« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月30日 (金)

海人のマドンナ去る

今日も朝からどピーカン晴れ。梅雨明け以降、ずーーーっとどピーカン。今、遊びに来ている人たちは最高にいい状態で海遊びができているはずです。でもこの前、すっさまじい日焼けをした人を見て、ちょっと怖かった。全身真っ赤な上に、耳たぶもただれてて、明らかにやりすぎ。屋内にいたって外からの光で十分焼けます・・。

Dsc09732

メルとウシオに囲まれているのはイヌの苦手なマキちゃん。今日で島で会うのは最後。私がここに来た時点ですでに2年近く島にいたので、計4年ほどいた計算になる。海に遊びに行ったりお祭りに行ったりと良き遊び仲間であっただけに、とうとうお別れね~と思うと寂しくもあるけれど、なんとなくまた来年のモズク収穫シーズンには海人たちに請われて島に働きに来るような気配がなきにしもあらず・・。マキちゃんの周囲にはありえないことがたくさんおきるので、内地にてまた数々の武勇伝を作ってもらいましょ~。

Dsc09733

いらなくなった洗剤やタオルなどを頂戴しました。あまったBANで意味もなく実演!爽快な匂いで去っていきました~。

Dsc09735

See ya.

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月29日 (木)

巨乳パパイヤを食す

Dsc09725

先日収穫したhuge papaya。採ったときはまだ5つの筋だけが黄色かったのだけど、時間が経つに連れてみるみる黄色くなっていきました。そこで、冷蔵庫に投入。しかし大きすぎていつも使っている冷蔵庫には当然入らない。2階の冷蔵庫が空いているのでそこに投入しときました。

Dsc09726

そしていざカットです。
いかがでしょう!?中の色もしっかりオレンジに熟れています。

Dsc09727

さらに中身はこんな感じで、黒い粒粒の種が入っています。とりあえず4分の1をカットしてタッパに入れたのだけど、それだけでもすっごい量。味は、甘みは強くはないけど、果肉が柔らかくて瑞々しい。変なパパイヤ独特のニオイもありません。しごく食べやすい味。絶対にうちだけで食べきれる量ではないので、半分はすでにおすそ分け。残りはせっせと遊びに来た人たちとで消費していきましょう・・・。次の収穫も控えてます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月28日 (水)

ランチブッフェ&初海泳ぎ

今日は、Y子ちゃんのお誕生日会@全日空ホテル!
ただいまこのホテルでやっているランチブッフェがイタリアン+ワイン飲み放題。ちょうどY子ちゃんの誕生日にみんな時間が取れたので、エアコンの効いたテラス席に陣取って5人でたらふく食べて&飲んできました。市内にいながらにして、リゾート気分を満喫~☆

Dsc09718

ワインはシンプルに赤と白の2種類、特別に高そうな味はしなかったけど(!)、お昼にちょうど良いすいすい飲める軽いやつでした。ボトルキープを頼んだらダメーと言われてしまったが、気を利かせてくれてグラスがカラになるとおねえさんが注ぎにきてくれました。(いーっぱい杯を重ねたのはY子ちゃんと牛人、ハハは運転係=一口も飲んでません、というか飲めません)

ごはんもおいしかったです。炭水化物に走ると早めにギブアップしてしまうのでパスタやピザはあまり取らないようにして、ちょこちょこと全種類制覇を目指してみました。さすがにそれは無理だったけどだいぶ頑張ったぞ。ホワイトアスパラがおいしかったなー。子羊ちゃんもおいしかったなー。カルパッチョもおいしかったなー。

Dsc09719

デザートも種類がいっぱい。私が食べたケーキだけでも、アップルタルトにティラミスにチョコケーキに桃のフランボワーズソースがけ。このほかにもフルーツやシャーベットも食べてます。おそろしや~。でもなぜかすんなり全部入っちゃった~。これで1800円はお得だ。

Dsc09722

さて、夕方五時。いったん別れた牛人とホテル日航のプールで待ち合わせ。が、車から降りた途端、普段ならありえないワカモノの声がプールからぎゃんぎゃん響いてくる。ざっぱんざっぱん、水の音も激しい。なんなんだ、こりゃぁ??と思っていたら、歩いてくる牛人を発見。受付に行ったら、どうやらプールに修学旅行生がいっぱい入っていて、しかもこの後どんどん増えていくと言われたらしく、そんな芋洗いはごめんです~と退散してきたらしい。

すでに完全に水着を着ていて(他には何にも着ていない)、このまま引き下がるのも悔しい。時間は5時過ぎ。

「海、行く?」

ということで、お昼に続き、またまた全日空ホテルに行き、そこの海に入ってきました。まさか6月に海に入るとは思ってもみなかったけど、これがまたあったかくって最高に気持ちいい!!石垣島の海は珊瑚のきれいな米原でしか入ったことなくって、このホテル前の海に入るなんてことは一度も考えたことがなかったのだけど、意外にも行きやすくて、波もリーフでさえぎられた上に防波堤にもさえぎられているのでほとんどない。ネット内で泳げるからハブくらげも心配ないし、それでいて魚も多少はいる。シャワーも使いたければ、宿泊してなくても使える。う~ん、見直した!ただただ海に浸かりたければこれで十分なのね~。

近場でたっぷり遊べてなんとも充実した日でした。あ・・・日焼け止め、一切塗ってない・・・。て、手遅れね・・。(写真の青空と入道雲は夕方7時の時点のです。日差し、強烈でした。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月27日 (火)

サガリバナ鑑賞ツアー

Dsc096876月半ばから咲き始めるサガリバナを見にいってきました。西表なんかでは早朝カヌーを漕いで川の上流にいき、川面に落ちたサガリバナを眺めつつ咲いてある場所まで行くというツアーがあります。ジャングルの奥にひっそり咲く夜の花。妖艶な香り。どんなもんだろーと思いつつ、ちゃんと見たことがなかったのでいざトライ!

は、大げさ。

なんかね、近所のおうちにサガリバナの木があって、今咲いているよということなんで懐中電灯もって10時過ぎに行って来たってのが正解です。道路の反対側、数十メートル先にあった・・・。この木は有名らしく、専門に写真を撮る人もいるくらい。そんな木がすぐそこにあったのだ。

Dsc09686

超お手軽に見られた分、やっと来れたぞ的な感慨はないけど、お花は噂に聞くだけあって、ビューティフォー!!一房がだいたい3日ほどで咲き終わり、花ひとつは一晩だけ咲くと朝には落下します。ここの木は薄ピンクと濃い目のピンクの花がついてました。

Dsc09691

風の向きが変わると、ほわ~~んと甘い甘い香り。すっごくいい香り。ずっと嗅いでいたいような、優しい甘い香り。これを西表の自然の中で、発見したらそりゃぁ素敵だよなー。

夜のお手軽ツアーでも十分楽しめました。
そうそう、ここのうちまで行く路地がとっても沖縄らしくって素敵。星もきれいだった!

(Piromiちゃん、頑張って漕いでねー!)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年6月26日 (月)

さんぴん茶

Dsc09611あんまりペットボトルは買わないのだけれど、ある日さんぴん茶のボトルを見て「健康・長寿県を取り戻そう」って書いてあるのに気がついた。そうか、沖縄って長寿の人が多いってことで、食事だとか生活の仕方とかを見習うといい、みたいなことをメディアががんがん言ってるっけ。けど、最近は女の人こそ平均寿命の長さはまだ日本一なのかもしれないけど、男の人は中くらいにランクされちゃって、長寿県とは言えなくなってきてるのが現状。さんぴん茶のラベルにもとうとうやばいぞってなメッセージが付き始めたか。街で見かける地元民を見ていると、あと10年もすれば、短命県になりそうだよなーって思う。戦争や戦後の大変な時期を乗り越えられた、ある意味丈夫な人たちの世代が終われば、お次にくるのは、でっぷり太り気味の世代。居酒屋メニューの脂っこさと塩っけとか、スーパーでかごにどっさりスパム缶入れてるのとか、地元の人がおいしいって言うお店の濃い味から想像するに、いかにも肥満まっしぐら~な食生活なんだろう。食生活プラス、数百メートルの距離も絶対歩かない。車がないからーって言うけど、都会人なら歩いたっていう実感もないくらいの距離を歩けない。個人的に摂生しとらんデブは嫌いなので、美的環境から言ってもお願いだからデブらないでくれぃって日々思っとります。近くの某高校の門からは超おデブばかり集めた集団が出てきて、せっせと走らされてますが・・。圧巻です。。

To change the topic, skypeでお話をしようとしたら、なんかめっちゃ音が悪かった。一単語が間延びするわ、ギャップがあるわで、昔々の国際電話みたいになってしまった。でも、タダで国内・国際問わず電話できちゃうのはやっぱりおいしい。相手はコアラのお国の知り合い。オーストラリアはW杯決勝一次のゲームが今晩あります。イタリアとじゃ厳しいだろうけど、アジア全滅した今、ここには頑張ってほしいねぇ。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年6月25日 (日)

