ばーちゃんのやいま記①
とうとう師走となっちゃいましたー。こう暑いとなんかまだ長い夏が続いてるみたいで、1年が終わるっていう実感がまぁったくない!!なんてったって今日は気温26℃。フィリピンの近くには台風27号があるってんで、暑さもぶり返したような・・。
はーてさて、今日は「豪華客船 飛鳥」に乗ってはるばる遠路彼方から、おばーちゃんとおばさんの2人がご来島。横浜港を出港したのが11月27日だというから、ずいぶんな長旅だったはず。客船がつくターミナルへ1時前に向かうと、お二人さんはすでに下船済み。船酔いどころか、クルーズの興奮冷めやらぬ様子。なんてったっておばさんは齢81にして、今年初めまでまだ現役だった歯医者さん、並みのおばぁではないのだ。おばーちゃんも会うのは久しぶりだけど、相変わらず元気。せっかくだからと、歓迎セレモニーを見に行くと、間近で見る巨大な船体にびっくり。積んである救命船ですら普通のダイビング船よりでかい。。「飛鳥」は石垣島に1泊して明日夜に出港するので、しばらくこの巨体を置いておくらしい。
下船した2人をまずは、前勢岳の展望台に案内し、市街地を眺めてもらう。今日は大気が霞んでいて晴れていても視界が悪い。西表島がうすーくなっちゃってる。(最近イリオモテヤマネコの雄が交通事故でまた死んだっけ・・。)そして、名蔵にあるミンサー館に寄って織物を眺める。ここのミンサーは色使いが斬新。すごぉくきれいな色で1枚欲しいな、と思うんだけど、そこはさすが伝統工芸。布一枚に3万円、お値段の桁がちと違う。皮細工を趣味にしているおばさんがとっても楽しんでみてるので良かった^^。
おばーちゃんたちは、うちのアパートの上階にある素泊まりに泊まるので、荷物を置きにいったん市内に戻る。市内はたっくさんお店があるので、おばーちゃんは驚いてる様子。夕方、スーパーに行って何でもあるってことを知って、さらにその思いを強くしたみたい。今日の夕飯は、なんちゃって島料理だ。グルクン唐揚げ(できあい)にゆし豆腐、もずく酢、エンサイ炒め、なめこの味噌汁ってなところ。ぺろりと平らげてました。さて、明日は天気崩れないといいな~。
| 固定リンク
コメント