蒸留器
一ヶ月前にナツコさんに直伝してもらった「蒸留器による精油を含んだ蒸留水精製」。その後、蒸留器製作用に材料を揃えようとして、クグロフ型やエンゼル型、シュークリーム用の口金など探すも、聞いてたとおり、島では見つからず、ネットで見繕えば送料が内容に見合わずワジワジ~。内地へは送料無料とあると余計悔しくて、どうしようかなと思っていたら、妹君が8月末に島に来ることになり、ならば持ってきてもらおうとネットで買って送りつけておいた。
しかし、エミコが本島に行ったら台風発生。それによって予約していた石垣への飛行機は欠航とはならなかったものの、もろもろがもろもろ起こり、結局来れず。1週間後、本島に行っていたばあちゃんたちが託されたその製菓グッズを持って帰ってきた。
ようやく材料が揃い、工作開始。クグロフ型の穴を塞ぐものはベーキングパウダーの蓋がぴったんこだった。
今朝、シナモンで初蒸留。
鍋が容量不足で焦げた。
が、蒸留水はばっちりとれました。スパイシーな香り!!
化粧水として使ってみよう。遮光瓶集めないとな。
イランイランの花もまた蒸留器にかけてみよう。
シナモン+イランイランで官能度アップらしいので、ブレンドしたら面白そう。銀を誘惑するのさ。
| 固定リンク
コメント
おーできましたね!
ベーキングパウダーのふた、ナイス♪
ハマゴウはぜんぜんいい香りじゃなくて廃棄
ハナショウガもなんかビミョー
シナモン+イランイランはナイスマッチです~
投稿: ナツ | 2010年9月12日 (日) 10時51分
ベーキングパウダーはハハ旦那がイースト菌と間違えて買ってきたもので、どうするんだーと使えずにいて長いこと眠っていたのだ。パコっときれいにはまって笑った。
ハマゴウだめでしたか。
次はやっぱりローズマリーとミントだな。
とよそのローズマリーを狙ってます。
この前いただいたローズマリーを化粧水として使ってるけど、感触がいい!
投稿: さくらンボー | 2010年9月12日 (日) 17時34分