« まだ実感がないうちに | トップページ | Life goes on hopefully »

2007年11月20日 (火)

メルぽん、先に行っといてね

朝になってもメルは目覚めませんでした。


石垣だとどうしても土葬という手段しかないので、お庭に寝かせることにしました。マックスのときより10キロ近く痩せたとはいえ、それでも23キロはあったので、土をだいぶ掘らないといけません。サトコちゃんも手伝ってくれて夜に準備ができました。細かい細かい雨が降る中、メルちゃんは土に還っていきました。Lサイズの白いなわなわとお花、そしてサトコちゃんがストーンを用意してくれていたので、それも入れ、お線香をあげました。本当にただぐっすり寝てるような顔でした。

考えてみればメルは今までうちにいるわんこやにゃんこをすべて知っている立場なので、あっちの世界できっと顔つなぎをしてくれるはずです。そして元気だったときみたく、ものすごい勢いで駆けずり回って、ボールを上手に口でキャッチし、サツマイモやブロッコリー、パンを好きなだけ食べているはずです。

高1のときに出合ったメル。3キロの小さな毛のかたまりみたいで、そりゃもうかわいかった。いろいろあっていっぱいいっぱいだった高1を何とかやり過ごせたのもメルのおかげ。最初、私と妹との間の地位をつかんでいたけれど、ある日それじゃぁだめだと妹がメルに決戦をしかけ勝利、それ以来末っ子となって大事な家族の一員になりました。甘えん坊だけど、なにげに頑固で自分の意志は曲げない。絶対に人に対して牙をむくことなんてない、優しい子でした。

大往生といえるし、いつかはっていう覚悟があっただけに、あまりにも急にさりげなく行っちゃったことを除けばどうしようもないことだと受け入れられるけど、あのとろんと重たくて柔らかな耳をもう触ることができないのがとっても淋しい。新聞を読み始めると必ずその上に座り込むから、舌打ちしていたけれど、もうどけーって文句を言うことができないのも淋しい。家ががらんとしてます。


そう、大往生を記念しよう。

サトコちゃんに洋ナシタルトを焼いてもらいました。

Dsc04874

キョウコ先生が送ったパインが洋ナシとなって返ってきて、それが輸送段階でものすごく傷んでしまい、急いでハハがコンポートにし、それを使ってサトコちゃんがタルトにしました。

Dsc04875

メルの件ではお世話になりました。

タルトが型から外れず、見事なナイフさばきではずそうとしているの図。大往生記念なのにちょっと物騒な図。

Dsc04876

お見事!一部かけたところもあるけれど、いい具合に外れました。

メルちゃん、いままでありがとうね。


Lawn_02

ゴージャスだったよね。

03oct02_out5

とってもパワフルだったよね。

04may11_2

でも一番メルらしい角度って、多分これだと思う。鼻写真は2004年5月11日。この後一緒に石垣に来て、今石垣の土の中で眠ってます。

|

« まだ実感がないうちに | トップページ | Life goes on hopefully »

コメント

うちに行くと、においをかがれまくってた。
ちょっと恥ずかしかったけど、それがメルのあいさつ
というか、『誰だ!コイツ』確認だったね。

去年、ダンナを連れていって、メルに会うことができて
よかった。

安らかに眠ってね。

投稿: ゆきンこ | 2007年11月21日 (水) 21時21分

そうだね。その昔は人間大好きっ子で誰かれかまわずくっついていったし。ゆきンこのお尻のにおいはきっとおいしいんだよ。その点ではダンナもメルと一緒だよね!?

投稿: さくらンボー | 2007年11月22日 (木) 19時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メルぽん、先に行っといてね:

« まだ実感がないうちに | トップページ | Life goes on hopefully »