« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月30日 (金)

きのこ栽培キット

まーったkもって予期していなかったのだけど、きのこ栽培のキットなるものが届いた。

世の中にこういうものがあるとは知っていたけど、まさかまさかうちでやることになるとは!

菌床が2株。

1つはしいたけ、もう1つはエリンギがうわっているらしい。

しいたけは日中と夜とで寒暖の差が必要。

エリンギは冷温な環境が必要。

へーーーー!

ってこれって寒暖の差が一日を通してあまりなく、明日から12月といっても気温が20℃ある南の島では相当人為的に用意しないとだめじゃない?

冷蔵庫かクーラーボックスか。

Dscf1899

株を水につけてしめらした。

Dscf1901

さて、きのこ栽培の結果やいかに???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

原木なめこ

121118_123510

島根からpreserved flowerのボックスが届いた。

中身は新聞紙に包まれた原木なめこ。

どーんと。

スーパーに並ぶなめことはだいぶ趣が違っていて、とにかくでっかい。

根菜類と一緒にきのこ汁にしたり、さっと醤油で煮たりして食べた。

シャクシャクした歯ごたえと濃厚な香り。

島根のおうちの裏山でなめこが次々と出てきて、なめこお化けに追われてるみたいだってさ。

このなめこの醤油煮はくせになるね。

お裾分けどうも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

種まき

お外遊びから銀が帰ってくる。

洗面台で足を洗う。

種を持ち込む。

発芽する。←今ここ。

Dscf1894


Dscf1891


Dscf1892


Dscf1890


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

思い込みって

庭に藍の花が咲いたというので見に行った。

オジギソウみたいな、マメ科チックな葉に「?」と思う。

写真をとって念のためググってみた。

あれ???藍じゃないぞ??花は似てるけど・・・・・・・・。

種の出処は織物の展示会で、藍として出てたらしい。

けど、どうやらこれは「コマツナギ」というマメ科の植物。

確かに青い染料は取れるらしく(実際、ハハは織物サークルでとったことがある)、学名Indigofera pseudo-tinctoriaは要は”偽の染色用藍”というそうな。

Dscf1888


Dscf1889

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

那覇1泊

気分転換に那覇に行ってきた。

チケットは島割を使って、ホテルはおもろまち駅近くのダイワロイネットに予約。

映画見てウィンドーショッピングして本屋見てSubwayでスープ食べて、博物館で企画展「OKINAWAから沖縄へ」と常設展を見てあしびなーでスーツケースや服、靴を見て、空港でSちゃんとお茶して帰ってきた。

121031_150557

Dr Seuss' The Lorax

を日本語吹き替え版で。

3Dってだけで選んだ。以前ここで買った眼鏡使いたかったし。

121031_145433


121101_122349

わ!

121101_173411

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »