« おばあちゃんと御神岬へ | トップページ | クリーニング!! »

2010年4月30日 (金)

漁港&マングローブ探検

石垣島ツアー、テーマは"for free"でいってみようの巻。

前夜、明日はどう過ごそうかなあと思案していたC。マングローブの生い茂る川をカヌーで下りたいらしいが西表のツアー予約にはもう遅すぎる。石垣島でやるにも結構いいお値段、ってことで、自分の足で回ってみるツアーにしてみた。

コースは、①漁港でのセリ見学、②ランチはインドカリー屋さん、③宮良川マングローブ林探検、④マエサトビーチで水泳、⑤さしみ屋でさしみと天ぷらを買う、⑥ホタル鑑賞、⑦おうちごはん、となりました。

天気良ければバイクで川平に行きたいといっていたサムは、曇天に意気消沈していて、②は最初から一緒に行こうと言っていたけど、それ以降も結局超ローテンションで一緒にこなした。

Dsc05794

漁港では次から次にマグロが水揚されていた。

Dsc05800

近海魚。一匹一匹丁寧に長さと重さを測っていってました。

Dsc05813

ブダイ。

Dsc05817

セリに参加しているのは10人足らずかな。こぢんまりとしたセリです。値段交渉を仕切る人の声がカツゼツ良くて素敵だった。近海魚から始まってまぐろやカジキなどの大物が競り落とされて行く。遠方に出荷されるものは段ボール箱に梱包されていった。

マグロの漁法を海人にきいたら「延縄だよ」と答えてくれた。網で引いてきてフックで引き上げるらしい。

いったんおうちに帰ってランチに出発。

Dsc05830

2階にあるカレー屋さんなので今まで敬遠してきたけど、今日はエミコいるしサムたちもいる。行けますとも。

Dsc01519

2種類のカレーを選んでラッシーをドリンクにする。私のはチキンと野菜カレー(写真右)。

陶器はここの奥さんが焼いているとかでスパイス入れとかカップがかわいらしい。カレーも辛味やスパイスがきいてておいしかった。

Dsc01522

カレー食べてもテンション低いまんまのサム・・・。

満腹になって宮良川へ。マングローブ林におりたつ。干潮の時間が2時半だったので遊ぶにはばっちりだったのだ。水の引いた川床は結構固い土。ヒルギの根っこが神秘的な雰囲気を出している。

Dsc05872

シオマネキ撮影に精を出すC。

Dsc01527

林の奥に進むとカニがさーーっと穴に隠れて行く。

Dsc05857

シオマネキ!!

Dsc05843

ハサミをせっせとふっている。

Dsc05850

この日川でジュピター歌ってる某歌手さんが撮影をしていた。

宮良川から戻って今度はみんな着替えて海へ。私はビーチにいたけどかなり風冷たくて寒かった。3人ともしっかりスイムしてたけど、海に入るにはまだ水が冷たすぎる。

帰り道にさしみ屋に寄ってマグロ・サワラ・カツオのさしみと魚とイカの天ぷらを仕入れる。今日あがったやつだよーというサワラ、間違いなく地産地消です。

Dsc06032

ホタル撮影byハハ

一眼レフで30秒の露出でやってみた結果かろうじて捉えた蛍の光。

一日、よく動きました!

|

« おばあちゃんと御神岬へ | トップページ | クリーニング!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漁港&マングローブ探検:

« おばあちゃんと御神岬へ | トップページ | クリーニング!! »