巨乳パパイヤ

Pa301988庭のパパイヤが去年10月に花がついてから、ようやく実が熟しはじめてきました。どんどん実のサイズがでっかくなっていって、今じゃ、木が折れるんじゃぁないかと思うほど巨大化。いつまでたっても緑色しているから、野菜として食えってことかいと思っていたけど、やっと黄色くなってきました。

P2052438

これが途中経過。3月に一度青パパイヤとして収穫してみたけど、もんのすごい灰汁が強くて食べられませんでした。炒めれば良かったのかもしれないけどサラダにしちゃったもんで・・。

Dsc09680

で、今日の写真。たわわすぎる。

Dsc09681

もいっちょ。
一個、とりあえず収穫してみる。

Dsc09683

まるでラグビーボールです。デニーズだっけ?ああいうファミレスで出てくるパパイヤボートみたいなかわいいもんじゃありません。はっきりいって気持ち悪いくらいでかい。計量してみれば、3.4キロ。中からオギャーってパパイヤ太郎が生まれて鬼退治にダッシュで飛んでいきそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月24日 (土)

うたの日コンサート

Dsc09663

Dsc09664今年新しくできた公園にて「うたの日コンサート」がひらかれました。これ、BEGINが提唱して本島で始まったイベントで本家は6回目、石垣は今年が1回目。6月23日が戦争が終わった慰霊の日で、それも踏まえて24日以降にコンサートをやるってことになってるそうな。で、そんなことも含めつつ、コンセプトはもっと大きく、でも単純に「うたに感謝しよう」ということで詳細はこちら。本家はBEGIN本人やディアマンテスなど大物も出て、チケットも買うのだけれど、石垣のはもっと手作りな感じで無料、BEGINは石垣に帰って来ず、コメントのみ・・。来てる人たちも野外ライブをビール飲みながら楽しめればいいやーってな感じでした。

晴天=日があるうちは屋外にいたら死んじゃうので、7時過ぎに会場に行ってみました。今までイベントというと浜崎の公園で手狭だったけど、新しい真栄里公園は開放感もあるし駐車場もばっちり。舞台も赤がわらの立派なのが常設されてます。

Dsc09667

B-SHOP
7時過ぎに行ったのは、ハハがメンバーの一人の体を触っている(?)B-SHOPの出番に合わせたから。石垣では有名なバンドでCDも出してます。普段は牛小屋で練習してます。

Dsc09671トリの一人、普天間かおりさん。
ちょっとトークが多すぎてあんまりうたを歌っていた印象がない。牛人やヨネちゃんとたこ焼きだのから揚げだの食べるのに忙しかったから・・?いやいや~。

Dsc09678

最後は彩風(あやかじ)。ボーカルの仲田かおりさんは透明感のある声で、うたがとっても上手。写真の右側でカメラ構えてるのは彼女のおかあさま。某スナックのママさんでもあり、スーパーエネルギッシュな人でもあります・・。彩風はBEGINの歌のカバー曲CDを出していることもあって、かりゆしの歌なんかを歌ってました。

梅雨が明けて、湿度が少し下がったおかげで、夜のお外は気持ちよかった~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金)

ネット復活♪

復旧!!!
やっとこさ、ネットが使えるようになりました。結局ルーターが落雷でやられちゃったってのが原因でした。新品ルーターになったら大丈夫です。アラームついた時点からNTTが新品を送ってくれたら簡単だったんだけどね。レンタルなんだし。時間がかかったのは、最初に受け付けたおっさんがいまいち「?」な対応だったから。むかーっとも来たけどじっと待ち・・。催促電話もしたけど、何か変。昨日また電話したら初めてまともなおじさんが出て今度はスムーズにいった。ふー。NTTのカスタマーサービスは電話するたびに頭に「?」がいっぱい浮かびます・・。まともな人に当たる率が私は低い・・。来てくれた請負の人は若い人で至極まともでした。

Dsc09636

20日大浜海岸にて。3点。

Dsc09637

Dsc09658

梅雨明け後の夕日はほんっとに素晴らしかったです。

W杯、イケメンチェックのみが目当てなので、まだまだ見るぞー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月22日 (木)

プール解禁

まっ昼間にホテル日航のプールにつかってきた。四月から入れるのだけど今日が個人的な解禁日となりました。気温・水温ともに31℃。無風。子供いない。こんなぬる〜い条件じゃないと行く気がしないもんで。夏休みになる前の今が狙い目です。プールは屋外だからおもいっきり焼ける。この前ハルクで買ってきたUVカットの長袖スイムスーツが早速役に立ってるぞー。青空、夏雲、伸びていく飛行機雲、クリアな水、Shakira、James Blunt、Juanes、プールサイドは完璧真夏でした。

