« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月22日 (土)

Apr8-17

ジジババが翠玉白菜を愛でに出かけたので、その間私はイモウトにお尻を預けることになった。

Dsc04690

息を潜めて過ごす数日間。

Dsc04552

およそ半年ぶりに会うオニ子は2歳半をすぎ、すっかり口が達者になっていた。

私が食卓にいると、「今日はMしゃんは食べなくていいんだよ」と言ったかと思うと、プラスチックのサンドイッチを「何にする?全部のせ?」とメニュー聞いてはオーダー通りに作って持ってくる。

終始ご機嫌なのはありがたいけど、次から次にアテンションを引くから、大人のエネルギーはすぐに枯渇する。

Dsc04612

ワンコの散歩はシッターさんに頼み、友達にも来てもらって、なんとか無事に「生活」をこなせた。

Dsc04864


Dsc04871


Dsc04882


Dsc04911


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月20日 (木)

マブダチ

Dsc04457


幼稚園・小学校・中学校まで同じ場所で同じ時を過ごした幼なじみさんが、初めて島に遊びに来た。彼女は今やふたりの息子の母となり、その息子も私の記憶にある姿は幼児、それがもう声変わりして目の前にいるんだから、浦島太郎の玉手箱を開けて煙を思いっきり吸い込んだみたいな気分。

Dsc04486

御神岬や川平に行き、定番のそばやチャンプルーを食べ、ゆらてぃくでお土産を見て、白保のカフェでお茶をした。うちにも寄ってもらった。

「こういうおそば、Mもよく食べるの?」
「いやぁ、元々ここ育ちじゃないから、誰か来たときくらいだよ。もちろんたまには食べるけどね。ピパーツ好きだし」

ゆらてぃくで、
「いつもここだけで買い物するの?」
「野菜はそうだね。あとはスーパーだよ。見ての通りここはほぼ野菜しかないでしょ」

きっと彼女の中では、沖縄に引っ越す=Mのアイデンティティ(文化的バックボーン)も変わったという解釈なんだろうなと思った。

違う文化圏に行っても適応するには、変わらない部分も持たないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

ヤエヤマオオコウモリ

Dsc04136


Dsc04151


Dsc04179


コウモリを題材に研究をしているCが、フィールドワークをしにまた島に来ているので、GPSロガーをオオコウモリにつけるところを見せてもらった。

相手は野生の生き物。厚い手袋をして鋭い歯に咬まれないように注意しつつ、パイナップルやバナナで気を引いて背中の毛を剃ってロガーを貼付。

各生体サンプルも採取し、翌日野に放した。数日後、ロガー回収しに島中探索するのがまた大変なんだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »