ウシオ、「ふせ」る
ウシオはRとJによるブリティッシュトレーニングのおかげで、すっかりバイリンガルになりました。「おすわり」「おて」は"Sit""Hand"でもOK。まぁこれって言ってる人のしぐさとか表情、トーンで読んでるんだろうけどさ。そしてなんとなんと数日の特訓の成果がでて、今日めでたくも"Down"(ふせ)が完成しましたー!!!昨日までは、"Down"といっても手を挙げるばかりで、ふせの姿勢をとらせると、途中から理解してふせる、って感じだったのだ。そして、そのたんびに、ウシオの顔が悩む、キョドる、何回か繰り返すと明らかにCPU停止ってな具合になっていて、いかにもシナプス形成中だったのだけど、それがどうやら完成して"Down"→「ふせる」とつながったらしい。定着するまであとちょっとかかるだろうけど、ふせができればかなり得点(なんのだ?)高いデス。
| 固定リンク
コメント
米原リゾート計画地前海域の自主環境アセス・サンゴ礁調査を12/2実施し下記にアップしましたのでご覧下さい。大和ハウスは市提出任意環境アセスでの海域調査を文献引用のみで未調査。
http://www.churaumi.net/yonehara/coral.html
反対プログ集にも紹介させていただきました。
http://www.churaumi.net/yonehara/blog.html
投稿: キノボリトカゲ | 2005年12月13日 (火) 12時49分