ネットはまだ復旧せず〜。ルーターのアラームがついたまま〜。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月20日 (火)

梅雨明け

すんばらしい夕焼けでした。昨日12回目のバースデイを迎えてさらに熟女になったメルと一緒に大浜海岸に行ったらそんな夕焼けにプラスして虹まで見えた(^-^) 梅雨前半はそこまでひどい土砂降りじゃなかったけど後半六月はお見事な嵐続きでした。本州は今からが梅雨本番のようで。しばらく雨は見たくないし雷は絶対いらないや。


さて固定電話は修理してもらって復活したけどネットはまだダメ。回線終端装置にランプがつかない。装置が変なのかケーブルが変なのか〜。はよ復活させたい。。(今日も携帯より投稿なり)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月19日 (月)

落雷その後

停電は明け方に復旧工事が終わって無事に原始生活から抜けだしました。やっとシャワーも使えて(ガス付けるには電気が必要なのね)朝シャンからスタートです。雷がヒットしたのは近所のうちで恐らく電化製品やられたんじゃないかな?業者が来てたそうな。

で、うちは家電は大丈夫だったけど、電話とネットが没です(>_<) 固定の方をルーターから外して直接電話線に繋いで携帯からかけるとコール音は聞こえるけど電話機はだんまり。ネットやIP電話はまったくだめ。光ファイバーは無事かなあ?ルーター設定のパスワード忘れちまっただよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

落雷

8時半頃、近辺にもろに雷が落ちました…。凄まじい光、破裂音、地鳴りが同時に起きて真っ暗に。圧力がすごかった。以来ブレーカー上げ下げしても電気来ません。両隣は復旧してるのになあ…。直前にPCや電子レンジ、テレビはコンセント抜いたけどあとの家電は無事か微妙。

もうすぐ10時。サッカーどころじゃなく(どのみちこれでは衛星は映らない)、電気ください!ってなっちゃいました。暗闇だとまだ活発な稲光が余計に怖い(>_<)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

W杯

今日はサッカーW杯の日本vsクロアチア戦があるけど、テレ朝に放映権持って行かれたので、島ではNHKハイビジョンが映らないと試合を見ることはでっきません。これまでの試合は全部BS1でやっていたのに、この試合だけ中継がないとなると妙に不自然だ。最初テレビ欄見たときに、もう試合が終わっちゃったのかと勘違いしちまっただよ。

ま、日本は対オーストラリア戦で終始押されてて(ラグビーみたいだったなー)、最後なんて見るも無残にゴールネット揺らされてたし、日本の1点ですら、ファウルで審判のミスだったというから、今日の試合も推して図るべし。

日本がどうのこうのというより、単純に見目麗しきプレーヤーを探すことを目的に、いくつか試合を見てみたけど、エクアドルが意外といい線行くんじゃないかなー。日本のプレーヤーは騒がれている人たちもなんかいまいち働いてないみたいに見えるけど、ベッカムにしろアンジョンファンにしろ前回騒がれたプレーヤーがなんだかんだいってちゃんと働いているのを見ると見習えってーって偉そうに言ってみたくなる。んで、ベッカムやスペインのフェルナンド・トーレス、ポルトガルのクリスティアーノ・ロナウドが見目麗しき方たちかな。ロナウジーニョは麗しくなくとも歯が見えてて面白いからよし。イングランドのクラウチは背高すぎて鉛筆みたいだ。ぱきっと折れそうでちと怖い。

サッカーは最後にユニフォーム脱いでくれるとこがおいしいさね~。

Dsc09604小ネタ。

黄色い円の中をふと見ると、

Dsc09603

サクラのフードをカエルが絶妙なバランスで支えてました。偶然の産物。

Dsc09606

そして、サクラはいつ見てもかわいいのだ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月17日 (土)

バースデーディナー

(えぇ、いい加減バースデー関連はもう終わりにせいって感じですが・・。)

Dsc09597ゆうべはなんとなんと、牛人とヨネちゃんが素敵なディナーを演出してくれたので、これは載せなきゃもったいな~いってことで引きずらせてもらいます。メニューはなにがいいかねーって聞かれたので、牛人の18番、とりあえず前々から興味のあったゴーヤの冷製パスタをリクエストさせてもらいました。キョウコ先生や、後にサトコちゃんも加わり、にぎやか~に満腹~になったぞ~。

Dsc09596

パスタはゴーヤのほかに、ナスとひき肉のトマトソースのもあって2種類。それにゴーヤのコンソメスープ(ヨネちゃんがカットしたゴーヤがパスタには太すぎると牛人のダメ出しにあいスープに変身)。ハハの得意料理、ジャガイモの海老ミソ&ハーブ炒め、カボチャと海老のグラタン。なーどなど。

でもって、牛人の「実は得意なプリン」です!!

