« お盆休み | トップページ | 雨女 »

2007年8月12日 (日)

天然ジェットコースター

何日か前に、キョウコ先生から西表のぱいぬ島祭りがあるから行こうよ~という話しがあったので、お祭り自体6年ぶりだというので行ってみた。前日の天気予報だと、なんだか波浪注意報が出ていて波の高さ5m、どうしようかなぁと悩んだけれど、この日、ハハが小浜島でダイビングをするので朝早くにお出かけ、船で渡った感想が「そんなに揺れなかった。」ってあったので、それならば大丈夫だろうと思って出かけることにした。キョウコ先生と11時の船にしようと決めて急いでシャワーを浴びてスタンバイ。

上原行きも出ていることだし、まぁたいしたことないだろうとたかをくくっていた。マリーナを出て少したったころ、妹はすでに「うおーー」と言っていたけど、まだまだ揺れているとは言えない。海面は確かにこの前凪いでたときとは大違い。大波がざぶざぶ立っていて環礁のところで高々と砕け散ってます。

・・・と黒島を通りかかるころから様子が一変した。。ジェットコースターになっちまっただ。突き上げられては無重力になって落とされて、船底からゴンっと打たれる。痛い(>_<) 落とされると座ってた位置がぜんぜん違っている・・・。あやうく通路に落ちそうになっていた。。横に船が傾くは窓から何も見えないはでなかなかにスリリング。最初はきゃーって黄色い悲鳴をあげていたギャルたちがすっかりげんなりしちゃって叫ぶ声も出てないし。少しおさまったなと安心していたら次はパナリのところでさらにレベルアップしたジェットコースターに・・。

西表の環礁に入ってようやく人心地がついた。

しけのせいで石垣でさえここんとこ物資が入ってなかったくらいだから西表などの離島はさらにもの不足になっていて、屋台出すのも一苦労、寄せ集めてなんとか形にしたそうな。いのしし汁は前日で終わっていて、最後まであったのは3日間煮込んだそれはそれはおいしそうなヤギ汁くらい。どんぶり見るとかなりの量なので遠慮しておいた。出し物はローカル色たっぷりなものばかり。お祭りのコンセプトは竹富町の島々の人たちの交流なので、それぞれの島の芸能も披露されていた。黒島の棒術はやっぱかっこいいね~。ただし波照間からは船が出なかったので参加できず。こんなとこにも離島ならではのにおいがぷんぷんしてます。

P8120343

↑ツボカビ、もう沖縄にきちゃってるんだねぇ。このマットで防げるのか??

P8120346


P8120351

キョウコ先生はエイサーに出たかったのだけど練習しに西表に通えなかったのでパス。さすがに知り合いがおおぜいいるとあって、たっくさんの人と話してました。山猫の専門家もいたなぁ。

P8120356

パインもらったりマンゴーが300円だったりと収穫もあってよかったよかった。

帰りの船は追い風にのって波も向きからして乗り越えることがなかったので横揺れオンリー。楽チンでした。でもちょい物足りなかった。。かも。

|

« お盆休み | トップページ | 雨女 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天然ジェットコースター:

« お盆休み | トップページ | 雨女 »