3月24日-4月2日:10日間のクルーズ旅③
3月27日 基隆→那覇到着
朝日が出る前に那覇港に入港。
朝、第一にやることは下船してターミナルで入国審査。クルーズ船用の「那覇クルーズターミナル」は2014年4月1日が供用開始とあって、まだまだケミカルなにおいがしている。台湾で使用したペラ紙1枚の入国許可書を返す。ここのターミナルは舷門にボーディングブリッジをつけることも可能なつくりだった。ビルの地上階は駐車場になっていてそこからバスが出て行く。ムダのない、合理的な動線だ。
那覇は、そう滅多には来ないものの、大雑把に言ってみれば生活圏内。10年以上沖縄に住んでいれば、滅多に来ないとは言え、ひと通り行きたいところは行っていて、今さらどこかに行きたいというのもないし、もし行くなら日帰りでは足りない。なので、大きく動かず、新都心に出て、知り合いに会うことにした。
タクシーで新都心へ。タクシー・・・苦手でできれば乗りたくないがいかんせん足がない。ぐらつく上体を持て余し、必死で支え、車酔いした。
ハハの知り合いに会い、ついでに県立博物館でペットボトルアートの展示物見て、最近石垣から那覇に引っ越したハハの知り合いと会い、さらにもうひとり友達に会う。雨が降り出す。
ペットボトルを積んで城(グスク)をつくろうと、展示場の一角で参加型コーナーがあったけど、会期終了までに積み上がったんだろうか。2つ積んできたけど、まだまだだったな。個人的に、アートの素材としてペットボトルに目をつける、のはいいとして、「ゴミだって、アートにすればまた生きる」と謳われたらそれは違うでしょと思う。この展示会は純粋にアートであったと思いたい。ちなみにライトアップされて写真にとると趣出るけど、実物は労の多さを感じるものの、ペットボトルの切断面の猥雑さが目についてしまって、いまいち入り込めなかった。
サンエーでレモンを買って船でレモン水を飲むことにする。
友達に船まで送ってもらって船が出る前にシャワーを浴びる。
| 固定リンク
コメント