電子レンジから蒸しあがって出てきたときは、固まってるのか??と怪しまれるほど液体チックだった物体が冷やされてだいぶいい感じにふるふるに。それでもひっくり返すときは恐る恐るでした。

Dsc09600

じゃじゃーん!!ふるふる震えつつも固体になってる!絶妙な具合。そこにグリーン&イエローのキウイと島産パイナップル、缶詰フルーツ、アイスをトッピングしていただきました。とろ~りうま~い。カラメルも上手~!

缶詰フルーツにもパインが入っていたのだけど、これ、島産パインの隣に置いちゃだめだねー。「まっずい!」とサトコちゃんがいうので久々に缶詰パインも食べてみたが、・・・。味も匂いもない。ぶにゅーってしててキモチワルイだけ。とても食べられず、ごめんなさい、しました。舌が贅沢になってる・・・。

ちなみにサトコちゃん、今日は入ってきたときに「女の子」な雰囲気になっててびっくり。いや、いつもかわいらしいのだけど、パワーアップしてました(^ ^)。髪をトリートメントした直後でさらっさらのつやつやになってたのだ。でも実は頭にゴマモンガラの攻撃によるアザがあったり指にシャコに攻撃された穴があったりと、傷持ち女でもありました。シャコに刺された穴、痛そう・・。

Dsc09601思いもがけずに牛人&ヨネちゃんからプレゼントももらっちゃいました。まだオープンして1週間という洋服屋さんがあるらしい。包装もすっごいおしゃれで島の店らしくない!!袋には石垣の地図も描かれていてお土産にもよさそう。

気になる中身は、↓。

Dsc09605

キャップでしたっ。サイズぴったり~。これで紫外線も怖くない!?

みなさま、どうもありがとうございました。純真無垢な一年でいきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

Happy birthday to me

無事、生まれ変わりました。抜け殻はその辺にころがしてあります。乾く前にウシオに食べられるでしょう。

午前中歯医者に行って虫歯チェックをしてきたらセーフでした。きれいに磨いてもらって終了。親知らずを大事に4本とも抱えてるので、これが虫歯になって抜くことになったらもれなく島ではできないだろう(口腔外科がない)と思うので、もうちょい大事にしておこうとおもっとります。

Dsc09595

メルは今日、月一の美容院にお出かけしました。夏仕様ということで先月から、刈り込んであります。なのでお尻や後ろ足のあたりがかなりおかしなことになってます。妙に脚が長く見えてねー、パンツ無理矢理あげられた幼児とかワカメちゃんって感じになってるのよねー。刈り込みの量が多いと料金もアップということでいつもは6000円のところが6500円に。私のヘアカットが3000円いかないっていうのにさー。ウシオにはそんな高級美容院はもったいないので玄関先で水ぶっかけてます。本人、喜んでるし~。ひとつ誤算だったのは意外にウシオの毛が抜けるってこと。暑くてこちとら汗がだらだら流れてるところにこの毛が張り付くと悲惨です。そして今日はピーカン晴れ、汗でまくり!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

梅雨晴れ

Dsc09585昨日からやっと梅雨の厚い雲がときどきだけどなくなってきた。今日も日中は曇っていたけど今はすっきり晴れてます。空が高い~。夏至ももうじきなので日没が7時半過ぎととっても遅くなってます。

湿度は相変わらずスーパー高くてそのせいかここんとこプリンターの調子がいまひとつ。今日もしばらくぶりに使ったらやっぱり途中で印刷中止になって出てきてしまう。記憶力がないみたいだ。まだ買って1年半だけどもう調子悪いなんていやだー。保証期間はもう切れてるんだもん。

2○才ラストの日は、すんごくモノクロな日で終わり。明日生まれ変わります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

嗜好品

Dsc09571東京に行ったら必ず買ってくるもの、それがチーズ。普通のチーズならもちろん島のスーパーにもあるけど、プロセスチーズばっかりでいまいち惹かれない。別段珍種にこだわってるわけでもなく、ごくごく普通のやつでいいのだけど、できるならナチュラルでいきたいのだ。ってかそうじゃないとおいしくない。今回は、なぜかチェダーが品切れで手に入らず、グリエール、ゴーダ、ミモレット、ランゴドールを仕入れてきた。ランゴドールはウォッシュタイプで柔らかくつぶれそうだったけど飛行機に乗ってきても大丈夫でした。中国でのチーズ消費量が上がっていて、国際的にチーズ値段があがっている今日この頃・・。ひときれが1500円とか平気でするんだよね・・・。でもうまいもんはうまい。

