« 今年二度目のドリアン | トップページ | エスパーJ子 »

2007年12月13日 (木)

世のバターはいずこへ

すんごい久しぶりにサンエーに行ったら外観がずいぶん変わっていた。今まで屋根つきの駐車場だった部分にMの文字が張り付いている。あー、マックかー、そういえば明日オープンなんだと思い、中をのぞくとカウンター越しにスタッフが練習しているのが見えた。ドライブスルーまでつくってるけど、なんだかとっても無理な構造。運転技術の怪しさピカ一の石垣人に使いこなせるんだろうか・・・。マックで駐車場が消えた方がちと残念。

Dsc05037

世の中からバターが消えている。
食塩不使用のはあれど、普通のバターが売ってない。

スーパーで探すけど、やっぱりない。運次第なんだけどな。ずらっと並んでいるのはどれもマーガリン。バター風味と語っていてもそれはマーガリン。高校んときの化学の授業で油脂だかなんだかの化学式をやったときにマーガリンが出てきて、その不自然さにびびってマーガリンが食べられない。デブろうがなんだろうがバターの方がまし。

しょうがないから食塩不使用のやつでショートブレッドを焼く。調べてみると有塩のはだいたい1.5%の塩分らしい。できあがりは食塩足したからちょっと雑だけど、うまい。

国内で牛乳の消費量が減って生産量を抑えたからだとか、中国などで消費量が増えたからだとか、バターやチーズがない状況を説明されてるけど、そうなると日本の末端には回ってこないのかしらん?

|

« 今年二度目のドリアン | トップページ | エスパーJ子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世のバターはいずこへ:

« 今年二度目のドリアン | トップページ | エスパーJ子 »