウシオさん、サマーカットしてから1ヶ月たったけど、まだ短髪のまま。

裸の雰囲気はなくなっていやらしさは消えた。

ハルキチともども狂犬病予防ワクチン接種したけど、ウシオはおとなしくやらせて一瞬で終了したのに対し、ハルキチは3人がかりで抱え込み。洗濯ネットで顔包んでる隙に終了。ビビリなのよねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月28日 (木)

UEFA EURO2012

Dsc00346

ユーロ観戦中。

準決勝に勝ち進んだのは、ポルトガル、スペイン、ドイツ、イタリア。

そのうちポルトガル対スペイン、イベリア半島対決が終わった。

グループリーグと違って決勝トーナメントでは引き分けなしの勝ち抜き戦。一点が重要なだけあってなかなか打ち合いにはならない。ロナウド様対レアル・マドリードともいえるこの試合でも、シュートらしいシュートがなかなかでなくて結局PK戦でポルトガルが負けて去っていった。

大仰でキザにも見えるロナウド様のプレイも見納め。トーレスはスタメンにいなかった。。

Dsc00348

決勝ではやっぱスペイン推し、だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月27日 (水)

スリランカカレーのレシピ本

Dscf0958


うちで作るカレーはハハの創作もの、つまり一期一会な味のものがほとんどなのだけど、ベースとなってるもののひとつがスリランカカレー。これはスリランカに行った時に、ホームステイしたうちの人に教えてもらったレシピで、間違い無く美味しいカレーだ。

もっといろんなスリランカ料理を食べたいと思っても、インドカレーやタイカレーのレシピ本は世に数あれど、スリランカカレーのみを扱ったものって、まず見たことがない。

そんな中、今月こんな本が出た。

『家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理』
香取薫著

速攻でアマゾンをポチりました。

モルディブで鰹節仕入れてこなきゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

寺泊プチ旅行(6/6-8)③

Dsc02520


Dsc02531


Dsc02532


Dsc02534


Dsc02535


Dsc02538


Dsc02547


Dsc02552


Dsc02553


Dsc02554


Dsc02567


Dsc02571


Dsc02589


Dsc02593


Dsc02598


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月25日 (月)

寺泊プチ旅行(6/6-8)②

Dsc02389

旅館の朝ごはん。普段ほとんど朝は食べないからこの量は私の胃袋には非常事態。それでも小鉢に入ってる一品一品が丁寧に作られていておいしいから、なんとか完食にいたった。当然ランチ抜きでした。

Dsc02399

天気が良いので海沿いドライブにでた。出雲崎へ日本海沿いに走る。静かな海。

Dsc02407

越後出雲崎「天領の里」という道の駅で休憩。何の因果かわからないけど、せっかくの大きな道の駅なのに6日も7日も休みで開いてなかった。海に足つけて遊んだ。

Dsc02423

ここらへんの街は板塀の家々が通り沿いに立ち並び、山側にお寺がいくつもいくつも見える。寺泊ってその名の通りお寺だらけだった。

Dsc02424


Dsc02427


Dsc02429

何かおみやげ買いたいよねってことで、道の駅「良寛の里わしま」へ。こじんまりとした道の駅だったけど、地場産の菜種油や大豆など、欲しかったものがあって満足。ガンジー牛のケフィアヨーグルト、おいしかった。

寺泊に行くにあたりこれといって下調べもせずガイドブックも読んでいなかった上に、一応持って行ってみたiPadはネットに繋がらず、行き当たりばったりの旅となった。

この近辺に弥彦神社があるよね、ということで、海から今度は山へと向かう。

行ってみたらロープウェイがあったので乗ってみる。

Dsc02437

乗るまでにさて、何段の階段があったやら。サグラダ・ファミリアを思い起こさせるがもうあとには引けない。E子、私を背負って汗だく。ゴンドラに乗ったときにはわなわなしていた。

ゴンドラには説明係の若いおねーちゃんが一人乗り込むんだけど、お化粧ばっちり、制服姿が眩しい。この仕事は高卒だろうねえ、棒読みで説明言ってるねえ、丁寧に言ってるけど声が通ってないねえ、ニコリともしないねえ、楽しくなさそうだねえ、蚊が飛んでて止まっても無視だねえ、とE子と言ってるうちに、自分が高所恐怖症だってことを改めて認識して下を見て乗ったことを激しく後悔する。

Dsc02439

膝が痒い。高いって怖い。

頂上について、実はそのすぐ下まで車で来れると知った。立派な駐車場があったorz

頂上は昭和のエンターテイメント花ざかりだった。遊園地、やってなかったけど。

越後平野を眺めてから、登ったもんは降りないといけない。また膝をふるふるさせながら麓へ。

Dsc02442

神社へお参り。

Dsc02461


Dsc02462


Dsc02501

お夕飯はまたまたシーフードづくし。夏は解凍モノとなるけどズワイガニを茹で、焼き、刺身で楽しむ。カワハギの肝のせた刺身、ああ、うまい。

Dsc02511

おいしいものってやっぱり素材がよいに限る。

Dsc02513

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月24日 (日)

