« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月31日 (火)

まんじゅうこわい

黒糖を使ってまんじゅうを作ってみよう、の巻。

島根で仕入れてきた小豆で、あんこを今朝からハハが炊いていたので、まんじゅうにしてみようと相成った。皮を作って蒸して~、ちょっと見た目がでこぼこだけど、ほかほかのおいしいまんじゅうができた。

Dscf0304

お水25ccに黒糖を50g入れて溶かす。去年のだけど波照間の黒糖を使ってみた。今新モノが出てくる時期だから早く使っちゃいたい。

Dscf0307

あんこを丸めて。一個25g。

Dscf0308

ころん。

Dscf0309

黒糖水に薄力粉90gをふるってふくらし粉を小さじ0.5いれる。まぜる。

Dscf0312

生地にあんこ玉を入れる。

Dscf0313

手にくっつく生地と苦闘して包み終わる。ねえさんとハハの共作。

Dscf0314

蒸すこと12分。

Dscf0316

できたー!

Dscf0319

素朴な味のまんじゅうの出来上がり。

そろそろ仕込んだお味噌が食べごろになってきているので、次は味噌まんじゅう作りもいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

a new mob

Dscf0290

ケータイを新しくした。4年9ヶ月使い続けたF703iさん、お疲れさまでした。どうしようもなく壊れたわけではないけれど、ボタン部分が剥がれてしまっていて、メールが打ちにくく、反応も遅いので、そろそろ換え時かなあと思った。思ったまんま一年以上たったけど、さすがにここんとこボタンが見た目以上にいっちゃっていて、接着してる部分がかろうじてくっついてるだけだったから、横滑りして漢字変換キーは相当頑張らないと押せなくてほぼ予測変換で頑張っていたくらい。モザイクケータイってありがたい呼称もいただいたり、浮いてるボタンをぺりーっと引っ剥がされそうになったり。。

時代はスマートフォン押せ押せですよ。ええ。私もスマホでスカイプしたりFBやったりtwitterやったりっていうのに憧れますよ。写真撮ってアップとか、いいなと思いますよ。本体価格はスマホのほうが安いですよ。

が、しかし。月々の通信費がどう考えても数千円アップ。wi-fi使ったとしても3G回線使用ゼロとはいかないだろう。数千円アップさせるほどスカイプしたりなんだり、は相手がいない。SNSも基本面倒くさい。PCで十分じゃない、と思っちゃいました。

よって今時これあり?っていうガラケーF-04Dをチョイス。メールと通話ができて防水タイプならOK。でもちょっと高級路線にしてwi-fi対応にしてみた。

Dscf0288

色はとっても女の子チック・・・から程遠い、銀色。

銀☆

家に帰って「ケータイ新しくしたー!」って言って見せたらみんなにこの色?と笑われた。中身も非常にシンプルでキャラクター色ゼロのおっさん向けケータイですよ。いいのいいの。ありがちなピンクとか白はいやだったからね。

しかしwi-fi対応とはいっても途切れると3Gになっちゃうらしいからパケット代嵩みそうでケータイでwebなんてやっぱやらないかも。

ショップ店内ではXiを大々的にアピールしてたからスタッフに八重山が対応地域だったっけと聞くと、やはりそんなこともなく、いつそうなるかも未定って。

ドコモだけ、ついにもらえなかったorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木)

顔出しモリコ

Dsc01249

寒いとフリースからでてこないモリコ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

肉まん

Dscf0285

皮も餡も自家製です。

熱々の蒸したてをどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月21日 (土)

失敗ベーコン

Dscf0281

一見するといい飴色で上手に燻製できたようだったんだけど、切ってみたらまだ中が生っぽい。

なんでだ??と原因探ると、あろうことか65℃で4、5時間おいておくところを結果的にやっていなかったことが判明。要はシャトルシェフを一切あっためず、単に入れていただけになっていたので、熱源ないまま常温放置になっていたのだorz さすがハハ旦那。理系らしいけど、どういうわけか脳みそ常に停止していて、常温でいいのかと一瞬思ったらしくてもそのままにしちゃえるのだ。

これは火を通して使うことにし、もう一度塩漬けから作り直しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日 (金)

CM犬

島生活の足として欠かせない車。埼玉で使っていた2台を船で運んで、嵐にも高温多湿にも耐えさせてきたのだけど、そろそろ引退勧告を出さないとまずくなってしまった。大きい方は買ってから13年たって今やハンドルが勝手に揺れている状態。小さい方は妙な音がすると思っていたらどこぞやのサスペンダーがゆるゆるで急発進や急停車禁止。一応直せるところは直したけど大きなとこはとりあえず放置中。ちなみに前からパワーウィンドウもボツっていて勝手に開閉している。これも直したけどすぐダメになった。

そんなわけで、年末より車の買い替えを検討中なのだけど、いかんせん島の車屋さんでは実際見ようとしても選択肢が少ない。中古は日本全体でマーケットが停滞しているだけに、こんな末端までいいのが来ない。新車はごく一部しかない。それでもあるだけすごいと思うけどね。

島には軽があふれていて、信号待ちしてるとき10数台並んだとして普通車の白いナンバープレートを見るのは結構まれ。やっぱり税金安い軽がいいかと思って、車内空間広いぞ!とうたってるホンダのNBoxを見に行ったけど、しょせん軽は軽。他の軽も見たけど、やっぱり横幅が狭すぎるし、荷物載せるのもNBoxなら後部座席たたんで、が原則。窮屈すぎて考慮から外すことにした。

中古車はどうだろうと様子を見に行ったら、レンタアップ車が多く、これは事故車はないしメンテもいいけど、走行距離がすでに◯万キロと聞くとちょっと遠慮したいし、グレードも低い。1台レンタカー上がりではないのが(でも走行距離はかなりいっていた)あって、色も良かったので考慮に入れておいた。

20120120140318

“ハイブリッドカーってなんすか?” ウシオ

時代はハイブリッドだということでAQUAも見に行った。これは予定より遅れて今日船から陸揚げされたらしく、島にあるのも2日間だけ(と思う。当初、水木だけ、と販売員が言っていたので)。AQUAなら水色がいいと思っていたらちょうどその色が来ていた。座席に乗ったり、荷物入れてみたり、試乗はできないのでエンジンかけてもらって音聞いてみたりした。

いいかなと思っていた中古車は売約済みとなっていたので、こちらは白紙に。

ハイブリッドはいいなあと思うけどプラグインハイブリッドがあと4、5年でこなれてくると思うとハイブリッドは過渡期の車に思える。同じ大きさの車より100万高いとなると、この過酷な環境に迎え入れる気持ちになりにくくもある。ガソリン代はたしかに高いけど(東京の1Lの値段が140円ならこっちは160円かそれ以上)、普段の走行距離なんて数キロ、10キロ、ってなもんだから、ハイブリッドもガソリンがまだメインであるとするなら、あんまりメリットはないのかも。

島にトラム走らせて、尖ったデザインのEV配ってくれないかなー。

もうしばらく、いい車と出会うべく様子を見よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月17日 (火)

晴れマーク見えた、太陽見えた

まだ雲はあるけど、きれいな青空が(見ようによっては)1日中広がった。近所の田んぼでは水をはって田植えの準備をしている。太陽出ると立派に暑い。靴下いらずの日です。

Dsc01230


Dsc01234


Dsc01236


今日の夕食メニューは畑でとれたブロッコリーとカリフラワーを使って、海老と帆立とともにXO醤いため。日照時間が激少でも青々としたブロッコリーができた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月16日 (月)

僕の大好きなポムポム

Dsc01225

某キャラに似ているような、似てないようなっていう犬のぬいぐるみに目下ウシオさんは夢中です。

Dsc01226

丁寧になめまくってるからぐっしょり濡れてます。それ持って来ては「遊んで」ってワンっ!てされてもねえ・・・。

Dsc01229

ここまでぬいぐるみに近づくまでに実は怖くて何日もかかってます。一旦触りだすと、今度は通りかかるネコたちを警戒して猛然とダッシュしてネコ襲撃を続けます。いつも新しく出すおもちゃにはすぐ馴染めないのよね。そのせいで私も何度もウシオにぶつかられ、眼鏡変形。結局サビとレンズの傷も相当来てるってのもあってつくり直しました。

もうネコが寄っても大丈夫にはなったけど、このポムポムフィーバー、当分続きそう。

(あれ、ウシオ、ふけた・・・??)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月15日 (日)

2012年のカレンダー

Cal


データがやっとできた。もう1月は日の目を見ないだろなー。これからデータを郵送して印刷を頼みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 7日 (土)

モリコ

お正月の三が日は午前中綺麗な青空が見えて少しだけ雨季のウツウツ感から抜け出した。が、太陽は出てもそれとは裏腹にすっごい寒かった~。厚いセーターも重ね着用の長袖のチュニックも持ってないからひたすらフリース毛布をかぶってこもっていた。一応しまむらに行ってみたけど、Lサイズコーナーが順調に拡大中でもはや買えるようなものも買いたいものもないし、ネットで見繕ったら送料がかかるようになっちゃってて服より高い中継料にバカバカしくなってやめたし。しばしの辛抱じゃということで毛布にもうしばらくくるまっていよう。

Dscf0266

たまに様子を見に行っているコウモリのモリコ。この子も寒くなってからというもの吊るしてあるフリースの中から出てこない。いつ野生に返すか保護してる某獣医は悩んでいる。今は食物も取りづらい季節なだけに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

2012年始めました

2012年始めました
幸多き年になりますように!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »