■ことはじめ
1ヶ月ほど前、テレビをみんなで見ていて美ら海水族館がうつっていた。「行きたいねー」「行こうかー」決まり。ぎぎり先得チケットを買うのに間に合ったのだけど、買う段階でキョウコ先生のにゃんこが病に倒れ、脱落(涙)。ハハとくりちゃんと3人旅になりました。
■予算と準備
飛行機OK、お次はレンタカーとお宿。レンタカーはネットで調べて安そうなところをチョイス。宿は知り合いに聞いて広そうなところに予約。水族館で年間パスポートを買うことにしたので食事代やガソリン代などもろもろすべてを入れて5万を切るくらいの予算にした。
レンタカー:トラベルレンタカー
お宿:ゆがふいんBISE
10:10発のJTAで那覇へ出発~!9時半に家を出ても余裕のよっちゃんなのが楽チン。那覇までは1時間もかからないのでこれまた楽チン。
多良間島がくっきり、なーんて思ってるうちに到着です。
大手のレンタカー屋はさすがにバスがひっきりなしに来てるけど、そんな立派なバスがなさそうなとこなのでしばらく待ちぼうけ。ワゴンに乗って営業所へ。いや~すばらしき青空。石垣より肌に紫外線がささる。湿気が少ないせいかもしれないけど、痛い。
ほかにお客さんは一組だったのでカウンターでの手続きはあっという間に終了。まずは石垣にはないコンビニに入るんだ!!とファミマへいっておやつとお水を仕入れる。お昼はこれまたギャグをこめてマックへ行こうとなり、サンエー(あ、この時点で沖縄だ・・)にはいってチーズバーガーを食べてきた。ついでに本屋ものぞいて・・・とすっかり旅というよりは都会に出てきて用事を済ませてますって感じになり。。
再び旅モードに切り替えていざ本部半島へ北上します。高速を使っていけばこれもすぐだ。許田で高速を降りたら後はちんたら行くしかありません。名護を過ぎ、本部に入り、途中で瀬底島への橋を渡って寄り道して、と。あぐー豚の串カツにひかれるくりちゃん。でも誘惑を断ち切ってました(^^;
スムーズにホテルに到着。3時ぴったり。思いっきり予定通りだ。
ホテル、ちょっとくたびれた部分はあるけどすごーく広いし清潔。昔リゾートマンションだったんだろうなというつくりだ。
小さいけど流しとコンロもついている。最上階9階の部屋だったので眺めは抜群!!寝ながらオーシャンビュー!!テラスも2面あっていいぞ~。
休憩後、今回の旅の目的「美ら海水族館通いつめ」を実行に移す。水族館はホテルから歩いていける距離だ。・・暑いから車で行くけどね。無事に年間パスポート保持者になりました~。これ、2回行けば元が取れます。3600円なり。えさ代考えるとこれでいいのかと思うけどね。
今回、偶然同じ時期に本島入りしていたPiromiちゃん&じぃ。「予定が変わって今水族館にいる」という連絡をもらい急いで黒潮水槽の前に行くと、いましたー!そんなわけで3分くらいの短い再会を記念してパチリ。団体行動をしていたおふたりはささっと消えて行きました。
黒潮水槽ではその後すぐにえさやりの時間だったので、一番まん前に陣取ってジンベエザメの捕食を眺めてました。前にも見たことはあるけど、やっぱ迫力あるねー。でか!ごっくんごっくんプランクトン飲んでました。
サメコーナーはじっくりと。駆除を見たばっかだったから展示物もよーく読んで。
ひととおり水槽を見て、今日はイルカたちはなしにして終了。今年はいっぱいシュノーケルをし、最後にダイビングもしたからすっごく水槽の中身が面白かった。自然界じゃありえないコラボやなかなか見られない魚がぐっちゃりいたりしてなんか不思議だった。今までだったら水槽を見てもあんまよく見えないなと思っていたけど、なんのなんのこの透明度はすごいや。
伊江島に沈み行く夕日をバックに。
・・・飛んでるよ・・・。
学生カップルだらけの水族館。感化されてくりちゃんとたそがれてみた。(相手間違ってるってお互い言うのはどうなんだー)
虹まで出ちゃってさ。
夕ご飯は系列ホテルでバイキング。メニューはなんてことなかったけど、おいしかった。
バタンキュー。
最近のコメント