« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

トトロビーチ

夏日!!なんじゃこれ??ってなくらい強烈な日差しと雲ひとつない空。1月なんですけど・・・どうしちゃったの??

Dsc09272

写真は今日のじゃないんだけど・・・。

結構急な坂を下りていかないとビーチへはつけません。両側には生い茂るアダンの葉。柔肌に傷がつきそうな感じです。

P1310407

↑こんな道。

目の前に広がったのは、理想的なプライヴェートビーチ。湾内にあるので波が穏やか~。すごーーい。

P1310401

早速くりちゃんが砂浜にごろーん。私もごろーん。太陽が強烈にまぶしい。顔を覆ってないと10秒でこんがりいけちゃいます。その前に日焼け止め、一切塗らずに出てきちゃったのでじりじりと痛い・・。

1月の海なんだけど、足をつけてみれば気持ちいい冷たさ。びくっとも来ません。

P1310556

くりちゃんとまったりゆんたく~。

ビーチの死体=私・・・。今まであちこちでねっころがってきたけど、今日のねっころがりは最高に気持ちよかった~。ここは日本じゃな~い、どこかリゾートだ~ってな気分。ぽかぽかにあったまってあぁ極楽。お留守番しなくて正解でした。

Dsc09581

Dsc09557b

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月30日 (火)

似たもの同士

Dsc09951_1

昼下がりの陽気の中、お見事におんなじ格好で寝ていたおふたりさん。

生物の遺伝情報ってすごいもんだなーっ。

まったく違う場所、違う時に生まれたはずなのに、こうやってイヌという形を作っている。

なんてことを思いましたとさ。


『華麗なる一族』の(上)が終了。ドラマのほうはまったく見ていないけど細かな描写までは描けないだろうなと想像。と同時に、着物とか背景描写を絵にしたものを見たいなとも。結構アホくさーい話なので覗き見感覚で読んでます。それにしても文庫で600ページ超え、これがあと中巻と下巻もあるんだからすっごい長編だ。すでに人間が大量に出てきてぐちゃぐちゃしてきてる。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月29日 (月)

読書日

Dsc09947b

昨日は夜おそーくまでやることあったけど、頑張って今週も早起き(私の中で)を続けてます。睡眠時間5時間じゃ。せっかくネコが2匹いて、しかもしっかり寒くて、いかにも寄ってきそうなのになぜかどれも来ない・・。悲しい。。

久々に活字本にバック。ここんとこ漫画とかアニメとか続けてたので、なんか妙に新鮮。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月28日 (日)

ネコ増数中

朝からお外は爆風吹き荒れてさむそ~~な気配。今日は石垣島マラソンの日だけど、毎年大会の日って風びゅーびゅーで寒いような気がする。過去2回はスタート近辺(=うちのすぐ近く)で模様眺めしてたけど、今回はパスしちゃいました。代わりに午後、今度はゴール間近(=もちろんこれまたうちの近く)のところに行って、ちょっとだけ応援。Y子ちゃんから聞いていた目標タイムあたりに行ったら、ほどなくして登場。とても40kmを走ってきたとは思えないくらい元気に手を振っていきました。すごー。Y子ちゃんの前にはSさんがいたり、Y子ちゃんのお母さんもY子ちゃんからちょっと遅れてはいたけど、余裕そうな走りで行ったり。くりちゃんは多分途中で・・・かなーと思っていたのでこの3人を見たところで帰りました。日が出るとあったかいんだけど、この風はきついだろうなぁ。。

Dsc09944

さて、今日から一週間ほどネコが一匹増えます。居候さんはおなじみのみるく君。BANANAのふたりが帰省するのでお預かりなり。いつものようにようじさんが連れてきたのだけど、飼い主のことなど忘れたかのように(!)早速サクラを追っかけてました。(※ようじさんが抱っこしてるのはサクラです。みるくはこのときすでにあちこち探検してベッドの下へ入っちゃって捕獲不能でした。)ヒコーキ乗る前にようじさんがブログアップしてったので、こちらをどうぞ。ハハ、おもいっきしうつっとるがな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