Dsc09574

こちらは、ピエール・エルメのチョコ。青山の路面店とオークラとイクスピアリ、そして伊勢丹のデパ地下にあります。せっかく伊勢丹にいったのだしと1個だけ買ってきました。一箱1300円以上・・・。ビターチョコでカシューナッツ入りです。お高いだけあって、後味さっぱり、うまいチョコです。カバンだの服だののブランドはどうでもいいけど、こういう食べ物系のブランドには弱い・・・。

右は空港で買ってきたカシスジュース。濃い。炭酸水で割って飲むとさっぱりしてうまい!

飛行機に乗せたといえば、京都のお漬物やさんのナスのぬか漬けもやってみました。最初、石垣の空港に着いたときに荷物タグがひとつだけ「沖縄」行きになっていてびっくり。ぬか漬けがスーツケース内で爆発したらどうしようってね。ま、荷物は無事に出てきましたとさ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月13日 (火)

上京③埼玉編

Dsc09533

Nちんの息子。3月に会ったので3か月分きっちり成長してました。蹴り入れられると痛い(>o<) 私は子供=愛すべきものという観念を持ち合わせてません。ので、6ヶ月の子供といえど、ひとりの人間として見てるだけ。「きゃ~かわいい~」とかって思わないんだよねー。かわいい子はかわいいし、かわいくない子はかわいくない。そんだけ。Nちんの親ばかっぷりはそりゃーもう立派なもの。息子の一挙手一投足にママスマイル&バブバブ語。クールだった面影はもはやなし~。気づいたらデジカメがこの子供の顔でいっぱいでした(^ ^; ま、こんな風にホームドラマばりに愛されて育つ子供がいることは良いことだ。

Dsc09551

最後の晩はバニーちゃんのかぶりもんで〆。妹のVAIO、いいなー。

Dsc09563

羽田へ向かう途中の東京タワーやお台場。お台場の奇怪な建物も景色の一部としてずいぶんなじんだもんだなー。

明日あたり、段ボールに詰めた買い物成果が届きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

上京②埼玉編

Dsc09505新宿から帰る電車の中で偶然近所の人に会った。私も気づいていなかったし、あちらもずっと寝ていて最寄り駅に来て目が覚めたらいきなり隣に私とハハがいたのでびっくりしてました。ここのうちにはメルとほぼ同い年のラブラドルがいて、まだ元気だよというので顔を見に行ってみた。ラブがメルにいくら興味を示しても、メルが思いっきりつれない態度であしらってたっていう関係です。基本的にメルは犬嫌いなんだよね・・。だいぶおじいさんぽくはなっていたけど足腰しっかりしてたな。

Dsc09508

3ヶ月ぶりのおうち。が、なんだか廃屋っぽくなってました。というのも家の周りが雑草だらけ~。鉢に植わっているのはどう見てもぺんぺん草の類。家の中も埃だらけ~(笑)。結局この後ハハが見るに見かねて掃除しまくってました。無事に床も出現してました。

Dsc09513

おばあちゃんが遊びに来て、「ケーキが食べたくても1個じゃ買いづらくてー。今日こそはと買ってきたー」と差し出したのはコージーコーナーの箱。ミニサイズのかと思ったら、でっかい方のやつが7個。胃の数より多かった・・。おばあちゃんはチョコケーキ1個完食。念願叶ったり、だね。

この日は、夜にイタリアンに行く予定だったけど、私もそれはひとまず忘れてケーキを・・。高カロリー週間です。夕方には高校のときからの友達、Sちゃんが来て、久々の再会を祝してお茶で乾杯。お誕生日プレゼントにと、プラネタリウムをいただきました。これ、実は欲しかったんだよね(^o^)。でも買うほどのもんでもないしなーと思っていたからめっちゃ嬉しかったです。彼女はいつも贈り物上手なんだな。

Dsc09521

そして、お待ちかね、ちぃの結婚おめでとうディナーです!!Sちゃんもちぃも高校2年で同じクラスでした。まだまだ青かったなー・・。最初は、旦那さんを披露してくれるという予定はなかったのだけど、直前に「間に合うから連れて行くね~」となり、拝見できました~。携帯の小さな写真でしか見たことがなかったのだけど、なんとまぁ、実物のかっこいいこと!Firefighterなだけあって、鍛え抜かれた肉体ここにありって感じ。おまけに物理を専攻していたというから賢さも文句なし。ちぃのことをすごーく大切にしているのがよぉく分かってまさにナイスカップルでした。

