M:i:Ⅲ
見てきました、Mission Impossible Ⅲ。ホントはPirates of the Caribbeanを見たかったのだけど時間が合わなかったのでこちらに。Pirates~は8月もまだやってるだろうからまた後で。トム・クルーズのちょいやりすぎなプロモーションやちと怪しい私生活はさておき、映画自体はⅠやⅡみたくすかっと楽しめました。一作ずつ監督を変えるので雰囲気は毎回違えど、キャラクターが同じなのはやっぱいいし、Ⅲはスパイ映画らしくてどんでん返しはあっても基本は筋がすっきりしていたので頭が疲れませんでした。敵の敵の敵の敵・・で味方は結局だれ?になるとよくわからなくなるでしょ?そういうのがなかったからね。ヴァチカン、ベルリン、そして上海が主な撮影舞台で、上海のワイタンやテレビ塔、そして水郷の街なんかが映ってたのがすごーく良かった。水郷の街はXitang(西塘)だったのだけど、同じく上海郊外の水郷の街である朱家角と似たような風景で古橋や路地なんかを丁寧に撮っていたのが嬉しかった。撮影隊は撮影場所を決めるときに日本も見たのだけど却下、その後上海に行って「ここだ!」となったらしいのだけど、日本の風景って地方でもミニ都会化しようとして失敗してるのがイタイよねぇ・・。ところで今日の映画館の客入りは日曜日だからか20人以上はいて、大盛況でした^^;
おまけ。サクラのヤモリ狩。けどこのヤモリ、上海の道端で売っていた玩具です。。サク、何を思ったか昨晩急に襲ってました。ホンモノに見えたか?
で、最初から死んでるようなもんなので、すぐに飽きちゃいましたとさ。
| 固定リンク
コメント
20人以上で大盛況?!経営が成り立つのですか?それにしてもほぼプライベートシネマのようではありませんか!!羨ましい。ただM・Iは演技、私生活ともに好きになれないT氏が主演のため却下。P of C を観ようと思っています。料理の鉄人のひとり、坂井何某の渋谷のお店、生イケメンがそれは丁寧な応対。まるでホストクラブに行ったよう(実際には行ったことないけど)、ランチで4200円はお高いけど、でも美味しいので許容範囲。と言うわけで夜は宮崎名物の冷汁のみ。私って何やってんだろ?とフトわれに返ると恐ろしくなりまする。
投稿: カマティ | 2006年7月30日 (日) 21時27分
映画館、今までで一番人が入っていたような気がします。いつも他に1人か2人、いるかいないか・・。なのでクーラーも「寒いです~」と言って好きなようにさせてもらってます。もちろんそんなんだから赤字営業。作品数がもう少し多ければいいんだけどね。赤字じゃ土台無理な話。T氏はとってつけたような鼻してたなー。
ランチで4200円・・。お昼からフレンチかぁ。。それもナイスガイが運んできてくれるなんて素敵すぎるー。冷汁は敵です。苦手食材の展示品って感じ。
投稿: さくらンボー | 2006年7月31日 (月) 11時35分