ラララお花畑で踊るのさ
あたしったらば、自覚はしてたけど、やっぱりものすごく非常識なのよね〜。さる御方にことあるごとにあんたは非常識、社会を何も知らない、社会の厳しさを分かっていないと叱咤されちゃうのも、言ってくれるだけありがたいと思わなくちゃいけないわね。確かにあたしは一般社会で満員電車に揺られながら通勤して、会社勤めなんてしたことないもん。あたしが触れてきた社会っていうのは、あなたはこっちには入れませんよ。学校?素直に入れると思いますか?まだ歩いてるなら公立中学はいいでしょう。高校は無理ですから、どうしましょう?あら運のいいことに入れてもらえる私立ならあります。そこに行きなさい、就職は自分のお尻もふけないようでは行けるとこないですね、といったもの。う〜ん、確かに一般社会に出てないわね。
だからかな、例えば旅をしようとなったら、人よりもよく調べて、選択肢は少ないから○ならば早めにおさえて、移動もある程度入念に調べておこうとするの。ほら、働いてないから暇人だし、やることないからずっとパソコンに向かってこういう調べものできちゃうしね。こういうのって、サクサク動ける人からすると、ひたすらうざいみたい。調べたものを同行者に見せると、あんたに指図されたくないって怒られちゃうの。お話し合いできてないから、話そうとすると、せかすなって怒られちゃうの。
そして今回あたしの非常識っぷりがまーた露呈しちゃった。やっちまっただ。
例えば温泉旅館に泊まって、朝九時台の飛行機で帰るのは普通なのね。その旅館が空港に二時間離れてても、朝食なんかとらなければ済むのか。ナセバナル!
レンタカーって借りた人と返す人が違っても乗り捨てできるのかあ。あたしはそんなのできるって知らなかったなあ。ググっても出ないけど、多分常識すぎるんだろな。
東京から九州に旅するなら2泊3日が普通なんだってね。それで一通り回れるって。知らなかったなあ。
全くの初めての土地でしかも山道なら、あたしは最初からアラ還のお母さんの運転を前提に旅計画はしないなあ。もうひとり運転手いるならいいけど。でも、こういうのも非常識なんだね。母親は年関係なく使えるうちは使え、が普通かあ。
手伝いを最初に頼んでもいないのに、命令されたと言われちゃうのも、あたしがいつも手伝いを求めちゃうからイケナイのね。あんたたちのためにしてやってるんだ、っていきなり言われたらありがとうって伝える練習をしよ。善意の押し売りは脅迫じみてるなんて、そーんなこと思わずに。
ささ、頭にチューリップとバラを飾って踊りましょ〜。パッパラパララ。
| 固定リンク
コメント