寺泊プチ旅行(6/6-8)①

上京中に2泊3日で寺泊に行ってきた。

行き先はどこでも良かった。

ハハの十干十二支が一巡りしたことを記念してお祝いができれば。そして二巡目達成を目指してもらうスタートが切ってもらえれば。

2泊なのでそれほど遠いところに行く気もなく、で、どうせなら行ったことのないところを目指すことにした。出発地点は埼玉の東側。3~遠くても5時間位でいけるところがいいねと、地図を眺めてちょっと悩んだ結果が寺泊。他の候補は福島の大内宿、岐阜の飛騨高山でした。

母+娘2の3人旅です。外環、関越道、新潟県内、3日間ひたすらE子が運転した。

Dsc02345

途中途中で休憩をこまめに取りつつ、長い関越トンネルも無事にくぐり抜け、水上や苗場の雪をいただく山々を傍目に見ながら、懐かしの越後湯沢を通過し、その先まだ行ったことのない長岡へ。6時間はかかるかと覚悟していったけど、案外スムーズにいって、お宿チェックイン予定時間よりもだいぶ早い2時半すぎに目的地に到着した。

Dsc02347

関越のSAは昔ながらの素朴なところが多い。食券買って、うどんか蕎麦かカレーかトンカツか選ぶ、みたいな。

私はお昼を抜いて、E子は舞茸天ぷらそばでエネルギー補給。

Dsc02349

与板郵便局に立ち寄る。通帳にスタンプを押してもらって旅の足跡にする。越後湯沢や南魚沼の家々の土台の高さが冬の豪雪を想像させるけど、新潟の道路がやけに茶色いなあと思って見てみると、冬期の道路の融雪スプリンクラーがあって、不凍液でもあるからなのかなと思った。

与板のこの商店街はなんともレトロで、かなり長々と続く。ぷらり歩きして千尋に遭うのもいいかもね。

Dsc02360

出てくるときは曇っていてところどころ細かい雨も落ちてきていたけど、全般に薄曇りで車内温度が優しくてよかった。寺泊についた時にはガッツリ晴れたので、やっぱり今回も晴れ女パワーは健在でした。

海岸沿いの魚市場が並ぶアメ横を歩く。浜焼きで焼いてる魚介類がたまらなくいいにおい。ランチ抜いておきながらここでイカやさかなや貝を食べてのちのち夕食時に後悔した・・。

Dsc02368

岩ガキ。私だけこれはスルー。おいしそうだったけど、お腹に自信がない。。

Dsc02370

宿は寺泊温泉の湯元。2つの山から別の泉質の温泉が湧いていてそれをここで楽しめるというちょっとお得な温泉。部屋に温泉がついているというのでここにした。結果、部屋付きの温泉がいい深さで広々としていて、◎。

Dsc02380

ハハのバースデイディナーは旅館にてシーフードづくし。

大好物のノドグロの刺身も出て満足。味付けも良かったし、手作りだっていうのがよく分かる品々でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/28-6/10

Dsc02343

2週間ばかり島を離れてました。

去年はほとんど埼玉に行っていなかったので、久しぶりに買い物に時間とったり、バイト先に顔を出したりができた。

しかし、都会は移動が疲れる。

ついていけない。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月23日 (土)

新マシンきて1週間

23


OS XP→7Pro
ハードディスク 240+160GB→2TTB×2
CPU なんだったっけ→i52380 3.1GHz
RAM なんだったっけ、2GBかな→8.00GB

とまあ、メインマシンが一気に進化を遂げました。

壊れたマシンからHDDを抜いて、データをマウントしてもらったものも1枚入っていて、以前のデータはそのまま生きています。

いろいろ自分仕様に設定し、アドビのソフトもインストールし、しごく快適になりました。

やっとiPodも認識されるようになっていちいちミニPCを使わなくても済むように。

とはいえ、ここしばらくミニPCを使っててノートの快適さはやっぱ魅力的。

キーボードがね、断然打ちやすいからね。

新マシンは会社支給のPCなので、そのうちお小遣いが貯まったら薄くて軽いタブレット型かノート型のを探そうかな。

ところで今日はハーリー、海神祭。旧暦5/4、ユッカヌヒーと言えば銅鑼の音とともに梅雨が明けると言われる日。

見事に今日、梅雨明け宣言が出ました。

ここ数日の激しい雷雨もひとまず終わりかな。

さらに今日は慰霊の日。太平洋戦争における沖縄戦の犠牲者を追悼する日です。沖縄にいない人もちゃんと自分に関わることだと捉えてほしいこと。


いよいよ夏真っ盛りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »