味噌の瓶(じゃないけど)出し
12月に仕込んだお味噌がそろそろ気になってきた。内地なら少なくとも6ヶ月はおいておくけど、発酵の早い石垣では1ヶ月でも大丈夫と聞いていたのだ。
仕込みは島根にゃんこちゃんが頑張ってくれたのでうちは食べるだけ。
さて、カビてないかな。
味噌の上に敷いたラップにワサビ玉を置いていたのが功を奏して、カビはない様子。2ヶ月だけ寝かせたので、色は薄いままです。水が上がってきてたから発酵はちゃんと進んでいたらしい。この味噌たまりは味噌に混ぜ込んだ。
およそ3600gのお味噌の完成です。
舐めてみたら、優しいお味。いいんじゃない?
怖がらずにもっと熟成期間を置いても良いのかな。
| 固定リンク
コメント
おっお味噌、もっとおいてもいい感じだねえ~塩っぽくなければ使えるよ。こちらで昨年仕込んだのは、夏の間、しっかりカビが出たけれど、カビを取って熟成させて今が食べ時。17日は近所のばあちゃんの手伝いでおお樽いっぱい仕込む予定。柿酵母のどぶろくも今発酵中
投稿: 島根にゃんこ | 2012年2月10日 (金) 22時13分