ズグロミソゴイ
十日ほど前に保護されて動物病院に運ばれてきた変な鳥=ズグロミソゴイを見に行ってきた。手術前にキョウコ先生からもらった写メはどう見てもおてもやん風。最初何の鳥だろう、へんてこな鳥だからズグロでいいかーって話してたら、やっぱりズグロミソゴイで、幼鳥から成鳥へと変わる途中の姿らしい。ズグロの幼鳥は不細工なペンギンって感じで道端にいるのを見ると結構衝撃的なアホキャラをしてます。いるだけで笑えます。
両腕を骨折したこのズグロも傷がだいぶ癒えてすっごい勢いで突っついて来るそうな。試しに金具を突かせてみたらアホキャラからは想像もつかない速さで嘴が襲っていた。野鳥は侮っちゃいけない。。日本では西表や石垣など八重山近辺にいる鳥で、畑なんかで虫をとって食べているみたい。体長は50cmないくらいかな。結構においます。
ほっぺ付近の茶色い羽がどんどん抜けて変わっていってるみたい。成鳥はもっと頭が黒くなるのかな。
またもやこーんな間近で野鳥が見られてうれしーー。
ところでこの前、環境省主催で珊瑚保全のシンポジウム(石西礁湖自然再生全体構想/石垣島の国立公園編入シンポジウム)が開かれました。3部構成のうち、1部の終わりのほうから会場に行ってみたんだけど、感想:そ、そうだよね・・、大事なのは形よね。石垣も島の一部が国立公園に組み込まれたのを機に石西礁湖の珊瑚を保全、復元させようという試みで、それを地元民に知らしめましょうっていうイベントなんだけど、なんかすごーく生ぬるくて、そこにいる人たちをちょいコバカにしてないかなっていう内容だったような・・・。
2部はさかなクン・鳥くん・琉球サンゴくん(これで活動してる人がいるって知ってる人いるのかはおいといて)、を呼んでのトークショーなんだけど、その日に島入りしているだけあって、3人ともかみ合ってない・・。さかなクンのあのテレビまんまの勢いのしゃべりに一応掛け合ってみる鳥くん、放棄気味のサンゴくん、全体的にぶっつけで内容決めたんだろなーっていう雰囲気。まぁ2部は客寄せではあるから、さかなクンががーっとしゃべってお絵描きをすればそれでいいんだろうけどね。
ささっと描いた絵はさすがにうまかった。
鳥くん撮影のズグロミソゴイの成鳥。ナスみたい。
3部はパネルディスカッションと称して、琉大教授を司会にそれぞれの立場から人を集めて一堂に会してのディスカッション、否、ちょっと一言ずつ述べます会。海人、ダイビング協会、WWF、赤土流出防止の研究者、環境省、さかなクンなどを舞台にあげてるんだけど、集めたことに意義があるってことで終わったような。具体的な話は一切なく、では環境を守るにはどうしたらいいんでしょう?っていう問いにはみーんな「子供に教育を」とか「環境を大事にしましょう」「自転車で通勤」by霞ヶ関の人とかが答え。最後に出席者から質問で手を上げたコウモリ保護をやってる人が「具体的な予算や取り組み内容は?」という質問をして環境省の人が「予算は数十万~で大きな額は取りたくても取れません。他の省庁より弱いんです」っていう事実上の敗北宣言・・・。構想が始まった時点ですでに弱気。なんか唯一ここだけ具体的な内容が聞けたような・・。取り組み内容はまたしても子供に環境の大事さを教えるっていうんで終わってるし。。珊瑚の移植もちらっといってたけど、具体的な成果とかの発表はなし。(だって・・それってあんま効果ないんだもんね)
この夏、何度も海に入って珊瑚をちょっとずつだけど見てきて、夏が終わる頃に猛暑のせいで見事に白化現象を起こしてカラフルだった珊瑚が真っ白になっていく姿を見てあぜんとしてたけど、舞台に上がってた霞ヶ関の人はそういうのは見てないんだもんなぁ。写真で見るくらいだろうし。
一緒にシンポジウムに行ったキョウコ先生、ズグロミソゴイやアオバズク、コウモリなど保護された野生動物には自腹切って餌あげてるんですけどねぇ。だって石垣にはそういう怪我した動物をきちんと治療できる施設やリハビリセンターみたいなものはないし、知識のある獣医さんもいないから時にたらい回ししてたりするんだもんねぇ。もし、保護とか保全とかを言うならば、もっと具体的にこういうところにお金落とすべきなんじゃないのかな~。どんどん埋立地が増えて島の面積が広がっていくのも変なんじゃないかな~。子供に教育をって未来を使って逃げるのも抽象的すぎるんじゃないかな~。どうせなら島人みんなに最新の非ガソリン車でも配って、実際の使い心地とか試しちゃえばいいんじゃないかな~。灼熱の太陽パワーを使って発電させちゃえばいいんじゃないかな~。
熱く熱く自然保護活動に身をささげちゃう、ともするとやりすぎて自爆しちゃってる人とは距離をおきたいけど、あまりにも生ぬるい内容のシンポジウムに、これじゃぁサンゴは生きていけないよって思っちゃいました。
会場を出ると、黒塗り公用車はずーっとエンジンふかしてエアコンかけたまんま、シンポジウムが終わって関係者が出てくるのを待ってましたとさ。確か会場に入る前も同じ状態でいたんですけどね。
| 固定リンク
コメント
かなり凶暴そうな顔している鳥だねー。
鳥類が恐竜の子孫という説もうなづけます。
投稿: arinkurin吉田 | 2007年11月26日 (月) 17時49分
強そうでした。。
でも、この幼鳥は鈍くさいんだよね。
成鳥も鈍くさいんだけど、間近で見るとそうは思えない。
投稿: さくらンボー | 2007年11月26日 (月) 18時56分