棚作ってもらい記Ⅱ ペイント

昨日の夕方、青空が暮れ~なずむまち~の~って歌いたくなるような夕暮れになり、とばりが落ちるころまで、ペンキ塗りを鑑賞してました。

Dsc09910

なんのこっちゃい。

これ、前回からおよそ2週間経過した棚作りの続きです。第二段階、ペンキ塗りってやつですね。塗る面の数はざっと16枚。

Dsc09916_1

一番星みーつけた(のは私じゃないけど)。

Dsc09921

いるだけで目障りなんじゃ?って感じだけど、がんばれーがんばれーって応援してました(^^; 白く塗ったところには小さな虫が引き寄せられてきて埋まってます。虫入り決定。気にしない気にしない。何度も重ね塗りをしていて、きれいな仕上がりです。乾いてからどうなるかな~。ペンキ塗りは残り12面。2月中にできるっかな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

海辺のわんこ写真集

朝からお空がすっこーんと抜けて極上の青空に~。いてもたってもいられなくなって、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけビーチに行ってきました。

Dsc09903_1

on the beach of Yarabuzaki

Dsc09901_1


Dsc09905

名蔵湾がべたべた凪状態でした。

Dsc09908

不法投棄↑。汚いんだよねぇ。テレビはもう一台捨ててあったし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

今ここにある幸せ

Dsc09897_2

食事の最中にやたらめったらうるさくなってしまったメル。前なら目の前にお皿があっても手(口)を出すなんてなかったのに、最近は顔つきが変わっててバクっとやることも・・。怒ると歯向かうし。なんだかワガママばあさんみたいです。でもね、でもね、その元気さが実はとっても貴重なのだと思うとしかり方も大甘になってます。ふとした瞬間、当たり前に目の前にいるメルがとぉっても愛しくなっちゃうのだなー。特にこーんな顔して見つめられちゃうとたまらんのだなー。

日航が石垣⇔伊丹線を廃止するそうな。これでとうとう直行便が関空と羽田だけになってしまった。私は羽田があるうちはいいけど、島に関西の人って結構多いから困るだろうなぁ。関空は不便だっていうしね。新空港ができればまた変わるのかもしれないけど、それもまだまだ何年も先の話。直行便廃止は痛いぞ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

お買い物

Dsc09894_1


とあることで実印が必要になったので作ってみた。ネットで注文してから手にするまで48時間ってとこ。はやーい。(これだから出不精に拍車がかかるってわけだ)実印とあるからには登録もしなくちゃいけない。さすがにそれはお役所に行かないとだめか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

セレブラーメン

Dsc09891


もうすでに使い古されてきてる感のあるセレブっていう単語ですが。。
横浜の某セレブ様から送られてきたラーメンをいただきました。塩としょうゆの二種類があって、先に塩を食べたときには写真を撮りはぐったので今回のしょうゆバージョンでは忘れずにパシャリ。お店(中華街のとある製麺所やさん)にわざわざ作ってもらっているというだけあって、あっさりだけど飽きの来ないラーメンでした。ごち!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月21日 (日)

選択肢

メルどんをレントゲン撮影してもらいました。お腹に何かあるのかを診るためです。


結果は「有」。


ただレントゲン写真くらいでは具体的にどこに腫瘍があるかは分からないらしく、それを知るにはお腹を切って病理検査に回さないと駄目らしい。
やるかやらないか。

もし検査をやったとしてその結果腫瘍を取れたら数ヶ月から一年くらいは長生きできるかもしれない。でも検査自体が負担になっちゃうかもしれない。

このまま自然に任せるべきか…でもやっぱり何かするべきか…悩みどころです。

今は元気…だけど、ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

大寒

なのに暑い。海ではもうアーサーが採れ始めてるってさー。

「あの人からの手紙」http://u-maker.com/o/letter/で遊んでみた。名前入れると手紙をもらえるというもの。ウシオさんたら・・・。

「さくらンボーへ

コンニチハさくらンボー。ウシオっす。今日は、わてがさくらンボーのことをどう思っているかを書きます。正直いって、わてはさくらンボーのことが許せません。次に、わての秘密をさくらンボーに教えようと思います。実はわては、ウシオではないのです。意外でしょうか? 本当のウシオは、今頃鉄仮面をかぶって国会図書館の地下に幽閉されています。ではお元気で。アデュー。