Dsc09530ピザカットもこちらの写真も立派な上腕二頭筋がポイントです(笑)。ちゃんとジャケットも脱いでいただきました。こういうノリのよさも素敵です。ちぃがずーっとこのまま幸せでありますように~。

そして次は誰が嫁ぐかな???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

上京①東京編

2月の終わりにも東京に行っていたので今回はあまり写真も撮らず。でもせっかくだし、撮ったもんは軽く載せておこう。

Dsc09488

羽田で出迎えてくれたPiromiちゃんと一緒に新宿へ。「太ったー」と言っていた割には服を着ている限り、そんなこともなくな~んだってな感じ(^^) お昼を、「定食屋といえば」な大戸屋に入って食べました。その後買い物にも付き合ってもらい、Piromiちゃんをすっかりキレイな荷物持ちおねえさんにさせてしまいました。その後、妹や腐れ縁友達の女帝Cと落ち合い、Piromiちゃんは主婦へと戻っていきました。女帝Cはこの日毒苺カラーの上着に黒スカートwithリボンと女の子チックな装い。こんな悩殺姿で某大会社で働いてるんだからすごいや。妹は3月に見たときよりもさらに横幅が薄くなっていて、ひょろーっとイッタンモンメ、じゃなくてイッタンモメンみたくなっていた。

Dsc094986日はハハの数字が大きすぎてもはやカウント不可能なバースデーでした。(おめでとう)都会に来たからにはと夜景がきれいそうなビルにある京料理ベースの創作居酒屋に入りました。窓からの眺めはそりゃもう抜群!!

Dsc09494

乾杯の図。クイーン(妹)は私と違いのん兵衛です。

Dsc09496

体内の液体がアルコールでできている女帝にとっちゃ、このビール飲んでるシーンこそ真の姿。京料理的ご飯、おいしかったなり~。最後にぶぶ漬け頼んだら、いきなり胃に炭水化物の重さが来て死にそうになった・・。この後、ホテルにて女帝の悩殺シーンも披露していただき、こうして新宿の夜は更けていきました。

Dsc095007日の日は、風邪引きで会えないとキャンセルしていたカマティが少し復活したらしく、一緒に伊勢丹の地下でランチ。カマティとハハはいったい何年の付き合いなのでしょう・・?一足先にお誕生日だったハハにカマティからのプレゼントはおしゃれ~なお買い物袋。その他、並んで買うというバームクーヘンやらなにやらいろいろおいしいものをいただきました。

Dsc09501

オーガニックカフェのそば粉クレープとピーチメルバのパフェ。

新宿から電車で春日部に帰ったが、遠かったなぁ・・・。クイーンには早く大出世してもらって都内に住んでもらおう(^-^)b

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年6月10日 (土)

@home

今日は朝9時に埼玉の家を出て、夕方6時半に石垣の家にたどり着きました。思っていたよりも長旅で、めっちゃ疲れたーー。Completely exhausted!! 羽田へはその後横浜へ行くというおとーさんに車を出してもらい、きっと空港で時間が余ったらヒマだしとお尻の重たい妹をランチに付き合わせるべく後部座席に乗ってもらいました。空港着はうまく道を選んでくれたおかげで余裕。登場手続きもスムーズで、那覇乗り継ぎならとクラスJに座席を切り替え、レストランでお寿司を軽くつまんで、とここまでは良かったのだけど。

那覇の近辺が雷雨で降下できず、上空を延々と左旋回・・。車輪を出しては仕舞い、あと15分このままで、があと30分このままで、と伸ばされていき結局1時間近くジェットコースターな揺れの中にいました。トイレに行きたくても当然行けず、すーっと機体が落ちるたびに膀胱にぐっと来る。これだったら緑茶もお冷も飲まなきゃ良かったなと思っても後の祭り。このまま那覇からサヨナラしてったら悲しすぎるよなと思って我慢してたらやーっと空港閉鎖が解かれて、シャバに出られました。石垣行きの便も出ていなかったので乗り継ぎには間に合い、結局1時間半の遅れで家に帰れました。

聞いたら、石垣も午前中ものすごい雷雨で、落雷・停電もあったらしい。午前中は欠航していたので、とりあえず帰ってこれただけよしとしなきゃね。確かに羽田でサトコちゃんから「降りられないかもよ~」なんて聞いていたけど、まさか那覇までもそんなことになってるとはね。いやはや・・。

Dsc09570ひとりでお留守番していたサクラは声がかれそうな勢いで鳴いてます。獣医さんに預けていたメルはおでこに久々の10円禿げを作り(ストレスであっという間にできちゃう。獣医さんも「あらま!」な。)、ウシオはわ~い!遊べ遊べ!とやってます。

今年2度目の上京はもちろん、楽しかったです!!ま、いろいろあったけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 7日 (水)

東京から埼玉へ

6月の関東は心地いいです。湿度は石垣からすると天国のようなさわやかさ!!毛穴がひきしまります。3月にも着ているので消費意欲は必需品以外にはあまりわいてきません。壊れた電子辞書を補充するべくビックカメラで即決で買ってきました。一応ネットで下調べはしていたけどこればかりは実物を見たかったしね。

パソコン返せーーっとうるさいので今日はこの辺で。でもこの新しいVAIO、かっこいいな~。画面がクリアだな~。                        

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 5日 (月)

島素材のアクセサリー

Dsc09487あやぱにモール内のちょっと淋しい方の通りにできた新しいアクセサリー屋さん(あ、名前見てこなかった)で買ってきたブレスレットです。流木を加工してパーツの一部に使っているそうな。丈夫そうな感じでいつもこういうのがすぐにばらけてしまう私としては、どれくらい持つか楽しみなところ。壊れても直してくれそうなので安心です。このお店(だから名前分からん・・)はちょっと前まで路上で販売していて、それが出世してお店を持てるまでになったとか。D-51や上戸彩もつけてます、って店内に写真もありました。こういうお店が増えてうらびれた通りが少しでも華やかになればいいなー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

トロピカルフルーツ

久々に公設市場に行って来たら、パイナップルが山積みになってました。

Dsc09480

パイナップルにもいろーんな種類があるんだよね。「黄金パイン」は筋が少なくってやわらか。「ピーチパイン」は本当に桃の匂いがします。私はコレが一番好き。

Dsc09482

見てたらパッションフルーツの香りが漂ってきて、一個だけ買って帰りました。パッションとヨーグルトと蜂蜜を一緒に入れてミキサーでがーーーっとやってドリンクにしたらうまかった~。そのままゼリーで固めてもおいしいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 3日 (土)

上海土産

Dsc09473

いまさら、な感がたっぷりありますが、上海土産の絵です。左側の一枚は、以前Nさんが上海に行ったときにお土産にと送ってくれたもの。そして右側三枚が4月に自分で行ったときにせっかくだしと同じ農民画シリーズを足そうと思って買ってきたものです。1枚30元だったかな。450円ほどです。これが高いのか安いのかはよくわからないけど、こうやって同じシリーズをそろえてみるのも面白い~。真っ白な壁が少し華やかになりました。

さて、昨日のおぞましい頭痛は無事去りました。1月に2、3度没するのだけど、昨日のはなんだかもう耐えられませんでした・・。多分前日にパソコンにかじりついてたせい。目と首ががちがちでした。こんなときは一家に一台、整体師!まだ首ががっちがちだけど少しはましになったぜい。

今日は日中室内気温が26度、湿度が60%、とすっごく爽やかでした。いつもマウスが動かなくてえいやーって滑らせてたのに今日はすいすい軽く動く。これって湿気のせいだったんだ・・・。肩こり、首こりの原因は湿気でマウスが動かないせいもあるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 2日 (金)

没。

ズツウニヨリシボウ。


8日におさかなくんの講演会があってせいきさんがそれに出る(?)のだけれど、せっかくチケットを取ってくれたというのに行けない…。どうしても行けない…。くーー。惜しい!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

年増月

Dsc09433

「こんにちは。ぼく、ウシオです。ボールを追っかけてったら、まだベッドの下に入れることに気づきました。なんか嬉しくて腹ばいになったままいてみました。」

Dsc09465

3日間、意外なほど涼しかったけど、今日はまたあつぅくなりました。この時期に布団をかけて寝るとは思わなかった。今日からまた何にもかけることなく寝そうです。さてと6月です。今月はうちの場合誕生日ラッシュで、おとーさん以外、一斉に年を取ります(-_-)とりあえずメルがこの調子なら無事に12歳になれそうでそれだけは嬉しい。

『マオ』という本を買ってだいぶ日にちがたつけど、一向に読めそうにない。資料の羅列っていう感じで、小説仕立てじゃない分、3ページ読むと飽きてくる。もともと毛沢東をすごい人だと思ってなかったから、いかに冷酷だと書き立てられていてもふ~ん、って流しちゃうし。『ヒストリアン』どっかに安売りしてないかなー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »