4月15日 出発
それではいってみましょう、ブーのブーによるブーのための「上海食い倒れツアー記」。
はじまりは、去年の一通の手紙。上海に駐在していたFさんからもうそろそろ引き上げになってしまうから、遊びに来てねーという内容。去年にも行こうかなという気持ちはもちろんあったけど、ばりばりに子犬のウシオを飼ってしまったことから、とても上海に行くのは無理になってしまった。でも、引き上げとあらば、せっかくのお招きをみすみす逃すわけにもいかず、あったかくなる4月を待って飛び立つことにした。なんといっても、Fさんには何年も前にシンガポールでそれはそれは楽しい時間を過ごさせてもらっているので、あのときの楽しさをまたもてるのであればずえったいに行かなくちゃならないのだ。中国といえば、あまりトイレ事情がよろしくないことで有名。そこらへん、洋式トイレが必須の私にはどこまでやっていけるのか怖くもあったけれど、最悪、コンドミニアムから出なくたっていいや、くらいの気持ちで行ってみた。
上海に7泊8日は、普通のツアーからしたら長いかもしれないけど、一日一イベントをモットーにしていると、ちょうどいいくらい。そもそも、今回は、石垣→那覇→上海という飛び方なので、那覇⇔上海は週に2便、水曜と土曜のみの運行となっていると、あまり選択肢がないのも実情。上海への飛行機代も成田からのチケットよりはるかに高くて、ひとり7万を超す上に、石垣⇔那覇がまた2万近いので、足すと9万円。地方にいるとこういうところがいたいねぇ。。旅行好きな人であれば、都心から離れて住むことはお薦めしません。
那覇の国内線ターミナルから国際線ターミナルへはなんの表示もなくて、いったん国内線のビルを出て外へ出て、警察の派出所の前を通って駐車場を通って・・・しょぼーーい国際線のビルに入りました。雨じゃなくてよかったぁ。国際線といっても入ってるのは、今回使った中国東方航空とアシアナ、フィリピン、チャイナというこってりアジアなものだけ。沖縄から中南米やハワイなどに移民がたくさんいっている割には、その手の路線はないらしい。待合室には、タバコのカートンやウィスキーとともになぜか小さく小さく北海道物産展があって、タラの干したやつとかホタテとかが売っている。北見のハッカ飴もこんなところで発見。ちんすこうの脇に並んでいる・・。DFSとは思えない不思議な光景。
那覇から上海までは2時間のフライト。13:15発、14:20着で時差はマイナス一時間。偏西風に逆行するようなもんだから、結構揺れた。そんな短くて揺れるフライトでも、軽食がちゃんと出るのはさすが国際線??こういう機内食のヌードルって、どうしていつも摩訶不思議な味なんだろー。私はお米バージョンを選んだのだけど、中国のエアラインにしては、中華なのかなんなのかよくわからないシロモノだった。
無事、上海浦東国際空港に到着。上海ではメジャー級な中国東方航空ではあるが、ボーディングブリッジがのびているターミナルからははるか遠いところに止まってタラップを降りてのバス移動。JALやエールフランス、オーストリアン航空、ヴァージンなどなど、海外のもんばっかりこのブリッジにつながっていた。
荷物を全部手にして、到着ロビーから出ると、成田でも見たことのない大量の人間がとぐろを巻いて出迎えている。さすが、今をときめく上海。ちょっとすると、声がしてFさんが登場!シンガポール以来6(7?)年ぶりの再会です!!
空港からF家のコンドミニアムまでは車でおよそ40分。日本語ぺらぺらの呂さんにこの1週間、車を出してくれるように頼んでおいてくれたそうな。そう、上海はとてもじゃないけど、自分で運転しようとは思えない交通事情。とにかくみんな荒いのだ。コンドミニアムは日本人や韓国人がたっくさん住む古北(ぐーべい)のエリアにあって、敷地に入るにはガードマンによるチェックがある、いかにも外人居留区っていうところ。お借りしたベッドルームには専用のバスルームもついていて、この上なく快適~。楽しくなりそうな気配だ。
では、食い倒れ第一弾。「鹿港老鎮」!!英語名はBellagio Cafeで、国内外に何店舗かあるらしい。コンドミニアムから歩いていけるところにあって、予約は絶対に取らない流行のお店です。まだ明るいうちに行ったのに、すでに店内は満杯。
このパイナップルとエビが入った油条(あげぱん)を甘めなサワークリームで和えたやつがうまかったー。
ピータンは無性に食べたくなるもののひとつ。ここのは、お上品にスライスがのっているのではなくって、一個をつぶして豆腐にからめて食べる豪快なもの。
豆腐のスープは上海料理バージョン。
牛肉をびりびりに辛いくらいの量の黒胡椒と一緒に鉄板で焼いたもの。
これだけ食べてもひとり1500円くらいなのがすごいところ。これ、東京で食べたらひとり1万の世界です・・。あぁたまらん。初日から期待度大な食い倒れっぷりでした。
| 固定リンク
コメント
う・・・うまそ~!
やはりくっついて行くべきだったかしら・・・。
投稿: Yaesen | 2006年4月23日 (日) 19時21分
上海、ほんとうに楽しかったみたいですね~。
さきほどいただいた“美しくなるお茶”、
さっそく味わわせていただきました。
うんうん、味がかわるかわる~。
だんだん棗とか実の味が強くなってきますね。
おいしかったです。
これで少しはうつくし~くなれるかしら?
ごちそうさまでした~。
投稿: ナツ | 2006年4月24日 (月) 12時55分
前知識一切なく上海に飛んで行ったのだけれど、やっぱりその地に詳しい人がいると、違うね~。自分で調べて・・っていうのも楽しいけど、こうやって信頼できる人にお任せするとおいしいとこどりができていい!
中国は期待以上に楽しかったしおいしかった!
投稿: さくらンボー | 2006年4月24日 (月) 15時05分
なつこさんへ。
氷砂糖が入ってるからどんなもんか?と思いますよね。溶け出してくるとさすがに甘いなって感じるけど、いろんな種類の薬草や実が入っていていかにも効きそうな感じ。これを飲んでハワイに行けば次に島に帰ってくるころには絶世の美女になってることでしょ~!
投稿: さくらンボー | 2006年4月24日 (月) 15時09分