ウシオより」

昨日、私の居場所であるラグに盛大にこんもりブツを残してくれた上に、おしっこまでかけてったのはウシオではなかったということか・・。そういうことにしておこう。

鬼武者さんが遊びに来てるうちにやっとこー♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月19日 (金)

VIP?お大事に・・。

朝からお空が真っ暗、土砂降り。電気をつけないと暗くてしょうがない。でもどんなときでも頭上に雨は降らせないことをモットーにしているんで、お昼過ぎ、髪の毛切りに行くときはちゃーんと太陽が出てセーフでした。石垣の土砂降りはしゃれになんないからねぇ・・・。玄関のドア開ける前にもいったんどーっと降ってきたけど、覚悟してドア開けたときにはやむんだから、われながらさすがだ。美容師さんにも「そういえばいつも雨降ってるのに来るときはやみますよねー」って褒められたし。で、その美容師さん、ここ三日ばかり実は寝込んでいてお店を開けていないらしい。確か去年も一度そんなことがあって、行ったら張り紙がしてあったなんてことがあったんだけど、今回も同じく・・。でもって、今日は他のお客さんのときは全部「ごめんなさい」して、私のためだけ開けることにしてくれたらしい。なんか青白い顔してるなーとは思ったけど、帰り間際に「実は・・」って話してくれてびっくりでした。その寝込みの原因は花粉症を抑える薬を飲んだことによる副作用。飲んだ1時間後からめまいと吐き気で大変らしい・・・。薬って怖い~。明日もお店を閉めるらしいので、ここ数日の売り上げは私のカット&シャンプー代3000円。わざわざお店開けてくれてありがとうでした・・・。お大事に~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月18日 (木)

地味なお菓子?

まるで梅雨のようなしとしと雨の日。生ぬるい空気がこれまた関東の梅雨っぽい。

地味な一日です。

お昼にサトコちゃんが遊びに来ました。里帰りをしていたので、手には東京土産を持って。今回は舟和の葛餅です。私は葛餅大好きなのでわーいと喜んでました。

さて、箱を開けてから・・。なんかサトコちゃんが浮かない顔をしている。黄な粉をかけて黒蜜かけてもまだ浮かない顔をしている。食べてみてやっぱり「?」ってなっている。普通においしいんだけど、なんで???って思っていたら、答えは「わらび餅を想定してた!」からだって~。

そりゃー浮かないわけだ。

Dsc09889_1

ちなみに幾何学な感じがするのが私が葛餅が好きな理由です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月17日 (水)

冬Papaya

Dsc09872

ハハがごみ捨てに行ったらお庭のパパイヤにコウモリが食らいついていたそうな。パパイヤの木は、冬になってもどんどん実をつけてはいるものの、なかなかうまい具合に熟さないでかびちゃったり黒ずんだりしてこのところ収穫にはいたっていなかったのだけど、最近1個、なかなかいい感じにオレンジがかってきたのがあったのだ。まだ完熟までには数日かかるかなーと思っていたところに、コウモリが飛来したってわけだ。しかしめざといよねぇ。

収穫した実は半分ほどすでにコウモリが消費済み。。人間はその残りをいただきます。

はじめ、甘いワッフルが口に残っていたもんだから、このパパイヤがどんなもんかいまいち分からなかった・・・けど、ワッフルに負けない甘さだってのは分かったので、口をすすいでやりおなし。

あっまーーい!!しかも爽やか~。パパイヤのえぐみがない。この実は今までの中でダントツにおいしいじゃないの。それもこの木に限らず、今まで食べてきたパパイヤの中でもNo.1に入るようなおいしさ。

いやー、冬でもこんな甘い実がなるんだねぇ。。とびっくりでした。

Dsc09884_1

触覚生えました、の図。

おばか路線まっしぐら~~~。目指せラテン系。(初めてドレッドヘアの元を編んでもらった。これを頭全部につくって1ヶ月洗わないでおけば完成!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

