2006年11月27日 (月)

Movable Typeって?

Pb270233

MySQLをほぉーーんのさわり部分だけかじって以来数ヶ月、すっかり忘れた(^^; で、そのデータベースの延長ってわけじゃないけど、ブログの大御所、MovableTypeってどんなかなーと思って本を読んでみた。インストールが結構めんどい感じ。CGIとかいじんなきゃいけないっぽいし。こういうのやるとすぐ壊すし。冬の曇天日になったら、やってみようかと思ってとりあえず封印。

それよりも、サイバーショットくんの電源が入らなくなった。数日前に、おや?と思っていたのだけど、ちょっとした接触不良かなーぐらいに考えていた・・が、うんともすんとも言わなくなった(>o<) レンズカバー開けても×、電源ボタン押しても×。うきーーー。一度目は塗装はげで入院、その後またはげてきたけどそれはもう諦めてた・・。でも写せないのは意味なし、ということで、二度目の入院を考えましょう。あーあ。

(波照間の写真、左側にアルバムとしておいときます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

PHPお約束

★まずは基本中の基本。

①htmlにphpスクリプトを埋め込むにはで囲む!拡張子はもちろん「.php」。
②htmlタグをphp内におくときは、echo "<びーあーる />";みたいにする。

★phpでMySQLを操作する。

MySQLへのつなげ方。

mysql_connect('localhost','root','password');
mysql_select_db('データベース名');

↑mysql_connectとかmysql_select_dbは関数、カッコ内は引数。

$sql="select * from ■";
$result=mysql_query($sql));
$rows=mysql_num_rows($result);

「=」は右辺を左辺に代入するってこと。「==」は等しい。

$sqlとか$resultとか$rowsは、変数(データ入れる箱)。変数は「$」で始める。
変数を順繰りに関数の引数にしている。
mysql_query(クエリ文)・・・クエリ文をMySQLで実行する。
mysql_num_rows(結果)・・・MySQLのselect文で実行された結果の行数を返す。

if(条件) {やることA; } else{やることB;}

もし条件に合っているならAをやって、そうじゃなければBに行け~。

while(条件) {やること;}

条件に合っているなら「やること」を繰り返す。
while($row=mysql_fetch_array($result)){なんたらかんたら}
mysql_fetch_array・・・引数である結果を連想配列に格納する。

★データ登録のためのphpスクリプト

Mysqlform

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月12日 (金)

各種構文

テーブル作成
create table ●● (△△ 型、▲▲ 型);
テーブル見る
show tables;
フィールド見る
show fields from ●●;
フィールド変更
alter table ●● change △△ ▲▲ 型;
フィールド属性変更
alter table ●● modify △△ 型;
フィールド追加
alter table ●● add △△ 型;
テーブル削除
drop table ●●;
レコード作成
insert into ●● values (△△、▲▲);
 '文字列'、数値(型が文字なら引用符あり)
レコード全表示
select * from ●●;
フィールドがたくさんあるとき必要なフィールドのみにデータを与える
insert into ●● (△△、▲▲) values ('■', 330);
レコードから特定のフィールドを表示
select △△、▲▲ from table ●●;
条件指定してレコードから特定のフィールドを表示
select * from table ●● where ▲▲='■';
(<>・・等しく、<・・未満、<=・・以下、>・・より上、>=・・以上)
select * from table ●● where ▲▲ like '%a';
('%a'・・aで終わる、'a%'・・aで始まる、'%a%'・・aを含む)
(and, orで条件複数指定)
レコード修正
update ●● set △△='■' where ▲▲='■■';
全レコード修正
update ●● set △△='■■';
あるフィールドを別のフィールドで置き換える
update ●● set △△=▲▲;
四則計算もOK
update ●● set △△=△△+50;
レコード削除
delete from ●● where △△="■";
全レコード削除
delete from ●●;
ファイルからデータを取り込む
load data infile "**,txt" into ●●;
レコード並び替え
select * from ●● order by △△;
(asc・・昇順、desc・・降順、limit n・・限定)
select * from ●● order by △/▲ limit 10;
select △△、▲▲、 △/▲ from ●● order by △/▲ limit 10;(計算結果も)
レコードに連番を振る
①連番を入れるフィールド作成
alter table ●● add renban int;
②テーブルにインデックスを付加する
alter table ●● add index ind1(renban);
③連番フィールドをauto_increment属性に変更する
alter table ●● modify renban int auto_increment;


はーつかれた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木)

構文・データ型 たとえばこんなもの

クエリの構文。

①CREATE文―データベースやテーブルをつくる
②ALTER文―テーブルの構造を修正する
③INSERT文―テーブルにレコードを追加する
④SELECT文―テーブルからレコードを選び出す
⑤UPDATE文―テーブルの内容を修正する
⑥DELETE文―レコードを削除する
⑦DROP文―テーブルやデータベースを削除する
⑧LOAD DATA INFILE文―ファイルからデータを一気に取り込む

データ型。

①文字型
  Ⅰ:CHAR・・桁数とセット。【CHAR(20)】最大値はCHAR(255)
  Ⅱ:TEXT・・桁数指定ナシ。最大65,535文字
②数値型
  Ⅰ:INT・・整数型。2(-31)~2(31)
③日付・時刻型
④リスト型

| | コメント (2) | トラックバック (0)

データベースの構造

ペット情報→データベース

現ペット→テーブル

名前 種類 体重  
さくら ネコ 5kg →レコード
メル イヌ 32kg →レコード
ウシオ イヌ こげ茶 15kg →レコード

フィールド

フィールド

フィールド

フィールド
 

天国ペット→テーブル

名前 種類 体重  
ミミコ イヌ 14kg →レコード
ピコ ネコ 3kg →レコード
マルノスケ イヌ 3kg →レコード

フィールド

フィールド

フィールド

フィールド
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

データベースってなんだろな

MySQLを一口かじってみようと思った。教科書は『MySQL入門以前』。ノートがこのブログ。天井のファンと扇風機も必須。あつーい。

SQL=Structured Query Language
ただしプログラミング言語ではありませーん。

MySQL・・・オープンソース。WinでもMacでもOK。
アプリケーション化するためにインターフェイスとしてWebブラウザ使用→Apache組み込む(PHPが仲介者)。

準備①Apacheインストール(済)
セキュリティって大丈夫なのかなー・・。ルーター介してれば大丈夫なのかなー・・。

準備②PHPインストール(済)

準備③MySQLインストール(済)

インストール過程で怪しいスパイウェアを見つけてがっくり。ひとつはリネージュのパスワード盗むやつ、ってそんなゲームはやってもいないからいいんだけど、もうひとつはキーボード叩くと分かっちゃいそうなタイプのやつ。一応セキュリティソフト入れてるけど甘いのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)