« 素敵なボク化 サク編 | トップページ | ワルガキ »

2011年4月 1日 (金)

石垣島ルール、なのか?

私の部屋から見える景色がちょっと変わった。

3日くらい前から隣のうちに材木が運び込まれてなにやら家の補修だか何だかが始まった。何だろうと思っていたらあっという間に屋根と壁らしきものが、既存のものに追加されて、うちの方に迫ってきた。

わお。

初めから何もお知らせなく、ガタガタ、ドンドンとやっている。んーー、まあ、この島は基本的にそういう挨拶ないことが普通だからそういうもんか。

うちの庭に入って植物が何が植わっているかも気にすることなく工事している。

こっちとは反対側に公共の事務所があってそっちもこの前補修があったんだけど、もちろん挨拶もないし庭に入っても何もなかったし。

出来上がっていく屋根を見て、いかん、このままでは水がそのまんまうちの庭に全部流れこむ、大雨になったらやばすぎると思い、さすがに「雨樋付けてください」とだけ言った。一応付けてもらえた。

Dscf7908

↑塀に壁がのっかった。

ところでこの塀は、うちが家を建てたときにつくったもの。


Pc150111

↑懐かしの8年前の写真でてきた。

矢印のとこね。

この塀、使ってもいいですか、くらい言ってくれてもいいんだけど・・・??

いきなり塀を壊してもOKってことかしら・・・??

まあ、とやかく言っても仕方が無いけど、境界線にうるさい都会だったらこんなのってありえないと思う。とりあえず景色は変わった。

ちなみにこの隣のうちには一体全体誰が住んでいるのか分からない。何人かがいて一晩中明かりつけたままの日が続いたり、塀に立ちションしていたり、と素敵な感じです。

|

« 素敵なボク化 サク編 | トップページ | ワルガキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島ルール、なのか?:

« 素敵なボク化 サク編 | トップページ | ワルガキ »