早起きは

さんもんのとく

っていうのが身にしみた日。反省。でも頭痛さんは今朝はすっぱり消えてたからよし。でも、とあることで記憶力の低下もばっちり実感、がっかりだ(/-\) しょせんにわとりレベルなのよね…。

石垣のスーパーから納豆が消えたらしい。テレビでナンタラニヨイと取り上げられてから生産が間に合わないと本土新聞に謝罪広告が載ってたけど、石垣でも関係あるんだねえ(@_@) 単に内地から回ってくる分がないからなのか、島人もそういうのにのせられちゃうからなのか、どっちだろー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月14日 (日)

取れたて島にんじん

このところいらっしゃらなかった頭痛さんが久々にやってきた。右側を攻撃されている。

Dsc09869_1

手織り講座にて、趣味で畑をやっているという人(某図書館長さん)からみんなに収穫物をおすそ分け~と、午前中に掘り出してきたという島にんじんが配られました。みずみずしくていかにもおいしそ~なにんじん。趣味の域を超えてるできばえだ・・。

_____________
たんすの中のジーパンがとってもくさい。どれをとってもとってもくさい。なら洗えばいいじゃんと思うのだけど、ジーパンって洗ったら最後、次に履くのが非常につらい。(おしりが・・・厳しいの)きついのがいやか臭うのがいやか、どっちを取るか・・・と天秤にかけた結果、洗うことにしました。つまりそれだけくさかったということです。周囲の皆様、今までごめんなさい。全部洗いましたのでお許しあれ。でも、履けるかなぁ・・・。

頭が壊れているので、これにて〆。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

哀しい予感

夏かと勘違いしそうな暑さ。生ぬるい空気に眠気が襲ってくる。

おやすみなさいzzz・・・て終わらせたいくらい。

今日はメルに加えてウシオもシャンプーに出しました。ウシオから最近マダニが何匹か立て続けに発見されたため、こりゃーまずい、ってことでチェックもかねて。クスリはつけてるからサイクルはできてないはずなんだけど、この暑さでダニが活発に動いてるっぽい。

Dsc09866_1

さて、先に仕上がったメルどん。獣医さんつきのシャンプー屋さんなのでヘルスチェックも入ります。

・・・とうとう来ちゃいました。

すごい貧血。そしてこのところの体重減少。触診だけで検査したわけじゃないけど、もしかしたら脾臓に腫瘍ができてるかもしれないと。これってガンだよねぇ。。

なんとなく来るんじゃないかと思っていたけど・・・とうとうそうなのか・・とショック。12歳半。ゴールデンとしては、そしてメルの家系としてはとっても元気に長生きしているほうだけど、いつかは・・ね。今はまだごはんくれーが激しいくらいで基本的に元気だけど、この先どうなっていくんだろ。大好きなパンを心行くまで食べさせてあげるかなぁ。。それが寿命縮めたとしても、ね。

んーー、でもショック。。

Dsc09864_1

こちらはまだ若造のウシオさん。青いリボンつきでおっしゃれになってます。メルに優しくしてくれい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月11日 (木)

おつかれさまでした

昨日の朝、私たちが石垣に移って来る前からお世話になっていたT氏が亡くなられました。入院していたとは聞いていたけれど、私の中のイメージでは元気でいたときの姿のままだったので、それを聞いたときに正直実感があまり沸きませんでした。そして今日、家族だけでというお葬式に参列させてもらい、お別れをしてきました。

よく晴れた暑いくらいの日差しの中、T氏は石垣の海が見渡せるところで煙になっていきました。

お疲れ様でした。

ご冥福をお祈りします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

いつだって そばに

Dsc09861_1

劇団を主宰している方からプレゼントされた本。

さらっと読んでみました。

ぶーちゃんがかわいい。

ここにある言葉がきちんと心に届く大人になりたいです。


あと3回読めばなにかが降り立ってくれるかも。がんばろ。原文で読んでみるほうが良いのかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

