« 3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅④ | トップページ | 銀の7回目の誕生日 »

2015年5月 3日 (日)

3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅⑤

3月29日 那覇→博多到着

Dsc06245


Dsc06252


Dsc06257

夜明けの博多。

Dsc06272


Dsc06274


Dsc06279

博多で何しよう、太宰府天満宮へ行ってみよう。

船→徒歩でフェリーターミナル→バスで天神駅→電車で太宰府天満宮へ30分。菅原道真に小吉のおみくじをもらいに行くこととなった。

Img_4781

博多港中央ふ頭の国際ターミナルの「クルーズセンター」はほぼ完成していたものの、供用開始は4/26。残念ながら間に合わず、バスやタクシーが出ている「博多港国際ターミナル(釜山に行く船が出てるとこ)」までの600mを歩くことになった。朝はシャトルバスを出していたけど、早すぎて乗れず。天気がやっと良くなってくれて助かった。

スロープ出るバスに乗って天神へ。天神から急行で乗り換えなしで太宰府へ。車窓の風景は川べりでお花見してる人たちがいて春らんまん。

Dsc06288

太宰府天満宮到着。日差しが強くてフリースを脱ぐ。

Dsc06292


Dsc06303


Dsc06297


Dsc06308


Dsc06313


Dsc06318

”東風吹かば匂いおこせよ梅の花”

Dsc06324

梅見るの、久しぶり。

Dsc06327

鷽(うそ)鳥のおみくじを引く。

Img_4783


Dsc06340


Dsc06348


Dsc06349

梅ヶ枝餅を納める。

Dsc06356


Dsc06354

なぜか帰りは直に天神に行けないので、二日市駅で乗り換え。

Dsc06357

女子力って何かしら~。柳川でうなぎ食べたかったなあ。

「女子力とは」のウィキ冒頭は「女子力とは、輝いた生き方をしている女子が持つ力であり、自らの生き方や自らの綺麗さやセンスの良さを目立たせて自身の存在を示す力、男性からチヤホヤされる力。」だそうな。柳川まりを持ってるとその力がつくのかー。へー。

男子力は鼻くそほじって屁こく力かね。

Dsc06359

天神で博多ラーメンでもと思ったけど、日本全国どこでも同じな店が入るデパート界隈にはなく、うどんをすすって遅いランチにした。

Dsc06377

天神からターミナルへのバスは残念ながら昔ながらのステップありまくりのもの。次にいつノンステップバスが来るか分からないと言われ、諦めてそのバスに乗った。そしてこの日はケツメイシがマリンメッセ福岡でライブやるというので若者が集結してバス亭にいる。バスもギュウギュウに。くたびれたおばさんになって船に戻った。

|

« 3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅④ | トップページ | 銀の7回目の誕生日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅⑤:

« 3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅④ | トップページ | 銀の7回目の誕生日 »