Sweet things from Belgium

郵便物がやってきた。

年賀はがきもまだ届いている。ちなみにその中の一枚は年内に出したと聞いていたのにまだ届いていなかったやつ。石垣につくまで10日間かかったって・・・やっぱここは国内じゃないからか!?だとすると私が4日以降に出したやつは来年着くかもねぇ・・・。

Dsc09859

小包のひとつはこれ!!はるばるベルギーから飛んできたRからのプレゼント。ロンドンとベルギーで集めたものだそうな。それぞれのプレゼントを包んでいる紙に名前書いてあって、ウシオ・サクラ・メルにもってね(^^; swapもOKだそうなので、メルたちのは奪っておこう。奪ったらswapにならないけど内緒。

Dsc09858_2

ベルギーといえばやっぱワッフルでしょ?ってな感じで入っていたお菓子。飛行機に何度か乗せられた割には結構無事に原型を留めていた。早速つまんでみたらうまい!!チョコもうまい!!つまんだら止まらんぞー。YUMMY!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

HAPPY BIRTHDAY!!

Dsc09851_1

8日はサトコちゃんのお誕生日!!そして4日がヨネちゃんのお誕生日!!ということで、クリスマス・お正月に続いてまたまたケーキでお祝いです。みんなそれぞれに仕事だったりなんだりで忙しいので、集まれる人から集まって先にご飯(↑サラダオンリーしか写ってないけどメインはシチュー)、そしてケーキをメインにしておめでとうを贈りました。サトコちゃんは23歳に(ちょっとちょっとさば読みすぎちゃう??ってのはおいといて)、そしてそこからすると私とタメであるヨネちゃんは22歳になりました~。へへ。

Dsc09853

主役!!この日熱を出していてふらつき気味なヨネちゃんはカメラアウト。
サトコちゃん、自分の誕生日に自分でケーキ焼いちゃった~。でもそれじゃなんだよねってことで、ハハがミルフィーユをパイ生地から焼いて一品追加。

Dsc09852

それにしてもお見事なバースデーケーキ。イチゴたっぷり、飾りつけもこだわりのゴージャスさです。ハート形イチゴは限定2個。もちろん主役行きでしょー。

Dsc09855_2

中を切ってみて驚き~。普通のショートケーキではなく中段がイチゴムース!!色もほんのりピンクでかわいい~。これ、クリスマスのときに沈没してしまって食べ損ねたくりちゃんのためにサトコちゃんが考え出した折衷案。このムースねぇ、ほんとにおいしいんだよ~。スポンジもふわっふわでカットした大きさに最初たじろいだけど、完食しちゃいました。

Dsc09857

途中沈没したのはキョウコ先生。ずっとカイトボードの集中講座を受けていて、顔が見た瞬間誰もが笑っちゃうくらい日焼けですごいことに。“なんか海から上がってもずーっとふわふわ浮いてるみたい~”と言いつつこうやって沈没してました。でもこの後、ウシオが臭腺から例のものを出してしまい・・・瞬間で目が覚めてました・・。あれってほんとに臭いからねぇ・・・。今まであんまり出したことないけどたまってたかな・・。


なにはともあれ、お誕生日おめでとう☆彡
素敵な2○才にしてくださいませ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

Mr.&Mrs. Smith

Mrmrs『Mr.&Mrs.スミス』、これおもしろかったー。テンポよくストーリーも映像もばしばし進んでいくし、コミカルだし、アンジーはやっぱ美しいし(脚なんて、人間のものとは思えないくらい細くてぴっちり締まってる)、丸く収まってすっきりなエンディングだし。スパイ映画ってよりは、夫婦のラブストーリーって感じに小さくまとまっちゃうけど、面白ければよし。

寒くなるとおもいっきり引きこもるので、ひたすらマンガ(動物のお医者さん、あと半分!!)読んでヘンプ編んで映画見てピアノ弾いてほぼ誰ともしゃべらず内向きになってます。で、今年はモーツァルトさんのソナタの楽譜「2」(←なんだかよくわからんけど)を一通りさらっておこうと鍵盤いじってみることにした。その昔全部やってるし、条件は違えど基本的に簡単で弾きやすいからいいんじゃなかろうかとね。下手なのは耳ふさぐだけのこと~。(自分にイライラしないことが一番大事さー)

最近気になったもの。OpenSkyというプロジェクト。天空の城ラピュタに出てくるような乗り物を実際に作ってみようとやっているらしい。動画とか写真をか見ると乗ってみたーいって思うこと間違いなし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 7日 (日)

暖房on

Dsc09849_1

さっぶーい。

17~19℃らしいけど、もっと寒い気がする。そんなわけで暖房つけました→電気代ゼロ、地球に優しいにゃんこ。

きっとここには、愛があるはず。

決してお互いを利用しているだけではないはず。

その証拠にちゃんと重みを感じるもの。

あとはいかに添い寝に持ち込むか。・・・閉じ込めかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 6日 (土)

ていきあつ。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 5日 (金)

アクセ掛け

Dsc09848_1

漆喰が乾いて無事完成。あとはこれを壁に掛けるつもりだけど、貝やサンゴってそれだけで結構重たいのでボードの強度が持つか怪しい・・。紐をくぐらせている穴が崩壊するかも?カラフルな貝がかわいい~。もちろん全部石垣で拾ったやつです。こういう貝は大浜か新川で拾うべし。

マンガを読み始めたら止まらず、一気に読破。動物のお医者さんシリーズも借りているのでこれも早く読んで返さなければ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 4日 (木)

ばいばいきーん

さて、お正月休みも今日でラストのえみこさん、昼の便で東京へと飛んで行きました。ハハはすでに朝から仕事に入り、忙しい日々がすでにスタートしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

浦底湾ビーチ

二日連ちゃんでビーチ三昧。今度は浦底湾です。

お昼過ぎ、現地集合。

Dsc00245

えみこ、人生初のモリ突きに出発。ウェットスーツがちょっと小さめでおかしいのはご愛嬌。

P1030351

大潮で1時前が干潮だったのだけど、そんなに潮は引いてませんでした。うねりがちょっとあって、たまに大きな波が打ち寄せてました。

そして今日の捕獲物。モリを持っていかなかったハハがとってきたタカセ貝ひとつ。そんなにお魚さん取ったらかわいそうだよね・・ってことで、これもよしとしよう。そうなると前回のまっずいニシキヤッコを含む獲物の量はなかなかにすごいかも。

Dsc00253_1

ビーチでみんなと別れた後、今度は名蔵のSさんちへお邪魔。ひろーい庭と海を見渡すおうち、これぞまさに石垣にあるべき家っていう感じです。テラス席の眺めはすんばらしいのひとこと。ここで朝打ったという福井式のお蕎麦とハーブティーをご馳走になりながら、ゆんたく。なんて優雅な時間。

すっかりお腹も落ち着いてしまったので、えみこと沖縄料理屋へ行くという話しはやめにして、家でこまごまと作業を。外食はランチ1回のみだったねー。そんなもんさー。1週間なんてあっという間に過ぎちゃいます。あれもこれもと思っていたことの半分もできなかったけど、これだけ天気に恵まれてあったかい年越しができれば上等だ。

Dsc00258

↑こまごま作業のひとつ。漆喰をぬったくって、貝を散りばめたネックレス掛け。漆喰をいじるのって楽しいよ~。「ママコ」がなくなるまで練りなさい、の意味がいまいちよく分からなかったけど、こんなもんでいっかと適当に。

Dsc00263

↑ウシオさんと歯磨きタイム。

最後の晩はこうして更けていきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 2日 (火)

明石ビーチでうっふん話

今年の冬は過去2回と比べてもほんっとにあったかい。そしていつもは曇天続きで鬱々としているはずのお正月もなんだかいい天気。2日なんて、青空がすっごーんと抜けて暑いくらい。

ドライブしているとかなり遠いところからカイトがあがっているのが見えた。

Dsc00050

ビーチにシートを広げてひっくり返る。まぶしくて目が開かない。風はカイトやるくらいだから強く吹いてはいるのだけれど、冷え冷えとしてなくてむしろ爽やか~。季節間違えてる。

Dsc00052

K子先生のカイトあげは、腰が据わっていて安定してるって感じ。えみこがハーネス持ってると大人と子供って見えちゃうねぇ。

Dsc00061_1

レモンイエローの色がきれいなカニ。なんか貝みたいな甲羅とお腹でちょっと変わってた。

Dsc00063_2

ハハはずーっとシュノーケルへ。1月の海ですよ・・・。ウェットスーツ着てるとはいえ、よく平気でずーーっとやってるよなぁ。その間、えみことビーチでお昼寝。寝てるとはいってもそこそこ寒くはなるので睡眠まではいたらず・・と思いきや、脇でえみこ爆睡。ホントによく寝るやつだ。ま、ここ数か月分のあれやこれやの話を聞いて、変化を感じましたけどね。人生いろいろ。転がります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

部屋の改造としゃぶしゃぶ

島に来てから隙あらば寝まくっていたえみこが、元旦の昼過ぎいきなり「目覚めた」宣言をした。一応睡眠不足が解消されて、やっとアクティブモードに切り替わったらしい。こうなると極端なパワーを発揮するのは毎度のこと。プレステしてる最中いろいろつまんではいたけど、その後寝て起きた後はなーんにも食べず飲まず、まずは掃除機スタート。そしてあちこちひっくり返し始めた。これって、これって・・・元旦に大掃除だーー。前もって、私の部屋の改造のことも頼んでいたのでそれもスタート。ヘルプも頼まずなんとひとりでベッドもたんすも全部動かしていた・・・。ほんとに極端なモード切替。そんな中、西表から帰ってきたハハが突然始まっていた大掃除に唖然、そして(いつもぐちゃぐちゃでハハにしか分からない順番で入っている)物を勝手に捨てられたー動かされたーと立腹。はい、これまたいつもどおりの喧嘩スタート。平穏ですねぇ。

とそこへ、サトコちゃん登場。あぁ助かった。第三者の存在はとっても大事です(^^;

無事に大きな部分ではこの大掃除も終了、さて今夜はしゃぶしゃぶです。

くりちゃんが会社のランクの高いお肉2種類を取り寄せてくれたのだ!!新年早々、ゴージャスに行きました!!

Dsc09955_1

いつものメンバーにてあけましておめでとう。今年もよろしくm(_ _)m

お肉は、お墨付きなだけあって、ものすごくやわらかくてほっぺごと落っこちていきました。もしかしたらくりちゃんが面倒を見たウシさんかもしれないけれど、おいしいお肉になってくれてありがとう、と言うしかないね。とにかくおいしかった~。ごちそうさま。

Dsc09958_1

そしてデザートはクリスマスに続いてお正月もサトコちゃんが焼いてきてくれました。今回はチーズスフレとりんごのタルトタタン。チーズは十八番で自信あり、タルトタタンはびみょーとのことだったけど、どっちもおいしかった。チーズスフレはとろとろさがたまらん。お店にはない(少なくとも石垣には)代物。

Dsc09966_1

「召し上がれ」ってこんな笑顔で言われたらとろけちゃうね~。タルトタタンはりんごを煮ていないので、予想と違ってすごく軽い歯ざわり。いくらでもいけちゃう。

Dsc09960

部屋の改造終了後。レイアウトを変えたら部屋がすっごく広くなった気分♪いらない服も捨て、ぬいぐるみも泣く泣く捨て、おもいきってすっきりさせました。まだあと半分残ってるけど・・・。パソコン周辺の棚も改造が必要です。物があふれてるのがいけないんだけどね。あーでもこの部屋、いいぞ!!!手伝ってくれた人、ありがとうです。ひっきー度upします。・・・この時期に扇風機を片付けてないのはどうかと思うけど、どうせすぐに使うので勘弁!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

年越しをゲームでやり過ごしました。
まるで中学生?

でも、あれを一晩やり続けるのはやっぱ大人だからだ。そんなあほなことを思いました。

Dsc09947_1

↑年越しそば。

そばつゆがぬるいと文句言うやつが一名いたような。。塩気足りないとエビにつけてた塩をつゆに入れようとしてたような。おいしかったんだよー。猫舌には最高にやさしいおそばでした。

では今年もよろしゅう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »